見出し画像

ETA-23 祝いのアトサキ

紫色のカーネーション:花言葉は「永遠の幸福」(みんなのフォトギャラリー投稿者さんより)

祝いは、呪いとは違う。

示偏(礻)が口偏(口)に変わっただけで、こんなにも行動が変わるだなんて、口から出任せじゃない。

示してゆかなければ、そう行動に変えて、呪いではなく、祝いに変えて。


神に捧げる。示してゆく。お供え物は令和市か。

人々の祈りを捧げるように。

今日もどこかで人々の悲しみや怒りが

楽しみや笑いに変えてゆくように。


まだ見たこともない景色がそこにはあって、永遠にたどり着けない場所。

ユートピアというよりかは、桃源郷。

人々の思いが詰まっている幻想郷。

どうやって作ればいい?

思い描くだけで脳内に誕生する都市。

旅立つのも夢心地。

手に取れるようで、触れない。

まだ見ぬ遠い場所にいる恋人のような。

声は聞こえるけれど、姿は見えず。

理想ばかりが盛り上がりを見せつける。

現実に変えれば、腹の出た中年オヤジ。

見慣れた風貌のだらしない男がここにいるだけ。

でも理想郷へゆけば違う。

幻想郷へゆけば違う。

桃源郷へゆけば違う。

夢追い人は、海賊の船長になった気取り屋で、似合わないトライコーンを深くかぶり、顔は見せず(追われているわけじゃないが)、誰にも会わない。

時々、宝の地図を書いては置いて行き、誰かが船を出して飛び出すのを見守っている。

富も名誉も、自らを自らで祝福するように。

祝いはいつだって、突然に。

毎日がアニバーサリー。

永遠の幸福は、俺が作る。

俺の心の中に咲く、紫色のカーネーション。


書き出せば、行動は示される。

口先だけじゃない。呪いで終わらせない。

この世界を呪わずに、盛大に祝って、みんなでパーティを。

俺はそこには居ないだろう。

俺はまた、いつだって一人。

宝の島を探している。

ここから先は

0字
この記事のみ ¥ 100

いつもサポートありがとうございます♪ 苦情やメッセージなどありましたらご遠慮無く↓へ https://note.mu/otspace0715/message