尾崎英子

ファッション誌STORYで『トロフィーキッズ』プレジデントファミリーで『隣のお皿はおい…

尾崎英子

ファッション誌STORYで『トロフィーキッズ』プレジデントファミリーで『隣のお皿はおいしそう』小説連載中。『きみの鐘が鳴る』『たこせんと蜻蛉玉』他。wowow ×Hulu 『コートダジュールNo.10』 仕事、取材などは info.ozakieiko@gmail.com

マガジン

  • 風の時代をサバイバル術

    自主トレとして星を読む、読む。

  • 語る者ではなく、語られる話こそ

    とるにたりない日々雑記、を綴る。 短いもの、長いもの、浅いもの、深いもの。

  • ボクのゴールデンなコロきゅう

    ボクは6さい。4月から1年生…のはずだけど、コロきゅうだから、おうちでゴロゴロなまけてる。 なまけるのは、だいすき。 ちょっとさいきん、大きくなっていそがかったから。 ひさしぶりになまけてたボクのところに、カメオツくんが出てきてくれた。 カメオツくんは、ぼくのだいじなともだち。 いつからいっしょにいるのか、おもい出せないくらい、むかしからの、ともだち。 次男をモデルにした、小さな物語です。 GWに更新していきます。 2.3日に1度、くらい。 全部で6回くらいかな、と思っています。 読んでいただけるだけで嬉しい。 読んでくれた方の、ちょっとした娯楽になれば幸いです。

  • 片付けている時ほどめくりたくなるアルバム

  • ひもすがら猫

最近の記事

  • 固定された記事

母の最期に間に合わなかったけれど、大丈夫だと思えた理由

私の母は2017年8月17日に亡くなった。早いもので4年が経つ。当時、母の最期のことを書いたエッセイは、エージェントのバックナンバーからもう読めなくなっているので、こちらに再掲載しておく。 姉が終末期医療の医師、つまり看取りのプロなので、母が亡くなる少し前から、最期の瞬間のことをわたしたち(父、長女、三女、私)にも説明してくれていた。 「これまでの私の経験上、最期の瞬間というのはそれぞれ自分で決めているように思うのよ。みんなが駆けつけるのを待って逝きたい方もいれば、あえて

    • 風の時代の自己分析

      (このエッセイはボイルドエッグズに所属していた時に公式サイト内で書いていたものを再掲しています。2020年頃) 先日コンビニに行こうと歩いていたところ、驚くほどツッパリな風貌の男性を見つけた。  遠目から見ても、「なんだ、あのツッパリは!」と思うほどに、完成したスタイルなのだ。  顔と同じくらい長さのあるリーゼント。剃り込みも鋭く入っている。  もちろん学ランだ。ズボンはダボダボの『ボンタン』で、上は丈の短い『短ラン』で、インナーを赤にして差し色を利かせているあたりも完璧で

      • 育ての母「ちゃあちゃん」がなくなって

         育ての母である人がなくなった。  エッセイにも何度か登場している「ちゃあちゃん」だ。  享年90というから、大往生と言えるのだろうが、あまりに急逝だった。  ちゃあちゃんは、実家のお隣に住むおばちゃんだ。わたしの実家とちゃあちゃんの家は、まったく血縁関係がない。でも『家族ぐるみ』と括れないほどで、ほとんど一つの家族と言っていい。  たとえばわたしは、ちゃあちゃんの家で生まれ育った。産院から直行だったと聞いている。その経緯はこれまでのエッセイでも書いているので簡略するが、わた

        • 読み聞かせについて思うこと

          「子供に本を読ませたいのだけど、どうしたらいいか」といった保護者の悩みを見聞きする。 そこでよく出てくるのが「読み聞かせ」だ。 読み聞かせというのは、文字どおり親が読んで子供に聞かせるというもの。 書物が一般的に普及して以降、ちゃんとしたご家庭では昔からあった親子のコミュニケーションの一つだろう。 それがいつ頃からか、コミュニケーションであり、知育法の一つとなったように思う。 本が好きな子は、頭が良くなる(ような気がする)。 だから本を好きになるように、読み聞かせをする。 あ

