見出し画像

保護者の声 ( 幼児えいご教室 )

ここでは、幼児えいご教室を対象とした保護者アンケートの回答をそのまま載せています。
(回答内容を理解いただくために一部説明補足している箇所などあります)

<< うれしい反応や言葉 >>

・私の教室に対する個人的な思いとしては「英語を楽しく、いい思い出と共に触れて行って欲しい」というものがありますので、現在のスタイルに満足しています。

・年長児を中心に、下の子も一緒にご指導下さるのは大変だと思いますが、いつも創意工夫して下さり感謝していますm(_ _)m

・過去にいくつも英語教室の体験に行きそれぞれ良さや強みを見てきましたが、この教室ほど全身を使って英語と触れ合える所は他にありませんでした。記憶に残りやすい、自然と身に付きやすいというメリットがある反面、ともすれば遊びだけで終わってしまう可能性もあるのかなと…(それはそれで、遊んで頂いているというだけで十分ありがたいのですが…笑)

・そもそも週に一回一時間だけで多くの事を学ぶ事は ( 幼児えいご学習に )期待していません。それより「ヒデさんやみんなとの時間が楽しみ」「ヒデさんに褒めてもらったからもっと英語を覚えたい」「身の回りにあるものを英語で話せる様になりたい」といった様なワクワク感や子どもならではの好奇心を引き出して頂ければ十分だと思っています。

・帰り道、子ども達に「今日は何やった?」と聞いてもまだはっきり答えられない事も多いので、毎回のヒデさんのレポートの存在はとても有難く、楽しく読ませて頂いてます♪こんなに丁寧にフィードバックを下さるお教室は他にないと思います。

・( レポートは )ヒデさんがどういう思いで今回のやり方を選んだのか、子ども達の反応、その感想や反省など事細かに書いて下さりとてもわかりやすいです。不満な点は一切ありませんが、(レポートが)ヒデさんのご負担にはなっていませんか?レポートの存在はとても有難い限りですし可能な限りお願いしたいなと思いますが、お忙しい中ですのでどうかご無理のない分量、頻度でお願いできたらと思います。

・うち ( の子 ) については、英語をがっちりやって欲しいというよりも体を動かすこと(年中くらいまで体をうまく動かすことが苦手で、大きな怪我もしていたので‥)を楽しみながらやってほしいという思いがあったので、体を動かしながら自然に英語を取り入れていくスタイルはすごく合っていました!

・幼児教育として、英語に拒絶反応出ないようにと考えているので (「遊び 7 ; 英語 3 」のスタイルは )OKです。

・( レポートを )細かく書いて頂き、感謝です。行っている内容が本当に細かいので、何をしているか詳しく把握できております。( 指導 )内容はお任せしているので、ここまで細かくなくても大丈夫です。やった内容の箇条書きでもよいかと思っております。これはいつも大変だろうなぁ。。。と感じているので、もっと手を抜いてラフな報告で良いかと思っております。

<< 期待や要望したいところ >>

・いつも丁寧にフィードバックありがとうございます!その日やった英単語や英文の一覧紹介が最初にあると、見やすくてお家でもやってみようかなと思います!
  -->> 早速レポートの最初の部分に、その日に出てきた単語を載せるようにしてみました。子どもと一緒に振り返り用に確認できていいですね。貴重な意見ありがとうございます。

・最近 ( 口にする英語が )完全にカタカナ英語?になっております。なので、教室のなかで一応正しい発音も取り入れて貰えたら嬉しいです。
  -->> 自分が普段使う英語はあまりカタカナ感はないのですが、子ども達にゆっくり伝えようとすると、ちょっとカタカナ感が出てしまっているかもしれません。もう少し意識して子ども達に伝えるようにしますね。

・季節ごとの英語を取り入れると、子どもたちもイメージしやすいし楽しいかなと思います!
  -->> 季節ごとの英語いいですね。クリスマスやハロウィーンなどのイベント事は各家庭の思考もあるのであまり触れてきませんでしたが、季節によって違うもの、例えば、風や温度、花の種類や人の格好などは日常の景色なので、もう少し取り入れやすいかと思います。やってみます!

・一つだけお願いしたいのは、英語の発音はできればネイティブに近い発音でお願いできたらと思います。子ども達が最近よく「◯◯って英語でなんて言う?」としきりに聞いてくるのですが、こちらが発音したそのままをしっかりと聞いて復唱するのを見て、この頃の子供達は本当に耳が良いのだなと感じます。フォニックスも取り入れて下さっているのはありがたく思っています。可能な範囲で大丈夫です。よろしくお願いします♪
  -->> 確かに、子どもはこちらの様子をよく見てよく聞いてます。変な英語のお手本にならないよう、より意識を高めて臨みますね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?