あー ドキドキする

職業の大先輩と事業を引き継ぐミーティング第一弾

独立することを
決めてから1番肝を叩かれたかもしれない

ほんとにうまくいくんかなぁと自信まで漕ぎ着けてない私に
そりゃ、違うわな
25年もやり遂げてきた人との器のデカさ

でも、その自信が
私にとっては眩しいけど
試行錯誤しながら運営してきた姿だと思うと

やっぱり
あんな自信を持ちながら
人を支える人間に成長したいし
その背中を追っかけてもらえるような
人格をキープしたいと思うわけで

私にもできそうだと
妙なパワーを頂けた第一弾

私は、何をしていきたいのか
どんなことを人に与えられるのか
内省する

私のカラーを出すのだとしたら
自信のない私に生きる力を与えた母性を
自分というそのままを受け入れてくれた子供から
パワーアップした自分を好きになって
楽しいな、嬉しいなって思う仕事を
続けてきた35年

5年前は、こうしよう!って気持ちが固まってたけど
今5年経過して実現しているではないか!

それって、すごい

うん、私、すごい

大ベテランに圧倒されながらも
この人と違うカラーで
仕事を成し遂げる自分を想像するだけ

ここまでくるまでの
壮絶な感情の波と
社会に対する怒りと
次世代に対する思いと熱意

人として
これだけは大切に守りや!と
伝えられる自信は人生をかけて
伝え続けようと思ったあの日を思い返すだけ

命が人の操作できないところで
生まれたり、死んでしまったり
無念だったり、涙が溢れる喜びだったり
うまくいったり、いかなかったり

そんな些細な感情を感じられる今を生きてるという奇跡を

今夜は噛み締めようと思う

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?