見出し画像

数年ぶりのやりたいことリスト

やりたいことリストを100個書こう、というハードなお題について。

過去に何度か挑戦したことがある。
前回、3年前くらいにやってみたときは確か40個くらいしか書けず、だんだん内容も同じようなものとか、無理やりな感じになってきて挫折した。

ある方のアドバイスを参考にやっていたのだけど、なかなか出ないタイプの人は自分の願望に鈍感になっているから、最初は「今日は○○が食べたい!」とかでも良いのだそう。

うーん、そこまでは鈍感になってないのに出てこないから難しいんだよな。
でも、年が明けてnoteでいくつか拝見させてもらって、お〜こう考えればいいのか!と思ったのでそれらを参考にしてみたい。


スペシャルサンクス(?):せらせらさん再び



健康部門

腰痛・肩こり編
・自分の身長にあった在宅勤務用の机と椅子を買う(切実)
・21時までにお風呂に入る。お湯に浸かる日を多く
・ストレッチと運動の動画を毎日する

胃腸編
・20時までに夕飯を終える
・それ以降の間食は控える
・コーヒーを毎日飲まない
・食べたものを記録して、調子を崩した原因を把握する
・なるべく24時までに寝て、朝早めに起きる。夫のリズムに合わせない

体力編
・マンションでは7階まで階段を使う(継続)
・一年後、目標の100分運動動画(竹脇まりなさん)をできるようになる
・体力がついてきたら、壁打ちテニスに行くor走る

お金部門

・積立NISA始める。新NISA前に1年でもやってたほうがいいと聞いた
・iDeCo(夫給与天引き)継続
・ふるさと納税を今年こそ。住宅ローン1年目はやめておいた。夫婦揃って税関係苦手
・夫のお弁当の日を増やす
・私の洋服代をさらに減らす。目標はトップス6着、ボトム2着、アウター1着

美容部門

・久しぶりに髪色を明るめにする
・ストレートアイロンいいやつに買い替える
・10年ぶり?に医療脱毛を再開する(サロンは硬毛化した)
・顔の毛穴洗浄する
・ピアスホールを塞がない(マスク生活で放置気味)

生活部門

難易度低
・ダンボールに入ってる本とDVDを売る
・古いスマホとPCを処分する(送るダンボールがない)
・今ある入浴剤たちを使い切る
・洗面・トイレの掃除3日に1回はする(継続)
・1ヶ月に2冊は本を読む
・本棚を買い替える
・パソコンを買い替える
・物置部屋のラグを買い替える
・silentを見る(今更)

難易度中
・生協使うか使わないか決める
・食洗機を使ってみる(2人だと節水効果薄いらしくハードル高い)
・毎月のやりたいことリストを作る
・断捨離を一旦やり切る
・その経過を別ブログにのせる
・旅行に行く(長野が無理なら近場の温泉)

難易度高
・ダイニングテーブルの上に物を置かない
・洗濯槽クリーナーは2ヶ月以上間隔あけない
・ネットのコメントを見すぎない
・Bリーグの千葉ジェッツか琉球の試合を関西で観戦(いつも日程が合わないor中止or来ない)



いっぱい思いついた、と思ったのに40個しかない!
でも性格的に考えただけでえらい。細かいことをあげればもっとあるだろうけど、とりあえずこれらを目標に1年間過ごしてみよう。


#やりたいことリスト #日記