見出し画像

喋りすぎを防ぐための、書く習慣。

なにをそんなに手帳に書いているのかって、たわいもないことばかりですよ、の、panです。

今日の仕事の内容や、ちょっとしたグチw、反省や、がんばったこと、ちょっと嬉しかったこと、やらなきゃいけないことのメモ…。

私はなにかと色々考えすぎてしまうクセがあり、考えていると次から次へと言葉が溢れてきてしまいます。

それを外へ出さないと消化不良で苦しくなるので、
誰かに喋ろうとしますが…喋りたいことが多すぎて、話は長いわ、早口だわ、まとまりがないだわで、だいたい聞いてる人はちょっと疲れるだろうなと思います。

「そこがあんたの面白いところ!」と、面白がって話を聞いてくれる友人も何人かいますが、頻繁に会うことはできないですし、毎日会う家族はだいたい苦笑いです…。
やはりこのお喋り衝動は、まわりの人の大切な時間を奪ってしまうし、興味のない人間にとってはほんとにおもしろくないものですよね…と、やっと最近自覚した次第です。(もっと早く気づけよ…w)

さぁて、そんな時こそ、手帳の出番です!!

手帳を開き、あれやこれやたわいもないこと、思ったことを書き連ねていると、心がちょっとスッキリして整ってきます。
誰かをつかまえて喋り倒さなくてもw、充分落ち着きます。
手帳が私の話し相手、なんでしょうね。
まさに相棒!!

そんな大切な友達、マイ手帳。
10月から始めたバレットジャーナル仕様のノートがそろそろ終わります。
来年に向けセットアップ進めたい!
今週末あたり、ガッツリの手帳タイムを設けて、色々試行錯誤したいな〜、と企み中です。

自分も楽しく、周りにも負担をかけず、ゴキゲンに暮らせるよう、日々模索中です。

手帳の話をしようとしたのに、自分の難儀な性格の話になってしまいました…。









この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?