見出し画像

おやこくらぶnote担当マザーズティーチャーの品川恵子です。
今月からスタートした「Sカフェ」開講レポートが届きました。

「Sカフェ」の「S」って?
私はすっかり店主のさわこさんの「S」かな?て思っていました(笑)
もっと深い意味があったんですね。

1月18日 Sカフェ講座開催レポート
今月からスタートしました「Sカフェ」店主の羽石さわこです。

今回のテーマは「発達に豊かな特徴がある子、グレーゾーンの子」
グレーゾーンのお子さんをお持ちのおやこくらぶスタッフ真下めぐみさんとオープンいたしました。

早速お客様にお越しいただき、個々の発達の特性に関わらず、そもそも生まれてから死ぬまでに人はどんな発達段階を辿るのか…
と、いうことを、心理学の分野からいくつかご紹介させていただきました。

今回のキーワードは
・ピアジェの認知発達理論
・エリクソンの心理社会的発達理論
・ギャングエイジ
でした♪

それから…

Sカフェの「S」って何ですか?

とご質問をよくいただきますので、ご紹介させていただきますね♪

Sカフェの「S」には色々な意味を込めさせていただいております。
Special、Super、School、Social、Student、Support、Sensitive、SEX、Start、Surprise、Space、Serendipity …

1番込めたのはSpecialなのですが、私の大切にしている言葉「Serendipity(セレンディピティ)」のSをつけたのがはじまりです。

実は、2001年に公開されているアメリカのラブコメ映画のタイトルであり、そこには実在するserendipity cafeが出てくるんです。

映画の中身はもちろん大好きなのですか、1番グッときたserendipityの日本語訳

serendipity=幸せな偶然

今、あなたは誰を、何を、思い浮かべましたか?

幸せな偶然
パートナー、子ども、家族、友達、仕事、趣味…

たくさんの出会いの中で、おやこくらぶがあなたの「幸せな偶然」の一つになれたら嬉しいです☆

Sカフェは毎月ご来店条件を設けており、3名様とお席に限りがございます。

スペシャルなわが子について語る「Sカフェ」

来月もスタッフ一同ご来店お待ちしております♪

羽石さわこ
Instagramアカウント : @sawako.mt
FBページ :https://www.facebook.com/sawako.kitayama
おやこくらぶHP
https://oyakoclub-mcs.com/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?