ぱんだぴ🌿𓈒𓏸𓂃🌿𓈒𓏸𓈒𓂃🌿𓈒𓏸

→Instagram https://www.instagram.com/pandap…

ぱんだぴ🌿𓈒𓏸𓂃🌿𓈒𓏸𓈒𓂃🌿𓈒𓏸

→Instagram https://www.instagram.com/pandapi_1st/ ❐ 大手上場自動車部品メーカーのエンジニア ❐ 大学は理系。 フォロー頂けると嬉しいですm(_ _)m https://lit.link/pandapi 🌿𓈒𓏸

マガジン

  • マーケティング つぶやきマガジン

    この記事では、あまり深くは記載せず3分程度で読める投稿にし、忙しい方でもマーケティングについて少しでも興味や気づきをもって貰うことを目的としてます。

  • Arduino超初心者向けマガジン

    数あるなかより、ご覧頂きありがとうございますm(_ _)m 不定期に投稿していきます。 いいね、フォロー頂けると励みになり、嬉しいです。 今後とも、宜しくお願い致します!

最近の記事

  • 固定された記事

【『企画職』って、”〇〇” な仕事です】

はじめまして、数ある中より、ご覧頂きありがとうございます。 この記事では、私の経歴の中で約3年半の期間ですが企画職をメーカーで経験した自身の内容を元に記述してます! 幅広いペルソナ像を意識して記述してます。 例えばこんな方です・・・ ① 世間一般の企画職イメージ まず始めに この記事に辿り着いて、お読み頂いている方は、 「企画」に興味ある!とざっくりした部分からの方もいれば 世の中を変えたい って思っている人! いろいろな目的でご覧頂いていると思いますす。 顧

有料
500
    • 行動経済学って凄い

      どうも、「ぱんだぴ」です。 かなりお久しぶりの投稿です。 今日は、久しぶりだけど 結構 まじめなテーマで投稿しようと思います いつも比較的まじめな内容ですが、もっとまじめです それはなにかというと 「行動経済学」です経済が感情で動いているということだ とくに人間の思考の癖を理解しておくのは非常に重要だ。 いままで合理的な判断をしてきたとは、到底思えない自分には最適なテーマだ。 ごりごりの理系出身であるにも関わらず、振り返ってみると 特に瞬発力とノリで乗り切ってきた自分

      • #11 市場のターゲット・マーケッテイング

         ぱんだぴです。こんにちは。 前回の記事では市場をカテゴライズする内容を記載しましたが、今回はその適切に細分化した市場ターゲットについてです まず市場設定は5つのポイントがあります ①製品特化型 ・・・要素技術を保有している場合。限定した技術や製品を持つ場合など 中小専門型企業がよくとる戦略行動です。ただデメリットは新技術の出現が脅威となります ②選択分散型 ・・・市場性と自社製品の優位性を前提に、複数市場を対象にする ③単一市場型 ・・・一つの市場に全集中し

        • #10 市場細分化(マーケットセグメンテーション)

          こんにちは。ぱんだぴです。 いつもご覧頂きありがとうございます 今日の記述は表題のような セグメントについてです。 まず売り手は市場に対し、市場を構成するさまざまなグループを区別し各標的市場に対して適切な製品とマーケッテイングミックスを開発します それぞれのニーズを持つ買い手をグループ毎に分けてそのグループにおける変数をきめます。 変数は例えば ①拠点変数 地域・その都市などの人口・気候 ②人口統計的変数 年齢・性別・家族数・ライフサイクル・所得・職業 教育・宗

        • 固定された記事

        【『企画職』って、”〇〇” な仕事です】

        マガジン

        • マーケティング つぶやきマガジン
          11本
        • Arduino超初心者向けマガジン
          9本

        記事

          #9 顧客市場への調査

          いつもご覧頂きありがとうございます。 今回はマーケッテイングで重要な業務の一つとして、市場調査について記述します。  まず調査する対象領域を定義します。 また重要なのが都度PDCAを回しながら、改善して確率精度を高めます ■市場分析と需要予測 ①市場動向 ②供給量の予測、販売予測など ■業績の分析 ①販売分析 ②市場占有率の分析など ■製品の調査 ①製品使用者の特徴ニーズ ②潜在購買者の態度と嗜好 ③新製品の研究開発・試験など ■価格の調査 ①市場での価格設定

          #8  買い手の購買プロセス

           こんにちは。ぱんだぴです。 ご覧頂きありがとうございます。  今回の記事では、買い手の購入するときのプロセスについて記述します。 私もそうですが、市場にいる消費者はどうようにして 購買行動をスタートさせるのでしょうか まず買い手の購買プロセスですが ①ニーズ認識(問題認識・興味など) ※問題と言っても、ネガだけではありません。美味しいもの食べたいな、デートに行きたいな、などポジなことも当てはまります。現状とあるべき姿の差を問題として定義します。 ↓ ②情報検索

          #7 市場把握

           ごらん頂きありがとうございます。 今回の投稿では、売り手は市場環境に生かされる存在であり市場の把握が戦略の原点となることについて簡単に記述します。 市場というものをどう捉えるか?ですが 市場は例えば 世代別、ライフスタイル別、などさまざまな切り口でカテゴライズされます。 そのためには、それらターゲット区分を言語化する行為が必要になります。 ライフスタイル区分をざっくり分けても多岐にわたり下記にて一例を示します ・健康・ミニマリスト・財テク・高齢化・文化交流・サロ

