見出し画像

投資におけるリスクとは★初心者の方是非★

★リスク
=望まない結果
=損すること

★リスクを取る
=儲けるために行動する
=損することも覚悟する

★リスクを下げる1️⃣
=資金管理

★リスクを下げる2️⃣
=優位性
=定性的情報



🌀投資家のリスク🌀


投資関係の書籍で『リスク』とは

『不確実性』
『良いこと悪いことの両方の起きる可能性』

みたいな説明がされている。


ホントに色んな書籍にそう書いてある!

…でもピンとこないし、
よくわからないのが正直なところだよね。


100万円投資して
それが+50万円でも-50万円でも
リスクです。
って感覚的によくわからない。

マイナスだけがリスクじゃないの?ってね😰



日本人は特に投資に警戒心と誤解がある。
リスクはやだ❗
損したくない❗
と。

多くの人は金融リテラシーについて
学校で教わる事もなく、
親から知らされる事もない。

周りにその環境がないなら
自分で気付き、
勉強するしかないんだよね。


それでもリスクを避ける
一番の方法は投資をしないことだと思う。
リテラシーがない故に自然とそうなってる。


厳密に言えば

○インフレリスク
(物価上昇によりお金の価値の低下)

○投資しないこと自体がリスク
(投資により得られる筈のリターンを享受できない)

があるけど、
あからさまに手持ちのお金が減ることはない。


金融リテラシー不足では
インフレリスクや
投資をしないリスクなんてものに、
気付くことはない

だから

現状がリスクを避けている状態
という発想にも
至らないかもしれない。

当たり前のように、
銀行に預金し、
雀の涙ほどの利息を得ている。


一方、投資家は『リスクを取る』という
表現をする。

リスクとリターンは同時であり、
リターンを得るには
リスクを取る必要がある。

つまり
50万円儲けたいなら
50万円リスクを取りなさい
ってこと。

繰り返すが


リスク=不確実性
=良いこと悪いこと両方が起きる可能性

リスクを取る=不確実性を取る
良いこと悪いこと両方が起きる可能性を取る

ってもう
難しくて意味わかんない😭

一般的な個人投資家からすれば
リスク=損をする
という認識で問題ないと思うんだ。

だから
リスク=損する可能性=損する覚悟

つまり
『投資をして儲けたいなら、
損することも覚悟しなさい』


っていうのが、
リスクということへの理解だ。

投資初心者の方も
こんな認識でいいと思う。



🌀リスクの種類🌀



国内株式投資におけるリスクとは

株価の下落

ほぼこれのみだと思う。


念のため他のリスクも書き出すとしたら

★信用リスク→倒産して持ち株は紙切れ
 =デフォルト(債務不履行)
→業績や財務を確認することで避けられる。
 
★為替リスク→外国株式のみ
 国内株な関係なし
 米国株などを取引するなら知識は必要

★流動性リスク→売りたい時に売れない
 感じた事無し‼️
 投資額か少ないからね😵💦
 初心者は気にする必要無し❗




投資は参加する100%の人が
自分は儲けたい!

思って行うもの。

現物取引で言えば
買値より高値で売れば良い。

ルールはとても単純でわかりやすい。


でも買うには、売る人がいなくてはならない。
同様に売るためには、買ってくれる人がいなくてはならない。

これ、
とても興味深いこと

買いたい人→未来の株価が上がることを予想
売りたい人→未来の株価が下がることを予想

同じように儲けたいと思っているのに
行動は逆


勿論、売る側には
『目標株価に到達』→すでに儲けた
『現金が必要になった』
など、の理由で売る人もいるだろう。

ただ、自分が買う時に
売る人は予想も行動も
自分と反対であるということ。

この現実を認識し、
反対側の人の行動。
この理由を想像し、
思考することも大切であると思う。

自分は買おうとしているのに
何故この人は売るのか⁉️

とね。


🌀リスクを下げるには1️⃣🌀

リスクを下げる1️⃣
=損する額を下げる

『リスクはありません。必ず儲かります!』
って文言は100%詐欺だ。

投資には必ずリスクが付きまとう。
騙されないように気を付けて‼️


リスクの大きさは
リターンに比例する。

大儲けしたければ
大損する覚悟も必要。

ちょっとだけ儲けたいなら
ちょっとだけ損する覚悟が必要。

大雑把に例えるなら
100万円→150万円(+50%)にしたい‼️
と思うなら
100万円→50万円(-50%)になるかもよ?

でも
100万円を105万円(+5%)にしたい‼️
と思うなら
100万円→95万円(-5%)で済むかもね。

ってこと。



1️⃣の損する額を下げるには
単純に投資する額を大きくしないこと。

資金管理。

負けを一気に取り戻したい‼️
ここまで下がれば上がるだろう‼️
と安直な考えで
大きな資金を投資しないこと。

例えば信用二階建て。
想定通りの値動きでは
とても大きな利益を得られる。

反対の値動きであれば
あっという間に退場となる。

※信用取引
余力(資金)、持ち株を担保に
約3倍の株式を購入できる仕組み。
→借金をして買う事と同意。

※信用二階建て
現物株式を担保に同一銘柄を
信用買いすること。

※退場
余力なし。
或いはマイナスになること。
現物のみの取引なら
退場になることはほぼ無い。

未来の株価を正確に予想することは
不可能であり、
信用二階建てなんかは
ギャンブル要素が極めて高い。

僕の考える投資とは
欠け離れている。

でも一発退場のリスクは取れないけど、
リターンが5%じゃ少なくね?!

