マガジンのカバー画像

みじんこが出会った世界の素敵なモノとアイデア

189
みじんこが世界を旅する中で出会ったモノや場所のほか、みじんこが考えたこととかを紹介するコーナーです。
運営しているクリエイター

#アル

デジタル画像を数量・期間限定販売できるeluというサービスが始まったよ

まだベータ版のようなんですが、気軽にデジタル作品を販売できます。デジタル作品だけど数量限定、期間限定で販売できるっていうところが気になりますね。 みじんこもいくつか販売してみました。まずは待ち受けで眺めたい褒めまくってくれるみじんこ。 うれしいことをつぶやくみじんこ。ダウンロードしてから吹き出しに文字を入れてアップしてもらう感じです。 毒を吐きたい時も、みじんこに代弁してもらえば、なんか和む感じになります。 なぐさめて欲しい!って言いたいのに言えない人はこちらをどうぞ

【アルライターコラボ】マンガサイト「アル」のおすすめマンガ記事からライティングのポイントを紹介します!

マンガサイト「アル」のお勧め記事を紹介しながら、ライティングのポイントを考えてみたいと思います! 1)楽しく正しく啓蒙するバランスの良さが光る最初にご紹介したいのは、アルライターのエース、ちゃんめいさんのこちらの記事です。 大人気マンガ『進撃の巨人』のコマを使った記事なのですが、アルの特徴であるコマ投稿機能についてくわしく紹介されています。 同時に、著作権についての啓蒙にもなっているところが素晴らしいなと思ったんです。マンガの感想って言いたいですよね。これがよかったって

ロケスタくんからマンガキャラまで #アルペイント まとめ美術館

※ちょいちょい追加してます。 アルペイントというお絵描きサービスがリリースされました! 描いてほしいお題を送り合ってお絵描きするサービスです。 これがとても楽しい!Webで描くと、ちょうどTwitterで見やすいサイズの画像なので、ツイートしやすいですね。 アルではライターも募集してますよ! おすすめのアルペイをまとめはこちら! ロケスタくんたち↑ うますぎる!! みじんこも描きました! 想像力を試されるシリーズ西野さんのツイートがおもしろいです。 死ぬほどか

マンガを売るってけっこう世界平和につながるよねっていうおはなし

アルという会社がある。 https://alu.jp/ マンガ情報がまとまっているサイトなのだけど、なんの会社かと言ったら、「マンガをひたすら売ることでマンガに関わる人を幸せにしようとしてる会社」なのです。 もともとなんとなくマンガは読むほうだったのだが、アート活動のために海外に行くようになってから、マンガというのはコミュニケーションツールという意味でも、とても使えるものなのだなと知ることになありました。 というのも、日本人は「日本人全員がマンガが好きなわけじゃない」こ

フリーランスで仕事をうまくやっていくためのコツが書かれたコマをまとめてみた。

フリーランスで大事なのって「価格」の決め方。価格を最初に決めると、ほかのことが全部決まるので非常に合理的。 相手と信頼関係を構築することがまず大事。 挑戦しないと徐々に後退していく。 誰かに応援してもらいたいなら、ぶっとんだ夢が必要。 自分が楽しくずっと続けられることが仕事につながったり。 つぶされそうになっても立ち上がれたら、それが本当にやりたいことかも。 諦める前に、やれることは全部やり尽くしたと言えるのか。 やりつづけられたら、きっと化ける。 うまくいっ