見出し画像

コミュニティラジオのススメ

こんにちは。にっしーです。
今年の年越しに思いを馳せながら人生初のnoteを書いています。

在宅ワークが当たり前になり、人との関わりが疎遠になっている昨今。なにかしらのオンラインコミュニティに参加されている方も多いのではないでしょうか。

私自身、「エンジニアと人生コミュニティ」というコミュニティに所属していて、普段ツイートできないあれやこれやをSlackチャンネルに垂れ流す日々が続いております。

さて、コミュニティ活動において、

  • 古参が群れて新参が入りにくい

  • 参加してみたはいいけどどう振る舞ったら良いかわからない

  • 気の知れた人がいなくていまいち楽しめない

というのはよくある話だと思います。

私もコミュニティで古参ながら、なにかできないかなぁと悶々としておりました。
そして、ある日思い立ってコミュニティ内でラジオを始めることにしました。
試行錯誤の中で活動を続けること約4ヶ月。上記の課題の解決に一役買ったかも?という感触があるので、その活動内容についてまとめていきます。
「コミュニティラジオいいかも!始めてみたい!」という人がひとりでも増えたら嬉しいです。

💡 何をやっているのか

コミュニティメンバーによるコミュニティメンバーのためのコミュニティメンバーに向けたラジオ「ようこそラジオ」を運営しています。
ホストを2名(私ともうひとり)立てて、毎回ゲストを招いて雑談しています。

収録の様子(テーブルの左側にホスト、右側にゲスト、ほかは視聴者。大盛況!)

収録はお昼にGatherで実施しているので、ゲスト以外の方もリアルタイムで視聴できるようにしています。

ラジオでは、特にトークテーマは決めていないのですが、最初にゲストの方に簡単な自己紹介をしていただき、そこからキャリアの話や趣味の話などに話題を広げていく、といった流れが多いです。
また、Slackのチャンネルで視聴者の方からコメントをもらえるので収録中にそれを拾って会話を展開したりもしています。(リアルタイムお便り的な)

もちろん、当日参加できない人もたくさんいらっしゃるので、Notionに全エピソードをmp3でUPして、いつでも聴けるようにしています。(クローズドなラジオだからこそ話せることもあるのでPodcast等での公開はしていません。)

2022/8/18に開始して約4ヶ月。すでに27エピソードを収録しています。だいたい週1〜2くらいでコンスタントに開催している計算です。すごい!

だんだんリアルタイム視聴者が増えているのもわかる

ゲストは月1くらいで緩募してるんですが、毎回すぐ枠が埋まるくらいの人気っぷりで、この企画に快く乗ってくださるみなさんに感謝です。

先着順のゲスト枠がすぐ埋まる様子


🎯 工夫しているポイント

ラジオを継続するためにいろいろと試行錯誤してきました。工夫しているポイントをいくつか紹介します。

収録ハードルをとにかく下げる

ゲストの方がとにかく参加しやすいように、手ぶらで参加できる環境を用意しています。(詳細は後述しますが、)ゲストの方は当日GatherにログインするだけでOK、という気楽さです。
こちらで話題を掘り下げるので、トークテーマも用意する必要はありません。

生放送形式で盛り上がりを演出する

ふつうにホスト2名+ゲストの3名で話すよりも、リアルタイムの視聴者がいたほうが盛り上がるし、後に画像で見たときの「盛り上がってる感」も演出できて良いです。(「自分もゲストで参加したい!」にも繋がります)
そういう意味では、

  • Gatherを収録場所に選んだこと

  • 収録時間をお昼にして参加しやすくしたこと

はとても良い判断だったなぁと思います。
Gatherはスマホのブラウザでも利用できるので、ランチを食べながら気楽に耳だけ参加できるのも魅力ですね。

てっぱんの質問を用意しておく

ぶっつけ本番でトークを展開するわけですが、とはいえホストも素人なので会話がずっとスムーズに続けられるわけではありません。そんなときのために誰にでも使えるてっぱんの質問を用意しています。
ようこそラジオの場合は、「コミュニティに参加したきっかけ」「アイコンの由来」「失敗談」「最近奮発してよかったもの」をよく聞いています。

