見出し画像

ジブリのやつ

NHKに金を払ってないので見てないんだけど、ジブリの番組がやってたらしい。

SNSに流れてくる情報を見ると、「君たちはどう生きるか」のキャラクターのモデルが誰々という話題と、高畑勲への愛が主だった内容みたい。

「君たちはどう生きるか」を“そういう映画”として見るのもいいんだろうけど、事前PRの仕方を思い出してほしい。

予告編無し、メインビジュアル一本のみ。
ここに情報なんか何もなかった。

全くゼロの状態で映画を見ることなんか不可能な時代に、これをやってくれた。

劇場へ行き、椅子に座り、映画が始まるまであんなにドキドキしたのは本当に初めてだったし、ワンカット目から全く予想外の映像が目に飛び込んできて本当に度肝を抜かれた。

素晴らしかった。
けど、簡単に言葉にできないものが沢山あった。

映画を見て、何を感じたかは人それぞれあると思うけど、この「君たちはどう生きるか」について多くの人が焦点にしているのが「物語を理解できたかどうか」になってて不思議だった。

映画って色々あるから一概に言えないんだけど、この作品に関しては見た時の気分やタイミングで、作中に散りばめられている様々なモノから、その時の自分と合ったものをバチッと食らうものじゃないかなと感じた。

正直いって話を隅から隅まで理解できましたか?と言われると全然わからない箇所も沢山あった。
けどどうでも良いと思ってる。

引き合いに出して申し訳ないけど、黒沢清のCUREなんかマジで全くわからないけどめちゃくちゃ面白いし。

攻殻機動隊(押井守のやつ)とかマトリックスとかも何言ってんのか全然わからないじゃん?わかるのあれ?でもめっちゃ面白いじゃん。

何でも全てを理解しようとしなくて良いと思うし、知りたかったら調べれば良い。
自分が受け取ったもので十分ならそれを大切にすれば良いと思ってる。

全体を通して“わからない”からダメな作品って言っちゃうのは、ホラー映画を“怖くない”からダメと一緒な気がする。

本当にクソな映画もあるけど、「君たちはどう生きるか」はPRからスクリーンで映像が映し出されるまでの“体験”として、凄い経験させてくれたし、作品自体とんでもない力を持ったものだと思う。

宮崎駿はやめるなんて言わないでほしいし、ずっと作り続けてほしい。
それは全然みっともなくないぞ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?