マガジンのカバー画像

ふぃろのオススメNote広報室

1,932
私が発見した面白いノートをオススメするマガジンっぽくなってしまったのでタイトルを変えてみる。時々CMはさみます。かも
運営しているクリエイター

2020年10月の記事一覧

帰る家、ホームがあるという事実は幸せに繋がる。よい事だよ。

人類の滅亡を想像しました。今回もテーマに沿って週刊キャプロア出版に掲載する文章を書かせて…

正義論から考える、差別のなくしかた

今回はタイトルにもあるように、アメリカの哲学者ジョン・ロールズの正義論を元に主観を交えな…

あす
3年前
17

どうせnoteを書くのならお金にしよう。あえてのゴリ押し。

note見てるとみんなすごい文章うまいですよね。論理的な人もすごいし、ぶっ飛ばす系の文章の人…

#国消国産なぜ必要【日経未来面×COMEMO】いただいたアイデア公開します!

こんにちは。日経COMEMOスタッフの山田です。読者や企業の皆さんと一緒に日本の課題について考…

11

【ビデオメッセージ】『財政赤字の神話』著者、ステファニー・ケルトン教授から日本の…

発売即重版の話題作『財政赤字の神話: MMTと国民のための経済の誕生』の著者、ステファニー・…

失敗は「経験」と呼ばれ、
わがままは「こだわり」と呼ばれ、
自己満足は「オリジナル」と呼ばれ、
意味不明は「斬新」と呼ばれ、
協調性のなさは「個性」と呼ばれるようになる

髙橋歩

経験を積みたいと思いながら、失敗を恐れる自分がどこかにいた気がすると感じてしまった。

図書館をネットに広く開放せよ。書物の歴史から学べる大きな意義

図書館には、過去の膨大な「知」が収められています。これらをインターネット経由でもっと気軽に利用できるようにできないだろうか、という議論が進んでいます。文化庁は、各家庭への蔵書のネット送信を可能にするため著作権法改正を進めようとしているようです。 この記事にくわしく解説されているので読んでいただければと思いますが、難点として「権利者側が最も懸念するのは電子書籍ビジネスへの影響」と書かれています。これは確かに問題でしょう。調査研究のために研究者が利用するだけでなく、漫画や小説を

挑戦へのエールを送ろう!チームブリヂストン×noteで、投稿コンテスト「#挑戦してい…

【2月5日更新】 審査結果を発表しました!以下の記事リンクからぜひご覧ください。 このたび…

note公式
3年前
558

記事の一覧画面デザインを一新し、スキや購入済の記事が読み返しやすくなりました

記事一覧画面をリニューアルし、以下の5タイプの記事を1ページにまとめました!心を込めてスキ…

note公式
3年前
393

似合う眉毛をAIがシミュレーション、オルビスの「AIアイブローシュミレーター」

コロナウイルスの影響下で、様々な体験がリアルからデジタルなものへと変化している。ミーティ…

9

「わたしのWHY」始まりました

新企画にトライ。 第一回は性暴力の現状、そして対策についてTBSデジタル編集部ではYoutubeオ…

大定番ボードゲーム「モノポリー」を改革したい

 昨今の〝ボードゲーム界隈〟のオフ会では、新作を持ち寄っていろんなゲームを試すことが多く…

「社長や上司に出社してほしい、出社してほしくない」という会社は、コミュニケーショ…

皆さん、こんにちは。 今回は「#社長に出社してほしいですか?」というテーマについて書かせ…

小説家になった方法

はじめまして。 溝口智子と申すものです。2016年に小説家デビューしました。 小学3年生のころから物語をつくる人になるという夢を持っていて、数十年後に叶えました。 私が夢のためになにをしてきたのか、書き残しておこうと思います。 ①訓練物語をものするためには、空想しているだけではダメだということは小学生にもわかったので様々な訓練を行いました。 1、読書 2、作文 3、オタ活 1の読書。 これは文章上手になるには必須だということもありますが、ただ単に好きだったので読んでい