        • 固定された記事

        母の最期に間に合わなかったけれど、大丈夫だと思えた理由

        マガジン

        • 風の時代をサバイバル術
          8本
        • 語る者ではなく、語られる話こそ
          4本
        • ボクのゴールデンなコロきゅう
          6本
        • 片付けている時ほどめくりたくなるアルバム
          23本
        • ひもすがら猫
          1本

        記事

          水星逆行@ストイック&謙虚、それが乙女座

          太陽が乙女座入りしたせいか、おとといから(だいたい星がサインをまたぐ前後のエネルギーが強いので)猛烈に整理整頓している。 夏休みで次男がいるのと、この暑さ。 落ち着いて書くこともできないしと、まず非常食の見直しでもしようと思ってはじまったこと。 2018年で時が止まっている非常食を一掃したら、いろんなところが気になり出して、文字どおり、朝から晩までずっと片付け。 夕飯食べてもまだ片付けていて(どれだけ片付けるところがあるんだー!) 「あっ、明日から太陽が乙女座入り」 と

          水星逆行@ストイック&謙虚、それが乙女座

          『竜になれ、馬になれ』文庫本が発売

          8月9日に発売になりました! 『竜になれ、馬になれ』の文庫本です。 単行本と同じく植田たてりさんのイラストを、デザインをアルビレオさんに手掛けていただきました。 帯の推薦文は、中学受験カウンセラーである安浪京子先生に素晴らしいお言葉をいただきました。 単行本当初は児童向けには考えずに執筆したのだけれど、出版後に中学受験の入試問題や模試に使っていただくことが多く、またその影響なのか、主人公ハルと同じ小学六年くらいの子供たちから感想をいただいた。 拙著では初めてテスト問題に

          『竜になれ、馬になれ』文庫本が発売

          映画『怪物』のシャッフル体験からの子供の頃のビックバン的な記憶

          小学5年の時にある作文を書いた。 題名をどうしたかは忘れたけど、内容についてよく覚えている。 なぜならそれが初めて、というか最初で最後、職員室の前にはり出されたものだったからだ。 どんなことを書いたのかというと。 わたしがわたしの人生の主人公であるように、この世界のすべての人がその人生の主人公なのか!と気づいたことについてだった。 わたしの人生における準レギュラー的な登場人物であっても、その人から見ればわたしは脇役でしかない。 両親も姉たちも、友達もみんなそうなんだ! 当た

          映画『怪物』のシャッフル体験からの子供の頃のビックバン的な記憶

          【日々雑記】金環皆既日食の夜

          昨日は牡羊座新月だった。今年はなんと先月に続いて2回も牡羊座で新月が起こった。 しかも21世紀で7回しかない金環皆既日食をともなった新月だ。 そんな夜に、急な姉妹zoom招集が長女からかかった。 糖尿病で透析患者で年始からもろもろの問題が出てきて入院中の父の今後について。 もろもろとぼやかしているのは、具体的に話すと読む人が悲しくなりそうなくらいな容態なのだ。 とはいえ、父の心は健全でして、それがまた辛いところ。 なかなか難しいことが多く、最初はみな、どうしたものかね…と途

          【日々雑記】金環皆既日食の夜

          【日々雑記のはじめ】

          この4月に、10年間所属していたエージェントから独立した。 それまで月1のペースでエージェントのサイト内でエッセイを書いていたのだが、それも終えることになったので、今後どういう形でフリーで読めるエッセイをアップしようか考えていた。 ブログなども調べてみたけれど、けっきょくこれまでたまに書いていたnoteで、新しいマガジンを作っていくことにした。 noteというとある程度長いものを書きたいと思ってしまうあまり、間が空いてしまうので、【日々雑記】と銘打つことで、文章の長さや重さ

          【日々雑記のはじめ】

          ボクのゴールデンなコロきゅう3

             3  コロきゅうがエンチョーしたみたいだ。  ゴールデンウィークがおわったら、がっこうに行けることになっていた。  このあいだ、ボクのクラスの先生もでんわしてきてくれて、 「連休明けには、学校で元気なお顔を見せてくださいね」  そう、いっていたのに。 「思ったより、感染者数が減っていないから。なんとなく、そうなりそうな気がしてたから、そんなに驚かないけど、それにしてもね、先が見えないってつらいな。とはいえ、この状況で学校再開になっても不安だしね」  スマホを見なが