🎙️ どうやって収録しているのか

少し技術的な話になってしまいますが、さまざまなツールを使って収録・編集しています。

収録中はAudio Hijackを使って自分の声とシステムの出力を別音源として録音し、収録後はiZotope RX10でノイズ除去したあとにAuphonicを使って音圧を上げています。
あとはGarageBandでそれぞれの音源とBGMをいいかんじに調整したら出来上がり〜 🎉

GarageBandでの編集の様子

現状、私が収録から編集・公開までまるっとやっているので、それがボトルネックになりつつあります。。
しばらく運用して型ができてきたので、Notionに手順をまとめて誰でもホストを始められるようにするのが直近の目標です。

💬 参加者の声

実際にコミュニティの方々に「ラジオのどんなところがいい?」を聞いてみました。

この手のコミュニティは古参が群れて、新参が入りづらい(ノリが分かりづらい、すでに自己紹介が終わってる)というのがあると思うのですが、ようこそラジオのおかげでだいぶそこが緩和されたかと!
slackは流れるけど(フロー)、ラジオは後からでも聴き直せる(ストック)点がいいですね。

非同期メインのコミュニティで同期的に生放送のラジオ聞きながらワイワイできるの楽しい
チャットや多人数のzoomの会話では絶対辿り着けない個人のパーソナリティが聞けて人となりがわかるのはもちろん、好奇心が満たされる

同期イベント(しかも個人にフォーカス)なので、新しい人がいたときに「ぜひようこそラジオでてよ!」って言いやすいのがとてもいいです。
「入ったら好きなタイミングに自己紹介ください。懇親会参加ください」だと期限として弱くてROM期間が伸びちゃう
(中略)
「このコミュニティに溶け込むにはどう振る舞うといいのか」を悩む期間がなくなるのが最高ですね。

ゲストの人がどんな人かがわかるだけではなく、声や話し方が聞けるだけで会ったことがなくても何となく親近感が湧くのがいいですね

「ああ、あの時のようこそラジオの方ですか」とか、「ようこそラジオで◯◯の話してましたね」とか話題が広がりやすいのでよきです!

リアルタイム視聴の体験が良くて、仕事の昼休憩や作業中に聞きながら元気もらえるのがいいですね!ちょっと仕事が大変だったり落ち込んでいても、仕事中に職場の世界から外に出れる気分というか、とてもリフレッシュできる気がします。
あとなんとなく出演者との接点ができるのでtimesにも遊びにいきやすくなる印象です〜

声でのやりとりには、テキストでは伝えられない情報やニュアンスがたくさん詰まっているので、コミュニティでのオンボーディングや自己紹介コンテンツにもってこいだなぁと思っています。

🍵 おわりに

以上、コミュニティラジオはいいぞ〜というお話でした。

オンラインコミュニティに限らず、社内でラジオを配信している会社もたまに耳にします。
在宅ワークで帰属意識が薄くなっているいま、クローズドなラジオはとても有効なのではないでしょうか。

もしコミュニティ活動やラジオ収録に興味がある方はTwitterにDMください。お話しましょう。

また、エンジニアと人生コミュニティでは、他にもゆる読書会や輪読会、朝活、オフ会など、有志がいろんなイベントを主催しているので、もし興味がある方は参加してみてください。
そして、ぜひラジオにゲスト出演してみませんか?ゆるく雑談しましょう。

それでは! 👋

P.S.
趣味でPodcastをやっていまして、もしお耳がお暇でしたら聴いていただけると嬉しいです。弁護士の友人と楽しく雑談してるだけの平和な番組です。
イチオシのツイートもぶら下げておきます。

本エントリは エンジニアと人生 #1 Advent Calendar 12日目の記事です。

https://adventar.org/calendars/7577



いただいたサポートは家族孝行に使わせていただきます 👶