2023年にやりたい100のこと

2023年にやりたい100のこと
1、ダイエット(永遠の課題)
⇒趣味ダイエット特技大リバウンドからの卒業

2、一眼レフの腕を磨く
⇒いい加減シャッター押すだけは卒業

3、推しの良い写を撮る
⇒自分でも納得のいく写真を

4、可愛いいとこの勇姿を撮る
⇒大好きな弟たちの勇姿を写真の残す

5、ラストイヤー可能な限りの現地観戦
⇒兄ラストイヤー、遠いけど頑張れ私

6、赤ちゃんのデビューを見守る
⇒弟デビューなるか?!現地で見守り隊

7、母校の応援をする(三冠おめでたい)
⇒お正月から感動しすぎて影響を受けている、

8、三大駅伝を現地観戦する
⇒影響を受けすぎて現地に行きたい欲が沸騰した

9、資格の取得
⇒勉強をしよう2023ということで

10、転職に命懸ける
⇒今年1番の大課題。ガチでここに命懸ける

11、旅行に行く
⇒コロナでいけない期間があった分、沢山行きたい

12、両親の結婚記念を祝う
⇒〇十周年の記念らしいので


13、部屋をきれいに保つ
⇒部屋の乱れは心の乱れ

14、掃除機の買い替え
⇒早急に


15、ほこりのない部屋を目指す
⇒部屋の乱れは心の乱れ

16、部屋の換気は寒くても毎日
⇒空気も綺麗に


17、旅行に行く
⇒2回も言っちゃうほどいろんなところに行きたい


18、行ったことないところから攻める
⇒今年は47都道府県制覇に向けて頑張りたい


19、四国一周
⇒ずっとやりたいこと


20、九州で温泉に浸かる
⇒湯布院とか別府とか


21、引っ越しの検討
⇒1LDKに住みたい


22、お気に入りのカバンを増やす
⇒高くても気に入ったものを買う


23、ネイルチップの腕を磨く
⇒資格とろうかな~


24、結婚を考えられる人と出会う
⇒アラサー1番の課題では


25、フットワークを軽く
⇒2022年疲弊しすぎてゴロゴロしてたからね


26、1日1回必ず外に出る
⇒これも2022年の反省を踏まえて


27、休みの日のゴロゴロを減らす
⇒これも2022年の反省から


28、健康に気を遣う
⇒もうそういう歳になってきている訳で


29、適度な筋トレ
これもダイエットもそうだし健康管理も含め


30、風呂上がりのストレッチ
⇒これが続かないんだよ


31、髪のケアにこだわる
⇒2022年1番頑張ったことなので継続で


32、爪のケアもちゃんとして
⇒アルコールで手荒れ、二枚爪が多かった2022


33、歯医者、定期的に通う
⇒ホワイトニングの前に定期的に口腔内の掃除が必要なのでは


34、ホワイトニング
⇒今年頑張りたいこと


35、コンタクト作る
⇒目が悪すぎる


36、まつパ2か月に1回継続
⇒高くても化粧の仕上がりが違う


37、眉毛1か月に1回継続
⇒眉毛もプロに任せたほうがきれい(当たり前)


38、美容院行きつけを見つける
⇒初回荒らし()そろそろ卒業したい


39、SK-Ⅱを継続
⇒ガチでいい、ガチで継続してくれ


40、白玉点滴したい
⇒あんまり効果ないとも聞くけど人生経験としてやってみたい


41、ハーブピーリングしたい
⇒これ数年言い続けてるから今年こそ


42、湯舟に浸かる
⇒疲れが抜けにくかった2022


43、甘いものは控えめに
⇒リンツのチョコ辞めてから肌の衛生よくなった(食べ過ぎなだけ)


44、食生活の見直し
⇒炭水化物お化けを卒業したい訳で


45、栄養に関する資格を取る
⇒前から取りたいと思ってたので


46、お金を貯める
⇒1番大事、精神的に安定する


47、お金の勉強をする
⇒iDeCo、積み立てNISAの勉強をしたい


48、お財布を買い替える
⇒気に入ったものとめぐりあえれば


49、新車でたくさんドライブをする
⇒いろんなところに行きたい


50、千葉ロッテさんの応援
⇒ぐっちゃんのロマン砲を見たい訳ですよー


51、ニューイヤー駅伝を現地で見たい
⇒これは駒澤OBみたさと新年を外で過ごすのもありかなーって


52、料理の腕を磨く
⇒少ない自炊レパートリーを増やせ


53、お菓子作りも腕を磨きたい
⇒今年はデコレーションとかも上達したいですねー


54、キッチンの広い家に住みたい
⇒もうずっと願望


55、大きな冷蔵庫に買い替えたい
⇒これも願望


56、セルフ脱毛気合い入れてください
⇒リファの美容器買ったので頑張ってほしー私


57、iphoneを新しいのに買い替えたい
⇒XR気に入ってるけどそろそろ最新に変えてもいいかな


58、休みの日の過ごし方を上手になりたい
⇒早起きしましょう2023


59、予定を入れすぎない
⇒2022上半期の反省を踏まえて()


