マガジンのカバー画像

みじんこが出会った世界の素敵なモノとアイデア

189
みじんこが世界を旅する中で出会ったモノや場所のほか、みじんこが考えたこととかを紹介するコーナーです。
運営しているクリエイター

#旅

【マンガ】折り紙が折れると海外で割と無双できます

「スタンバイで仕事が見つかった」マンガ大賞っていうのがありましてですね。3か月毎回送ると、15分間、プロの編集者さんが作品について講評してくれる権がもれなくいただけます。 そんなわけで今回出せば3か月コンプ。作品直してもらいたいです。 1月のテーマは「今の仕事やスキルを活かして、異世界で無双してください」。 異世界ってほど異世界でもないですが、海外に行くと折り紙が異常に喜ばれて、めちゃくちゃ無双できるので、折り紙をテーマに描きました。 気に入った方はTwitterでシ

ドバイ万博2020に作品展示されてるので宣伝だよ!

上海のSWATCH ART PEACE HOTELというレジデンスが10周年を迎え、2021年にはさまざまな記念イベントが行われています。 ローマの MAXXI museumという場所での展示にひきつづき、今度はドバイ!SwatchがExpo 2020 Dubaiのオフィシャル・タイミング・プロバイダーなこともあり、12月9日から2022年の3月31日までドバイで作品展示されています。 ↑こちらのインスタのリンクから展示中のOuma作品がみられるよ! ▼いくつかニュース

【マンガで紹介するアート施設】現代アートとしてのネパール、そして芸術文化交流「まちの駅」

すみだ向島EXPOの会場になった複合文化芸術交流まちの駅「京島駅」におじゃましてきたよ。 こういうアートの在り方はとても好きです。建物も本当に美しい。 元米屋を、みんなのプラットホーム「京島駅」となれるよう名前を引き継ぎ、京島地域の為に活かしていきます。 いわゆる「まちの駅」としての機能を持たせて、まちの案内所のように開いていきたいと思っています。 「京島駅」の情報はこちらでもチェックできるよ!↓

世界のおうちごはんを紹介する旅グルメ32~ブラジルの木の実

世界のおうちごはんを紹介する旅グルメシリーズはマガジンにまとめてるのでこちらからどうぞ!

#elu の可能性について考える~ブラジルの美大の先生の英語アート講義の音声販売を始めたよ

動画とか音声とか画像データとかをさくっと販売できるeluというサービスがあります。 いろんなものが売りに出されているのですが、寄付を集めるのに使っている人がいて、なるほど!と膝を打ちました。 そこで私も今回、2020年の1月にブラジルで聞いてきた美大の先生の講義音声を販売しようと思います! ▼コンクリティスムとネオコンクリティスムについて ブラジルの大きなアートの流れとして幾何学的なインスタレーション群(コンクリティスム)からオーガニックなインスタレーション(ネオコンク

【マンガ】韓国の美術館で発見した他文化への気遣いについて

自分がアートをやってなかったら、気づかなかったことがたくさんある。創り手の立場になったことで、表現する人たちのいろんな気配りに気づきやすくなった。気づくことが増えると世界の見え方が変わる。 気づくことが増えると創ることがもっと楽しくなる。 みじんことオーマの世界アート旅マンガはコミチさんで全話読めるよ!

【マンガ】フランスのアートプログラムは難民支援してるのかもしれない

世界アート旅、今日はフランス・モントルイユのお話をお届けです。 私が受けたのはこちらのプログラムです。(Odysséeというやつ) モントルイユ以外にもいろんなエリアがあり、それぞれテーマにしていることが違います。ダンスだったり脚本や映像だったり、いろいろあるので自分のテーマにあったところに出すのがおすすめです!

【マンガ】ロシアのキャンプはコートを着てる

ロシアでキャンプに誘われた時のお話です。 みじんこの旅エッセイマンガはこちらから全話無料で読めるのでのぞいてみてください!

【マンガ】ドイツでは誕生日プレゼントにアート作品を買うの?

ドイツのアートプログラムに参加した時に、ディレクターさんが若手アーティストが参加するというアートフェアに連れてってくれたんです。 その時のお話。 若手作家がメインのショーだから、いいのもあったけど全体的に質はまだまだね、みたいな感じのことを言ってて、そうかーって思ってたら、作品を1点購入されてたんですね。 30ユーロくらいで高くもないし、小さな作品ですが、誕生日プレゼントにするって言っててちょっと驚きました。日本でアート作品をプレゼントするってなかなかないなって思ってし

【マンガ】ドイツの田舎で2キロ歩いて隣村までピザを食べに行った話

ドイツの田舎に暮らしていた時のこと。2キロ歩いて隣村までただピザを食べに行くっていうだけのお話です。 普通の暮らしってとても素敵だなって思った瞬間です。緑がすごくきれいで、風の谷のナウシカの清浄の地みたいだった。 みじんこの旅エッセイマンガはコミチさんでどーぞ。

【マンガ】ドイツで出会った話好きのおばあちゃんからメールがこなくなった話

すごくたくさんの人にお世話になったなぁっていうのを思い出して、なんとなく描いてしまいました。 おばあちゃんも参加してくれたアートプロジェクトは、その後も大きく広がっています。ありがとう、おばあちゃん。

みじんこの旅がミニ動画になりました

これまで旅してきた場所を思い出して幸せな気持ちになっています。 このアニメができるまでの制作風景はこちらから見られるので、ぜひのぞいてみてねっ! みじんこは最近、毎日のように何かを配信しながらつくっています。がんばってる! 動画を切り出してデジタル販売したのですが、すぐにロサンゼルスを買ってくださった方が!めちゃくちゃありがとうございます! 購入してくださった方が、すぐにこうしてシェアしてくれるのもうれしい!これからもみじんこは、世界のいろんな場所を紹介していくぞ!

+14

ドラキュラ公のいる世界遺産の町ルーマニアシギショアラでのこと

タイ好き父さん美味しいタイ料理レシピ~おうちでつくるカオマンガイとクンオップウンセン(エビと春雨の蒸し炒め)

今日はタイが大好きなお父さんがつくるタイ料理レシピをご紹介します! カオマンガイのレシピ(2人前)カオマンガイはタイのチキンライス。炊飯器で炊き込みご飯のようにつくることもできますが、その場合は鳥の脂が出てごはんがちょっと脂っぽい感じになります。 小鉢に盛りつけたらこんな感じです。ジャスミンライスにチキンを乗せて、特製ソースをかけていただきます。パクチーはお好みで。 【材料】 A.ご飯(タイ米) ジャスミンライス or 日本米 1.5合 鶏を煮たスープ1合+水 B.