リターンを最大化し
リスクを最小化したい‼️

それが
続いて2️⃣
危険性を下げるにはどうすればよいか?



🌀リスクを下げるには2️⃣🌀


リスクを下げる2️⃣
=損する危険性を下げる

結論から言えば、優位性。
そしてリスクを完全に無くすことはできない。

※優位性
→別の物と比較して、優れていること。
他の投資家がまだ知らないこと。
知っている人が極少ないこと。

じゃあ、株式投資において
優位性ってのは何か?

人により異なると思う。
ある人は試行錯誤を繰り返した末のシステム。
ある人はPCに張り付くことのできるトレーダー。
ある人はテクニカルをマスターした者。
ある人はある業界において深い知識と先見性。

どれも簡単には手に入れる事はできず、
自らの行動や思考を重ねて
決断することが必要。

ただ、
一般的な人が本業の傍ら行う投資では
どれも達することが難しい領域なのだ。

僕ら一般的な兼業投資家は
時間の許す限り

調べて調べて調べて調べて調べて
勉強して勉強して勉強して勉強して勉強して
考えて考えて考えて考えて考えて……

を繰り返すしかない。
結局、努力した分だけが
他の物との差になる。
これが優位性。

これは向き不向きがあると思う。
受け身体質ではダメだから。
他力本願では得られない。



🌀そして優位性とは🌀

では、
何を調べて、勉強して、考えるか。

それは
未来の業績。


個別銘柄で言えば
ファンダメンタル分析。
さらに言えば定性的な情報。

テクニカル分析は主に短期トレード向き。
基本的な知識だけでいいと思う。

ファンダメンタルには
定量的情報(数字で表せるもの)と
定性的情報(数字で表せないもの)がある。

業績推移(過去の)
財務健全性
株価指標
→PER、ROEなど

などの定量的情報は
それこそ今の時代
ネットを活用することで誰でも
簡単に一覧を見れる。


単に割安、ROEが高い、成長率が高い
などの情報は
スクリーニングで簡単に手に入る。

→有望な銘柄候補を絞り込むには
 とても有効な使い方となる。

でもそれだけでは
簡単だから、価値が低い。

価値があるのは定性的情報。
ビジネスモデル
収益構造
参入障壁
経営陣(主に社長)
市場規模
市場将来性
競合

それらを
調査、理解、思考、決断を重ねる。


過去の様々な銘柄を振り返ると、
長期的な株価推移は業績と連動する。

短期的には
需給、材料、信用残、思惑などのミクロ
金利、為替、景気などのマクロ
が株価変動要因となるが、

それらは長期で見るとノイズに過ぎない。

ならば業績いい銘柄を買い
長期保有すればいい。

業績の中身は成長率と利益率。

🅰️今後も強い成長を持続できるか?
🅱️高い利益率を確保できるか?

この2つのみに焦点を当て、
調べて、勉強して、考える。
これが正しい方向だと考えている。

何故なら
🅰️🅱️を満たす企業は
間違いなく
投資家に認知される。

それはつまるところ
株価の上昇を意味するからね。
儲かるってこと。


独自のビジネスモデルがあるかを理解し、
秀逸な収益構造を分解し、
高い参入障壁を点検し、
優秀な経営陣の人柄を知り、
充分な市場での位置、占有率、成長性を見る。

未来への投資をしているか。

その定性的情報をもって
今後の業績を予想する前提となる。

経営陣並みに
その企業のことが理解でき
高い成長率と利益率が見えたなら
恐らく最強の優位性。

そしてそのレベルになれば
その企業のファンとなり
純粋に応援したくなるのである。


ちなみに、定量的情報であっても
財務諸表や有価証券報告書のみに
記載せれている
細かい数字まで集め
分析や、過去との比較。
ここまで深い定量的情報は
有用であると考える。


最後に。
仮に優位性のある銘柄と出会い
具体的な業績数値まで予想しても
それでオシマイではない。

IR情報の取得
四半期決算の監視
株価、出来高の推移

常に最新情報にアップデートすること。

想定外は起こるものと
想定しておくこと。

予想も修正することを前提としておくこと。

これだけ頑張っても
期待通りの成果が得られるとは限らない。

運の要素も大きいからねー

絶対はなく
会社経営も日々リスクと向き合う。
将来の利益の為に
今リスクを取って事業を行うから。
失敗も当然ある。

失敗したら、もう一度チャレンジ!

失敗は成功の基!!!

長々と4000文字……
最後までご覧いただき、
誠にありがとうございますm(__)m

良かったー
とか
ためになったー
とか
あればスキお願いします\(^^)/

コメントもお願いします❗

※投資は自己責任です。
※特定銘柄を推奨するものではありません。

僕が投資を始めた理由↓


https://note.com/papulika/n/ne03d84ae4156



#投資
#株式投資
#投資初心者
#積立投信
#人生の選択肢
#お金持ち
#リスク
#投資のリスク
#優位性
#ファンダメンタル
#お金について考えていること




    

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?