パン屋とMBA

家業のベーカリーを継ぎながら、MBAを取得しました。 ベーカリー業界ではあまりMBAホ…

パン屋とMBA

家業のベーカリーを継ぎながら、MBAを取得しました。 ベーカリー業界ではあまりMBAホルダーが居ないこともあり、業界に貢献したく、noteをはじめました。 業界の情報や動きを、パン屋目線とMBA目線でご紹介していきたいと思います。 よろしくお願いします。

最近の記事

パンシェルジュ検定取得のすすめ

パンシェルジュ検定とは、「パン」と「コンシェルジュ」を組み合わせた造語です。 3級から1級までのグレードがあり、1級は中々の難易度です。 3級は入門編として設定されており、パン好きの方であれば知っていて損のない知識が網羅されています。 2級は実践編として設定されており、パン好きからさらにパンを作りたい人向けの内容になっています。 1級はパンの専門家として必要な知識が網羅されています。 パンを作るだけでなく、パン屋を経営するための知識にまで及ぶため、幅広い知識が必要となり

    • パン屋あるある その1 よそのお店のパンを食べる前に、かならず匂いを嗅ぐ なんなら、初めに嗅いで、パンをちぎって中身も嗅ぐ

      • パン屋が新規、既存顧客を増やす方法

        パン業界でよく言われている、お客さんを増やす方法の一つとして、継続的な新商品開発が挙げられます。 新商品を継続的に出しているお店には、常連客はもちろん新規のお客さんも増えてきます。 その理由を今回はご紹介いたします。 常連客が増える理由 新商品を継続的に出すと、なぜ常連客が増えるのでしょうか? 答えは単純に売場に変化が出るからです。 どれだけ美味しくて、どれだけ有名なお店でも、商品が代り映えしなければ、お客様は離れていってしまいます。 一時期ブームとなった、高級食

        • 5Sシリーズ(整理・整頓・清掃)

          前回、5Sこれだけは知っておこうという記事を投稿させて頂きました。 今回は、整理・整頓・清掃という3つのSについて説明させていただきます。 なぜ、この3つのSだけを取り上げたかというと、この3Sは現場の担当者が行うべきSだからです。 現場の従業員がやるべきSと管理者がやるべきSとを分けてご説明させていただきます。 自分がやらなければだれもしてくれない 整理・整頓・清掃は、自分(部署)が実施しなければ、ほかの人(部署)は絶対にやってくれません。 例えば、自分の職場の

        パンシェルジュ検定取得のすすめ

          今日は、マーケティングの勉強会でした!改めて学び直すことも多いので、振り返る機会をもらえるのはすごく助かります^ ^

          今日は、マーケティングの勉強会でした!改めて学び直すことも多いので、振り返る機会をもらえるのはすごく助かります^ ^

          5S これだけをまず知ろう!!

          みなさんは、5Sという言葉を聞いたことはありますか? 社会人になって初めて聞きました。 アルバイト先で聞いたことがあります。 研修で勉強しました。 毎日のように唱和しています。 など、様々なケースがあるかと思います。 なんとなーく知ってるけど、なんとなーくで流してしまいがちな5Sですが、すごく大切なことを示してくれているので、なんとなーくからこんな感じでしょ?にまずはステップアップしてみましょう。 5S項目それぞれの意味合い 5Sは以下の5つの項目で構成されています。

          5S これだけをまず知ろう!!

          クレーム対応の成否は、初めの1分で決まる

          接客業やサービス業をしていると、クレームに多く出会います。 パン屋というビジネス上、たくさんの商品を製造したり、たくさんのお客様に販売する事でどうしてもクレームというのは発生してしまいます。 私自身も多くのクレームに対応してまいりました。 うまく解決できたケースもあれば、残念ながらうまく解決が出来ずに二度と来店してくれないケースもございました。 うまく解決できたケースと出来なかったケース、一体何が違うのかを分析してみると、初動の対応がカギを握っていることが分かってきました

          クレーム対応の成否は、初めの1分で決まる

          パンシェルジュ検定1級合格

          皆さんこんにちは 昨日、パンシェルジュ検定1級の結果が自宅に届き、無事に合格しておりました。 パンシェルジュ検定は、3級2級1級とあり、3級と2級は比較的容易に取得が可能かと思います。 しかし、1級は結構骨太で真面目に取り組まないと普通に落ちます。 そのかわり、知識として非常にためになる事ばかりなので、少しでも興味がある方は受験をお勧めします。 ちなみに1級の受験は、2級の合格が条件となります。 出題範囲もパンを取り巻く外部環境や栄養学、経営学なども範囲となっているの

          パンシェルジュ検定1級合格

          食パンの形は実は経済合理性の結果!?

          こんばんは。 皆さんは、朝ごはんはパン派ですか、ごはん派ですか? もちろん私はパン派なのですが、ごはんもめっちゃ好きです! パン派の皆さんもごはん派の皆さんも、食パンを召し上がりますか? 好みのパン屋さん、好みのスライスの幅、好みのトースト加減、好みのトッピングなど食パン一つとっても様々なテーマで会話できる便利なパンです。 そんな食パンですが、山形食パンと角型食パンの大きく分けて二つに分類されます。 この違いを答えられる人はどの位いらっしゃるでしょうか? パン好きの方なら

          食パンの形は実は経済合理性の結果!?

          はじめまして!パン屋とMBAです。

          家業のパン屋を事業承継しながら、MBAを取得しました。 パン業界では意外?にMBAホルダーが少なく、ニーズがあるかと思いnoteをはじめました。 業界の動きや情報をパン屋の現場目線とMBAの経営目線から、ご紹介できればと思います。 日常的にたくさん食べられているパンについて、もっとたくさんの人に知ってもらいたい、もっとたくさんの方にパン屋を目指してもらいたい、もっとたくさんの方にパン屋ビジネスを効率よく行って欲しい。 それが私の願いです。 つたない文章かとは思いますが、

          はじめまして!パン屋とMBAです。