マガジンのカバー画像

みじんこが出会った世界の素敵なモノとアイデア

189
みじんこが世界を旅する中で出会ったモノや場所のほか、みじんこが考えたこととかを紹介するコーナーです。
運営しているクリエイター

#旅行

氷の山にキノコが立ってる!魅惑の食文化・上海でグループ旅行にオススメの火鍋を楽しもう!

上海のグルメシリーズ。今日は上海に行ったら定番かつ必ず食べておきたい火鍋!何人かで遊びに来たら必ず食べておきたいやつです。 スープの味を選べる上海の火鍋やさんに行くと、鍋にこんな感じの間仕切りがあって、だいたい2種類の味を選べます。 辛いのが好きな人と苦手な人でけっこう食べられるものが分かれますよね。なので、おすすめは辛い+辛くないの組み合わせ。ちな、辛いの本気で辛いからね?ほどよくピリ辛とかでなく、本気のやつだからね? ✓ 参考リンク  中国の火鍋(Shanghai

ドラキュラ伯爵に会える!世界遺産の町ルーマニア、シギショアラのお勧めスポットまとめたよ。

中世の街並みが今も残る世界遺産の町、ルーマニア・シギショアラ。町の象徴である時計塔の近くにはドラキュラ伯爵の邸宅も。おいしいルーマニア料理から、散策の疲れを癒すカフェまで。シギショアラのお勧めスポットをご紹介です!(*´▽`*) 世界遺産の町、シギショアラってどこにあるの?ルーマニアのほぼ中央、首都ブカレストから北西のトランシルヴァニアといわれる地方にあります。14世紀半ばに建てられた時計塔が象徴的な美しい町で、中世の街並みが残っていることから世界遺産にも指定されています。

世界の美しい図書館を訪れ、これからの図書館についてだらだら考えてみた

図書館というものが好きで、小さい頃から図書館に入り浸っていました。古い本が保存されているような博物館も美しいけど、実際に借りられる図書館も最高。広い図書館を好きなコーナー以外にもふらふらと歩きまわって、気になるタイトルの本を開き漁る喜び。本屋さんと違って、図書館にある本は今すぐ手に入るわけだからね。お金とか気にしなくていい。 私は旅暮らしなのでKindle本を買うことが多くなってしまいましたが、国内・国外問わず、定住している時は図書館愛用者で、いつも部屋に図書館から借りた本

オーストラリア・タスマニア島の村ロスに魔女の宅急便のキキの部屋があったよ

文字とみじんこばっかりの記事がつづいてしまったので、ひさしぶりに写真多めのゆる記事を。オーストラリア・タスマニア島のおはなしです。「島」っていう単語はなんでこんなに心をワクワクさせてくれるんでしょう。 バナナを取られたタスマニアタスマニア島は一度行ってみたいと思っていた夢の土地。シドニーから降り立った時は2月だったのでオーストラリアは冬。それでもシドニーはぜんぜんあたたかだったんですが、タスマニアに来たら肌寒かった! そしてタスマニアは植物検閲がかなり厳しく、シドニーから

美しすぎるキノコたち~フィンランドで見つけた美麗キノコ写真集

フィンランドのマンッタという北方の町で見かけたキノコたちです。 季節は9~10月。町中に巨大キノコが毎日にょきにょきしてくるんです。 キノコ好きなら一度は行ってみたいフィンランド、おすすめです。 さらにたくさんのキノコはこちらのFacebookアルバムで! キノコ名が分かるよ!というかたはぜひコメント欄で教えてくださいっ!

ルーマニアの塩の鉱山に行ったらエレベーターが止まって閉じ込められた話

サービス終了してしまうんですが、フレンドファンディングアプリ、polcaで初めてつくったpolcaイベントがこれ、「ルーマニアの塩の鉱山に行きたい!」でした。 鉱山は2か所あり、交通の便を考えるとどちらもなかなか行くのが大変。行きたい気持ちもあるけど、ネットで写真を見てればそこそこ想像もつく。わざわざ行かなくてもいいんじゃないの?そういう気持ちもありながら、実際に行けたのは、polcaで300円を送ってくれた人のおかげです。 orcaさん、@kyorobo21さん、@usk

アート好き必見!バルセロナのお勧めギャラリーと美術館8選

2時間くらい歩けば端から端まで歩けてしまうバルセロナ。小さい町でありながら、世界遺産の数はなんと9つ。 7つのガウディ建築だけでなく、市内にはアートギャラリーやアートセンター、美術館も多数。2016年1~3月までバルセロナのギャラリーに滞在・アート制作し、64件のギャラリー・美術館を見て回ってきたOuma。バルセロナに来たら、ぜひ見に行ってほしい!というおススメギャラリーをご紹介いたします。 1)BLUE PROJECT FOUNDATION地中海に近いエリアにあり、数年