見出し画像

たまに料理レシピでも。

2011~14年、サンバル食堂と言うオーガニックカフェをしていました。
現在は、料理の仕事はレシピ仕事をちょこっとしています。
おうち時間が多くなると、ほぼ台所にいます。
ぱっと思いつくものを作ったりしますが、暇だと思いついたものみんなチャレンジしちゃいます。
美味しかったり、そうじゃなかったり。
筍をたくさん掘ったので、定番筍料理に飽きてちょっとチャレンジしてみました。
たけのこを使った美味しかった2品を紹介します。
たけのこって年齢とともに好きになっていく気がします。
ごはんにも合う筍料理です。
お試しください。

筍と鶏肉のタッカルビ風
〇タッカルビ調味料の材料
コチジャン・・・・大さじ2
醤油・・・・・・・大さじ2
みりん・・・・・・大さじ2
砂糖・・・・・・・大さじ1
〇作り方
筍と鶏肉を1口大に切ってゴマ油で炒めて、調味料を味見しながら入れていきます。
調味料を作っておけば、なんでもタッカルビ風になりますよ。

画像1

筍とサバ缶の鰹節炒め
〇材料
たけのこ水煮・・・・100g
サバ缶(味付き)・・1缶
鰹節・・・・・・・・2g
刻み葱・・・・・・・適宜
〇作り方
筍を食べやすい大きさに切ります。
フライパンに筍とサバ缶を入れて軽く炒め、火を止めて鰹節と刻み葱を加えたら出来上がりです。
5分くらいでできる簡単メニューです。

最近はイオンでも筍の水煮(オーガニック)が年中置いてあります。
もちろん旬が一番ですが、下茹など面倒なので水煮を利用すると簡単ですね。

筍には、亜鉛やパントテン酸、セルロース、チロシン、アスパラギン酸が含まれており、ストレス緩和ややる気になったり、腸を整えたりします。
まさに、今食べとこうっ!という食材ですね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?