          #6 マーケッティングミックス

           ご覧頂きありがとうございます 今回の投稿では、ターゲット顧客への訴求を最大化、且つ競争優位にするための手段の組み合わせについて簡単に投稿します。最後までご覧頂けると幸いです。 まずマーケッテイミックスとは、いろいろな解説がありますがここでは 提唱者:E.J。マッカーシーさんの4P(Product,Promotion,Price,Place)の切り口で記述します。 まず ■Productは 製品になります。 製品(Products)は最も重要な要素です。 訴求の

          #5 市場機会の調査

          こんにちは、今回も記事をご覧頂きありがとうございます 今回#5のテーマは、企業と取り巻く環境で機会損失を避けるべくした内容、そして どう戦略的にマーケッテイングしていくかの記述になります。 まず、企業が現代のような厳しい市場で生き抜いていくには自社の経営資源を最大限活用し持続的な成長をしていかなければいけないのは至上命題です そのためには、 「人」・「物」・「金」の3Mはもちろんのこと 「情報」・「広告」・「固有技術」など有形・無形の経営資源を棚卸し 活用するこ

          #4 マーケッテイング役割

          いつもご覧頂きありがとうございます。 今回で4回目の記事です。 今回のテーマは、マーケッテイング役割について記述します。 結論からいうと、マーケッテイ部門は企業内の全部門が顧客満足に向かって機能できるように 統括的な組織横断型の活動になります。 なかなかマーケッテイ部の専属部隊が置かれている会社は少ないと思います。特に自社で専属部隊がなく、外部委託で必要なタイミングでスポット的に契約を結んでいることも多いのではないでしょうか。 経営・人事・財務と同じぐらいマーケッテ

          #3 顧客志向

           今日のテーマは「顧客志向」になります。 マーケッテイング研究で指導的な立場にいる方から聞いた話しによると マーケッテイングとセリング(販売活動)は、混同している人が多いけど本質的には明確に分けて考えなければいけないということです。 じゃ具体的にどう違うかと言いますと、 「マーケッテイング」は、顧客の論理・都合にフォーカスします。 一方で 「販売指向」は、自社の企業論理・都合にフォーカスします。 販売指向は、既存製品を売るのに対して、マーケッテイ指向は顧客ニーズ

          #2 フレームワーク

          なかなか定義がむずかしいテーマを記述します。 いろいろな解釈があると思いますが 簡単にいうと、マーケッテイングとは「買う側」と「売る側」と 相互に繋がる状態にもっていく活動かと思います。 例えば、有名なピーター・ドラッカーさんの80年以上も前の名言でも 単純且つ本質を射貫いた言語化された定義を残してくれてます 名言①マーケティングの理想は、販売を不要にすること 名言②企業の目的は顧客の創造とその維持 名言③マーケティングとは経営の全体である 名言④企業が成果

          #1 マーケティング

          こんにちは、ぱんだぴです かなり久しぶりの投稿です。 では、急に、まじめな投稿 はじめますが この言葉(マーケティング)って最近よく聞きますが、それだけ現代社会で大きな変化を遂げないといけない時代になっていると言うことだと思います。特に倒産したりなかなか飛躍的な成長をせず低迷する起業は多くそれを外部要因にしてることが多いと思います。特に市場低迷だったり、人口減、ライバルの台頭などなど しかしいくら市場が小さくても、そのような中での勝ち筋の成長戦略や成長機会は必ずありま

          【解説】#1 内装イルミネーションDIY

          こんにちは。ぱんだぴッです。  今日は、前回の記事 (・・・【解説】#0 後付けDIY イルミネーション) に関連して内装イルミネーションのDIYについて記述したいと思います。  テーマは「色替え」です。 国内標準車の内装イルミネーションとかは、 白色系が多かったりしますよね。 白色を青色に変更したい人や、その他の色に変更したい方もいらっしゃるのではと思います。 そんなときに ”手軽" に、打ち替えなし、半田なしで色替えをする方法 が今回の記事の主旨になります。 ま

          【解説】#1 内装イルミネーションDIY

          押忍の精神

          こんにちは。ぱんだぴッです。 今日は、"押忍の精神" というタイトルの意味について記述しようと思います。 まずはじめに、なぜこんなワードを取り上げたかというと 私は、10年近く 結構まじめに、空手をやっていました。 その空手修行期間で一番使ったワードがあります。 それが「押忍!(おっす!)」になります。 空手では、必ず 「押忍」という言葉を言います。 空手や武道の経験無い方でも、普通に挨拶で使うことがあるのではと思いますが、 空手では押忍と言うだけでなく、 か

          【解説】後付けDIY イルミネーション

          この記事をご覧頂きありがとうございます。 なぜこの記事を投稿したかというと、私は車のインテリア照明が大好きだからです。そして照明コンサルタントという資格も好きが高じて過去取得しました。そして自動車業界で仕事しているということもありこの記事を投稿しました。  本題に戻りますが DIYでクルマ車室内の改造の定番の 一つ といったら、 『車室内にある内装品にアンビエント イルミネーションの後付けDIY』 があります。 最近は、車室内のイルミネーションが国内車も、「標準(純正

          有料
          1,000

          【解説】後付けDIY イルミネーション