60、ベッドを新調したい
⇒2年くらい言ってる


61、沢山プレゼントを贈る
⇒人に喜んでもらえることをしたい


62、ジジババ孝行をする
⇒世話になりすぎている


63、親孝行も沢山する
⇒こちらも世話になりすぎている


64、読書の習慣を身につける
⇒Kindle活用してこ


65、姿勢を良くする
⇒猫背治らん


66、言葉遣いを丁寧に
⇒永遠の課題


67、在宅ワークがしたい
⇒これはガチ


68、安井金毘羅宮に行く
⇒これもガチ、切りたい縁は切る


69、初めての経験を増やす
⇒あのドキドキな感じを味わいたいよね()

70、撮った写真でアルバムを作る
⇒2022上半期にやってたけど天才だった


71、おいしいものを食べる
⇒機嫌よくいられるポイント


71、よく寝る
⇒睡眠時間だけじゃなくて質もあげていきたい


72、四季を感じる場所に行く
⇒自然に触れる


73、教養を身につける
⇒アラサーいい世の中知らないことだらけ


74、自分の時間を大切に使う
⇒早起きしましょうね・・・


75、SNSはほどほどに
⇒ネットサーフィンの時間が長すぎ問題


76、お墓参りに行く
⇒去年行けてないのでね


77、定期的に自分へのご褒美忘れずに
⇒自分の機嫌は自分で取る


78、ライブに行きたい
⇒あのわくわく感そろそろ味わってもいいよね


79、高くても気に入ったものを買う
⇒妥協よくない


80、断捨離2023
⇒これは本当にやりましょう私


81、自分の意見を発信する
⇒それでこうしてnoteはじめてみたじゃん?


82、推しを見守り隊
⇒・・・・・今年も構想外なら辛いなー


83、人との縁を大切にする
⇒人間関係リセットしようとしない()


84、パソコンを使いこなしたい
⇒有効活用できたという記憶がない


85、20代ラストイヤー気合い入れて
⇒理想の30代を迎えられるように。


86、エイジングケア
⇒年齢にあったケアを探す


87、掃除リストをこなす
⇒部屋の乱れは心の乱れ(何回目)


88、体力をつける
⇒疲れすぎてる毎日


89、アクセサリーのハンドメイド
⇒買うより気に入ったものを作りたい欲求


90、良質な睡眠を心がける
⇒これは本当に。こだわりたいポイント


91、生活リズムを乱さない
⇒夜更かしやめよ?


92、よく歩く
⇒車移動もいいけどね


93、匂いにこだわる
⇒いい匂いって上機嫌の元だったりするよね


94、ボディケアにもこだわりを
⇒年々、乾燥が目立つので


95、語彙力を上げる
⇒もう10年は課題だと思うんですよー


96、だらしない自分と決別
⇒永遠の課題、寝っ転がってばかりじゃ何も舞い込んでこない


97、投げやりにならない
⇒これも永遠の課題、もういいやを卒業したい


98、好きに囲まれて過ごす
⇒人も物も何もかも、心地よく生きたいのでね


99、機嫌よく2023
⇒2022は疲労から機嫌悪い日が多かったので。


100、がんばれ私2023
⇒まずこの夜勤まみれの生活リズム乱れまくりの生活を卒業して、健康になりたい2023
趣味も楽しみたいし、何事も機嫌よく生きたいと思うものですよ
自分の好きなことを全力でやりたいし、その為の努力なら惜しまずに頑張りたいの前に自分の好きなこと本当にわかってる???
自分のことを知る、自分と向き合う2023にしたいのでね。

とりあえず今年やりたいこと100個並べてみたけど、
①仕事辞めたい
②健康に生きたい
③趣味に没頭したい
が強いかなー。

仕事辞める為に必死に闘ってるなうなので。
どう転ぶかは分からないけど、もう少し闘おうー
情熱に勝る能力は無しというけど、仕事への情熱がない今この状況が問題かなー。ぴえん

という訳で、今年は仕事を辞める(特大ボイス)
あとはいい大人なので健康や美容に気を付けて生きていく(^_-)-☆

穏やかに生きていけますようにー--



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?