見出し画像

幼児食メモ②

なかなか食事献立の幅が広がらない( ;;^ω^)・・・

ワンパターンになりがちなこのごろ。


取り入れていきたいメニュー 

メモメモ



朝食に。

*バナナきなこスムージー

バナナ・きなこ・牛乳・プレーンヨーグルト・はちみつ

*小松菜納豆

小松菜・納豆・ちりめん雑魚・醤油少々


夕食に。副菜。

*ひじき入り切り干し大根

切り干し大根(乾燥)・芽ひじき(乾燥)・にんじん

*ブロッコリーとちくわのサラダ

ブロッコリー・ちくわ・マヨネーズ


おやつに。

チーズおにぎり・ほうれん草の卵焼き

*************

3-6歳未満の献立は、

「いろいろな食感がまざったもの」

「かみごたえのあるもの」

「かめばかみほど味わい深いもの」を意識して取り入れる

→納豆、ちりめん雑魚、貝類、レンコン、ゴボウ、にんじん◎

味付けは、

甘味、塩味、うま味のほかに酸味にも少しずつ慣れていく

マリネ酢、寿司酢、ポン酢などを料理に取り入れていく



〇炭水化物・・・「糖質」と「食物繊維」の総称

糖質ー脳や神経系、赤血球、筋肉が活動するためのエネルギー源

食物繊維ー消化吸収されにくいが、肥満や便秘を防ぐ

〇たんぱく質・・・アミノ酸が集まることでつくられている

一般的に肉・魚・卵・乳製品などの動物性を含んだアミノ酸のバランスがよく効率的にたんぱく質をとることができる

〇13種類のミネラル

幼児はカルシウムと鉄が不足しがちのため、青菜や海藻などで補っていく

ナトリウムは塩に、リンはインスタント食品に含まれていて過剰摂取に注意する


料理をつくるときって、自分が嫌いな物は買わなかったり作らなかったりするからかなり自分好みの食材・料理に左右されている気がする・・・

息子は保育園では毎食完食、もしくはおかわりするくらい食欲旺盛でいろいろ食べているみたいで

自宅でもそんなに好き嫌いが激しいイメージではないものの・・・

わたしが料理苦手なのもあり、ワンパーターンの食事に飽きている感じ(笑)

できるだけ、これからはいろんな食材にいろんな調理法でつくったものを食べさせてあげられると良いな~・・・(トホホ)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?