見出し画像

富士宮市で、濃厚で充実した10日間 森林整備や伐採について学んできました。(きらめ樹リーダー講習、伐採リーダー講習)


先日、静岡県富士宮市で、NPO法人森の蘇りさんにお世話になり、きらめ樹リーダー講習ときらめ樹伐採リーダー講習2つの講習を受講してきました。

2つの講習日数は、約10日間で、濃密で有意義な時間を過ごすことが出来ました。

NPO法人森の蘇りさんは、「きらめ樹」(皮むき間伐)で、女性も子供も出来る森づくりを全国に広める活動をされています。
具体的には、竹べらを使って、スギやヒノキの皮をむき、立ったまま自然乾燥をかけることで、森に光を入れ、その材を6次産業化して暮らしに活かしていく間伐方法です。

森の役割は様々で、「酸素をつくり出す」「保水機能」「海へ栄養やミネラルを流す」「木の根が地を安定させる」「多様な生物が生息」「シカやイノシシ等の食べものがある場所」「森林浴で自律神経が整う)」等々、、、、
人間はじめ、あらゆる生き物にとって必要不可欠な場所なのですが、現状は手入れが行き届いていない人工林が多数存在し、結果本来の森の役割、バランスが保たれず、獣害被害や土砂災害の原因にもなっていると言われています。

私は、約1年ほど前に森の蘇りさんの素晴らしい活動を知りました。
現在三原市の山間部に住む私は、この辺りでも整備されていない人工林が多く存在することを知っていましたし、土砂災害、獣害被害の問題等も森からのアプローチで解決するのはどうか?と考えるようになりました。

そして、まず自分自身が森づくりのことや伐採のことを深く学ぶため、森の蘇りさんの本拠地がある、静岡県富士宮市に赴くこととなりました。

**きらめ樹リーダー講習**
きらめ樹リーダー講習は、
2日間で、選木、皮むき、伐採、製材、加工、安全講習、きらめ樹リフォームの内覧会等、皮むきした材が活用されるまでの一連の流れを学びました。

軽トラにも積載出来る簡易製材機
実際に製材も体験させてもらいました。
製材した木材を加工する機械
こちらも体験させていただきました。


「レッツきらめ樹~」の掛け声とともに、講習受講者のみんなで、スギの木の皮をむきむき!


皮むきしたばかりの、木肌。神々しいです。


きらめ樹材を活用したお家。
実際に皮をむいた材がどのように活用をみることが出来て良かったです。

**伐採リーダー講習**
約一週間で、きらめ樹流 伐採の基本パターン(平地、緩傾斜地、急傾斜地)や木材の搬出方法等を習得する講座
チェーンソーもほぼ初心者でしたが、実用的なノウハウを教えてもらい、自分の身に染み込んだ実感があります。

初伐採の記念に撮ってもらいました。以前はまさか自分が伐採するなんて思ってもみませんでしたが、伐採の原理や安全の確保等を教えてもらい、伐採することが出来ました。


伐採後、空間が出来て、陽の光が入ってきました。気持ちいい!


講習最終日は、急傾斜地での伐採。
伐採は油断できないけれど、木の挙動を予測し、周りを見る余裕が出てきました。


お世話になったさやさんとパシャリ。
様々なノウハウを丁寧に的確に教えていただきました。ありがとうございます。

これから少しずつですが、森のこと、楽しく活動をしていきます!!
よろしくお願いします!!


法人森の蘇りさんの詳細
↓ ↓

きらめ樹 森の蘇りページ! - 森の蘇りページ! (jimdo.com)


以前、森のお話し会をzoomで開催した際の動画です
↓ ↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?