見出し画像

休むと逃げるの混同による罪悪感の醸成と戦略的撤退の軽視

りっすんでの『休職を選んだ後悔を抱きながら、私は「休んでよかった」と「もっと頑張れていたら」の間を生きていく』の公開で寄せられたコメントや感想を読み、かつ自身のロールも10年前から変化した中で体験を振り返って、原稿執筆時から今にいたるまで「休みの重要さ」についてのアレコレが頭の片隅にただよっている。

記事内文末でも記載したように「適切に休みを取得し自分の態勢を立て直す時間をとる、またその判断をすることは、キャリア及び人生を設計するために極めて重要な戦略である」という点は、自分の社会人人生の中でも明示的に教えられたことがなかった。折れた時に「実は自分も鬱を経験した」という打ち明けを上長たちがしてくれたことはあったが、「ならないための教え」は受けてなくて、結局「やっちまった後の連帯」にしかなってなかったなぁ…ということを考える。

当時から今までを振り返っても、「休むのは重要だよ」という教えはなく、仕事を休んで自分の態勢を立て直すという発想がなかった。自分が死なないためには撤退が必要な時があり、休みは逃げや負け犬の烙印ではなく立派な戦略であることを知らなかった。人間は「知らない」ことは選べないので、選択肢をもち選択するべき理由を知ることはとても大事だ。

休職を選んだ後悔を抱きながら、私は「休んでよかった」と「もっと頑張れていたら」の間を生きていく

曖昧な「休んでいいよ」の概念

ここから先は

5,943字
この記事のみ ¥ 1,000

ありがとうございます。『あなたの課金は、私の課金』を標語に経済をまわしていきましょう。