見出し画像

[ベトナム1120日目] どっちも「乗り場」!? ベトナム語の "Điểm" と "Bến" で見るベトナムの交通機関

ベトナムでの移動手段と言えば、主にGrabやBe、Gojekなどの配車アプリでタクシーやバイクを呼ぶ方法でしょう。ただ、ベトナムには、バス停でも「điểm xe buýt」と「bến xe buýt」があります。これらの単語の意味を理解して、遠出の際や日常生活に活用してください。

Điểm

結論:「乗り場」「停留所」

điểm đỗ xe

ベトナム語で「điểm」は「点」、「場所」、「位置」といった意味を持ちます。交通の文脈では、「điểm dừng」は「停止点」や「停留所」という意味になり、「điểm đỗ xe」は「駐車場」や「タクシー乗り場」を指す場合があります。

タクシー乗り場を表す場合、ベトナム語では「điểm đón taxi」や「điểm bắt taxi」と表現することができます。これは文字通りに訳すと「タクシーを呼ぶ場所」または「タクシーを拾う場所」という意味になります。

Điểm

まとめると、バスなら「停留所」、タクシーは特定の場所から到着場所がことなるので、常に「điểm」です。

Bến 

結論:日本語でいう「ターミナル」

bến xe buýt

ベトナム語における「bến」は、「港」、「停留所」、「乗り場」といった意味を持ちます。交通の文脈においては、バス停留所や船の停泊場所など、乗り物が乗客を乗せるために一時停止する場所を指すことが多いです。

例えば、「bến xe buýt」は「バス停」を意味し、「bến tàu」は「船の停泊所」や「港」という意味になります。交通機関における「bến」の使用は非常に一般的で、ベトナムの公共交通を利用する際に頻繁に目にする言葉です。

まとめると、「バス」も「タクシー」も「船」も「バイクタクシー」も "みんなが集まるターミナル" が、"Bến"です。そこから片道数時間先のいろいろな場所に出ているバスが集合しているような場所のことです。

Bến 

さいごに

ベトナムの「điểm」と「bến」、それぞれの交通における役割と意味を押さえ、スムーズな移動を実現しましょう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?