見出し画像

実況動画の消化に悩む日々


長時間の配信をどう消化するか

今回の日記はゲーム実況を見ながら書いています。Youtubeでクリアまで配信を続ける、いわゆる苦行系のPCゲーム実況です。

自分はそこまで実況系の動画を見るタイプではないので、このような長時間のコンテンツを消化する時は、見るタイミングにいつも悩んでいる気がします。

動画を観ながら作業が出来たらベストなんですが、明らかに集中力が落ちて精度が下がるんですよね。現に今も通常の30%ほどの速さで、タイプミスを連発しながら日記を書いています。

もう今、この瞬間に耐え切れなくなって、動画の視聴を辞めました。全然集中できない!ということで、以下の文章から通常に戻ります。

今の時代、「推しの配信を見ながら絵を描く」「テレビを見ながらソシャゲをする」のような、視覚的コンテンツのながら消化はごく当たり前の行為になって久しいですが、どうもうまく出来ないんだよなぁ。

そもそも、ながら見せずに正面から実況に向き合えばいい話なんですが、心のどこかで「Youtubeに何時間も使うのは勿体なくない?」という意識があるんですよね、たぶん。

私は根本的にYoutubeを信用していないんだ。

結局、私はこの問題の解決案として、夜中の0時くらいから見始めて、そのまま寝落ちするという方法を取っています。


今更RSSリーダーを使う

RSSリーダーというのは、ウェブサイトやウェブサービスの記事を一か所に集めて、まとめて読むことのできるツールです。

別名:インターネット闇鍋

例えば、noteの記事とyahooニュースの記事と個人ブログの記事を全部1つの場所(RSSリーダー)内で読むことが出来るので時短になったり、記事の更新の見逃しを無くすことが出来ます。

現在のRSSリーダー業界は「Feedly」と「Inoreader」が二大巨頭らしく、その2つ以外に選択肢が無さそうだったので、日本語の使えるInoreaderを導入してみました。

私は頻繁にWeb記事を読む人間なのですが、特に年末は読みたい記事の本数が多く、それらにブックマークを付けるだけで時間を吸い取られてしまうのがキツい。なので、RSSはかなりありがたいツールです。

一般のインターネットユーザーってどうやって記事やブックマークの管理をしているんだろう。自分はRSSで記事を一か所に集めた後、まとめて精査してから個人のメモサービスに全部転送することで資料にしています。

そもそもブックマークの管理なんてしていないのかも。

後から読み返しそうなWebページって、目印として軽率にブックマークしてはいるけど、情報の再利用性という観点で考えるとかなり怪しいんですよね。

ブクマしたwebページをそこまで参照している記憶がなく、そもそもブクマした事自体を忘れているケースが大半なので、情報が死蔵している気がします。

おすすめの記事 (ブログ)を1つ紹介

2023年はあまりゲームが出来なかったので、今年は沢山プレイしたい。


特急や快速電車に乗るのが怖い

特急電車や快速電車のような各駅停車より速い電車に乗るのが苦手だったのですが、2024年1月2日の飛行機事故の現場映像を見て、苦手意識が余計強まった気がします。

密閉された空間が高速で移動するのってめちゃくちゃ怖くて、それに自分が乗っていることを想像すると恐ろしくなる。小さい頃は全然大丈夫でしたが、ここ数年で恐怖心がひどくなってきた気がする。なぜだろう。

「怖い」という感情がよく分かっていない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?