Hermel

パリ在住。49歳で学生ビザを取得し約2年半語学学校に通学。現在はサラリエに身分変更を申…

Hermel

パリ在住。49歳で学生ビザを取得し約2年半語学学校に通学。現在はサラリエに身分変更を申請中。人生はスポーツはなんでもトライ(したい)し、旅行、caféをこよなく愛する。

最近の記事

テラス再開。

    • vol.8 フランス留学 その1

      外出制限が5月11日まで延長になった。今の私はこの限られた生活の中で健康でいきることが私の任務。でも毎日コロナウイルスについて考えているわけでもないので、私がフランス留学、パリに来るまでの手続きをざっと紹介。 1、留学サポートの申し込み  ” Chemin h (シュマンアッシュ)” フランスに留学する際にキャンパスフランスへの登録が必要になります。そこにはなぜフランスに留学したいのかという作文をフランス語又は英語で提出する必要がありました。その時点での私のフランス語力

      • Vol.7 自分のこと、色々と発見

        この外出制限中ほとんどの時間をこの小さなアパルトモンで過す中で、今更だが自分発見も多し。 料理に関してもある材料でこんなに工夫できるんだあたし、、、ま、たいした料理ではないけど。これがまた嬉しかったり。 修理したいが部品が足りず、だが自宅にある物を代用して上手くいった時なんか、あら、やれるんじゃない!とわかったり。 何でも工夫して自分なりのものにするって大事だなって再認識。しかも出来る自分がいた。 このconfinementは別の側面からみると自分を見つめ直す、発見す

        • Vol.6 コントロールが街にやってきた

          窓から下をみたら、コントロールが外出許可証をチェックしに来ていた。 3人の警察官。道行く人に次々と提示を求めてる。案外、まだ紙の外出許可証を持参している人も多いのね。 あんなに毎日ラジオやインターネットで必ず外出許可証を持参といっているのに、持ってない人もチラホラ。容赦なく罰金支払いの手続き?がとられてる。あら〜、凄いわ。 私が思うに、警察官も大変だ。3人体制でもその道を通る一人一人全員に出来ない。ましてここは広場になっていてあちこちから人が交わる。 明日、マクロン大

        テラス再開。

          Vol.6 平日の朝

          明日から移動制限の時間帯がせばまるようだ。 確かに天気よいし外にでたいもんね。だけど我慢。病院で必死に戦ってる医療関係者の苦労を水の泡にしないために。 日本もやっと緊急事態宣言したと聞いた。これからが正念場。💪

          Vol.6 平日の朝

          Vol.5 外出制限もこんなよいこともある

          もう週末。今週末でle confinementも3週目。きっと4月末まで延長されるだろう。 この"狭いながらも楽しい我が家"のアパルトモンで毎日やる事は身体を鍛える事。案外、道具は色々あって。 なんと、スケボー!(スケボー2日目に尻もち、それ以来再開できてない🤪)にただ乗ってチョロチョロ動いたり、サッカーのドリブルやってみたり(サッカー始めたく素人クラブ探してた最中、)、柔らかいボールはマッサージ兼壁にボールあてて取る練習(この年だから反射神経衰えないように、、😲)に使用

          Vol.5 外出制限もこんなよいこともある

          Vol.4  静かな日曜日

          朝, 久しぶりにCroissant とPain au chocolat を買いにパン屋さんへ。普段はバゲットだか(€1.2)今日はフンパツ! パリに住んでるからといって毎日クロワッサン、というわけではないのだ。 今日は身体も心も開放して静かな日曜日をおくろう。 今は夕方の18時17分。家にいよう、というスローガンを皆、一丸となって守っているのだ。 あー、納豆とネギのパスタ、美味しかった。 チャオ

          Vol.4  静かな日曜日

          Vol.3 LA FÊTE AUX BALCONS

          移動制限中(日本ではロックダウンというのかしら?)に医療関係者に感謝の意を込めてなイベントが今日の夜にあるらしい。 ベランダ越しに毎晩ありがとう拍手を送っているが、今日はどんな感じになるんだろう。 気がつけば今日も一日が終わりそう。みんな、みんな、がんばろう!💪

          Vol.3 LA FÊTE AUX BALCONS

          Vol.2 今日で10日目 Le confinement à Paris.

          L'OBsの記事でも取り上げていたが、外出制限期間が長引くと精神的にまいる事が懸念されるという。 確かに、自由に行動できないしプリンターがないので毎日手書きで外出許可証を書いてるし。ま、これはフランス語の練習になるから◯か。 以前も書いたが私のアパートは12m2と狭い。しかしながら、窓からの眺めの良さに私は助けられている。そして許されている外での運動(1時間以内、自宅から1キロ以内)でまだ私のメンタルはまだもちそうだ! 以外にやる事、やらなければならない事もありあっとい

          Vol.2 今日で10日目 Le confinement à Paris.

          +2

          Des photos

          Des photos

          +2

          朝の空気 ☀️

          太陽がまぶしい1日👍💪

          朝の空気 ☀️

          Vol.7 日常生活で

          今思えば、外出制限と商業施設の営業停止命令がでる前は毎日曇りや雨の日が多く、太陽が恋しいなって思っていました。 それが外出制限がスタートした途端、今日もそうですが太陽がサンサンと降り注いでいるパリ。 私のアパートは最上階の12m2のstudio. シャワーもトイレもついていて眺めはとてもよいので狭くても気分転換はできるのだ。 いつもは人で賑わっている道も本当に人々がいない。歩いているのは必要最低限ゆるされている食料品買い出しの方や短時間の散歩や運動の人たち。 普段は朝

          Vol.7 日常生活で

          週末を迎えました、パリ。

          Lutte contre Covid-19。 初めての週末。朝は近所(100m行かない場所)の公園の周りのをグルグルと走ったり歩いたり。決してAttestation de.. は忘れてはいけない。 わずかな時間だけど、自然(小鳥ちゃんは変わらずさえずってくれる)とパリの空気と肌で感じる瞬間が私にとって大切。 今日も家にいよう。他の人を守るために、地球を守るために。そして自分も。 今は我慢。 Bon week-end 👍💓

          週末を迎えました、パリ。

          体を動かす

          強制バカンス中なので、身体を鍛える事に決めた。スケボーで尻もちをついてから調子が悪く、kinéに通っていたが徐々に回復中。 朝のトレーニング、夕方とまさにサッカー選手なみのスケジュール(やってる事はたいしたことない、けどO_o) 明日やれば、なんて考えてたのは昔。今しかないのだ! Attestation de .. を持参して外に出よう。もちろん人との距離は保って。帰ってきたら丁寧に手洗いしよう。 サッカー選手が自宅待機期間中に出来るエクササイズをネットで配信中。Br

          体を動かす

          それでも exercices

          Attestation de déplacement dérogatoireを手書きで作成、持参し近所の公園の周りを歩く。 負荷がほしいと最後は坂道のあるMontmartre方面を通り帰宅。約20分。 この機会を使い自宅で出来る事は沢山ある。 勉強、読書、映画をみる、掃除、運動。 こんな機会はめったにない。ポジティブにそして今はフランスが決めた規則をrespectして過ごそうと思う。 UGCの映画カード、どうなるのかな?😲

          それでも exercices

          移動制限の中

          今日はkinéの予約があり外出制限の中、pyramide駅付近までいくことに。 Attestationを印刷したいがいつものお店が閉店(当たり前か)なので手書き。これもフランス語の勉強になるしいいかも。

          移動制限の中