見出し画像

今日はnoteを始めて3周年記念日です。フォロワー数が1500人以上 総ビュー数は495,000件以上 総コメント数も2,000件以上、スキは48,000以上になりました。

ほぼ毎日投稿しています。総記事数は2577記事、我ながらよくやってきたものだと思います。義務や使命感、責任感で物事をするといつか疲れて辞めたくなります。自分が楽しいと思うことは続くのです。

辞めたくなった時に思い出して下さい。始めた時のことを

楽しんで始めたはずです。楽しくないことに気づいて辞めてしまうのはもったいないです。今やっていることが楽しくないはずが無いのです。

楽しく無くなった原因があるのです。因縁を探ってみましょう。結果が出ているのですから、過去に原因があるはずです。その原因を探って未来の結果が楽しくなるように考えて下さい。

もしも、楽しくなるはずだと思っていたのに楽しくなければそれは思い違いです。因縁を正しく理解できていないのです。

物事はすべて、その起原(=因)と、果を結ばせる作用(=縁)とによって、定められていること。転じて、物事の持っている定まった運命のことを因縁と言います。

因縁を考える時に因果関係と相関関係を間違えてはいけません。フォロワー数が多いとビュー数が増えて、スキ数が増えるのは相関関係です。でもそこには隠れた記事の投稿数が影響しているのです。投稿数だけが影響しているのではなく記事の内容が大きく影響しているのです。

フォロワーさんの共感を得られる記事を書くのです。自分の記事をタグに思いを込めて表現するのです。でも一番大切なことは楽しむことです。

フォロワーさんを増やすことが義務だと思っていませんか?それがビュー数を増やして、スキ数が増えると信じてフォローバック必ずしますと約束していませんか?

フォロワーさんとの交流が楽しくて安心してもらうためにフォローバックして相互フォローしているのならば良いのです。

楽しみましょう。楽しくなる因果関係に気づきましょう。楽しくないのは因果関係を信じていないからです。楽しくなる因果関係に気づいてそれに従っていないのです。義務、使命感、責任感だけで物事を行うと疲れます。

役得と思って不正な事が許されると思ってはいけません。
権力を自分の楽しみに使うことは許されません。
ねばならぬと思い込んではいけません。

達成感だけが楽しくなると思ってはいけません。
価値観の違いが個性の違いです。
でも、生きているのは楽しむためだから楽しんでください。

楽しい気持ちは個人の感性の違いで異なります。
自分の楽しいを優先させて、他人の楽しいを奪ってはいけません。
何もしないは、何もできないと同じです。

失敗はしないでも、できないでもなく、してしまうものです。
失敗から学べば良いのです。
年齢も経験も関係なく失敗する因縁はあるのです。

#因縁 #3周年 #失敗 #楽しい #note

この記事が参加している募集

#今買うべきゲーム

1,033件