          有料
          100

          ボクのゴールデンなコロきゅう3

          魚座土星期をどう活用するか④

          前回の魚座土星期がどんな時代で、どういう出来事があったのか。 世紀末に近づいていたその頃、数年前にはベルリンの壁の崩壊もあり、それまで当たり前だったことが音を立てて壊れていき、新しい価値が生まれていった……そういう過渡期は不安定で不透明になりやすいもの。 日本では阪神淡路大震災がありました。 地下鉄サリン事件が起こって、宗教の在り方が問われた時期です。 薬害エイズ問題の和解が成立したのも、1996年です。薬は魚座の管轄で、毒という目に見えないものに光を当てるのも魚座らしい力

          魚座土星期をどう活用するか④

          魚座土星期をどう活用するか③

          水瓶座土星はどんな変化をもたらしたのか。 2019年の12月に水瓶座に土星が入って(この時は木星と重なり、200年ぶりに風のサインでのグレートコンジャンクション、風の時代の幕開けと言われましたが)、それと同時に起こったのは、ご存じのウィルス騒動でした。 ウィルスによって、文字通り世界中が激変せざるを得ない状況に追い込まれ、多くの人たちが生き方そのものを考え直すことを強いられたかと思います。 『魚座土星期をどう活用するか①』 『魚座土星期をどう活用するか②』 社会的な変

          魚座土星期をどう活用するか③

          魚座土星期をどう活用するか②

          土星が水瓶座に入っているから水瓶座の人にしか影響がない、というものではないのです。星の力はすべての星座に影響があります。 が、どの分野で効いてくるかは、その人によって変わってきます。 『魚座土星期をどう活用するか①』はこちら↓ 2019年12月からはじまった水瓶座土星期では、 牡羊座   仲間やサークル、誰と一緒と集うか 牡牛座   社会的な地位 職業、オフィシャルな自分 双子座   専門性のある学び、メディア、発信すること、哲学的なこと 蟹座    継承すること、生と

          魚座土星期をどう活用するか②

          魚座土星期をどう活用するか①

          ホロスコープ的にビッグイベントの多い2023年の最初の山が、この3月です。 動きとして、 *2019年末から水瓶座に滞在していた土星が魚座に移行 * 2008年から山羊座に滞在していた冥王星が水瓶座に移行 * 去年の8月から双子座に長らく滞在していた火星が蟹座に移行(だいたい火星は2ヶ月ほどで移動するので異例の長期滞在) こんな感じです。 この中でももっとも大きなイベントは冥王星の移動なのですが、これは後ほど。 今回は3月7日からはじまる魚座土星期について考察してみ

          魚座土星期をどう活用するか①

          ホロスコープ的感動的な日本おめでとう

          目が覚めてTwitter開いたらトレンドに『日本勝利』が上がっていて、 おおー!となったくらいのサッカーに疎いわたしですが、 疎い人間でもこういう大金星は嬉しいし胸をゆさぶられるものがある。 ファンの方々はいかばかりか。 人間の感動させる力、 感動させられる感受性を思って、 グッと感動してしまう。 今朝、射手座新月となって、もう空気がガラッと変わった感じもあり、なんかね、ああ、そうだという気持ちにさえなった。 ああ、そうだ、わたしは、わたしたちは、この時代を選んで生ま

          ホロスコープ的感動的な日本おめでとう

          おおたとしまさ×尾崎英子「中学受験でわが子を守る“最強の親“になるために」を振り返って〜『勇者たちの中学受験』『きみの鐘が鳴る』W刊行記念

          2022年11月15日に下北沢の本屋B &Bさんで行われた、教育ジャーナリストのおおたとしまささんとのトークイベントはおかげさまで来店、オンラインとたくさんのご参加をいただきました。50人集まれば盛況というところに70人以上のご参加があったと聞きますので、本当にありがたいことです。 アーカイブでご購入できるようになっております。 ご興味のある方はぜひ! おおたさんの新刊『勇者たちの中学受験』は発売前からベストセラー入りするという盛り上がりを見せ、その影響にあやかるように、

          おおたとしまさ×尾崎英子「中学受験でわが子を守る“最強の親“になるために」を振り返って〜『勇者たちの中学受験』『きみの鐘が鳴る』W刊行記念