見出し画像

日中会話サロン:11「台湾人もお茶飲みがち?」

―日本語と中国語による日常会話を金・土の夜9:00に配信―

自然な会話で、たったの2分!

スクリプトから重要表現までまるわかり!

だから、hsk4-6級の人が楽しめる!

いいね💛&フォロー

⇒Twitter:@parlejaponais 

※ノートよりもTwitterの方が通知が早いです。

会話情報

会話者:唐ちゃん(東京方言話者)、翔翔(台湾華語話者)

今回のテーマ「台湾人もお茶飲みがち?」

中華文化圏やアジアにいると、お茶ってかなり大事なような気がしますね。

日本でもお茶を飲む文化、あると思いますが、中華文化圏ではお水のように飲む感じがあります。

北京では若い子でも茶葉を持ち歩いている感じ。

そこで、台湾のお茶事情はどうなのか気になって聞いてみました。

どうなんでしょうか。

会話を聞く👇

Twitter:@parlejaponais

会話の重要表現:讲究

「讲究」は、「こだわり」に近い意味を持つ単語です。

文化の話をするときに必ずと言っていいほどでてきます。

辞書的には

(〜儿)吟味する値打ちのあること,意味,わけ,(物事をやる)こつ,方法.(白水社 中国語辞典)

とありますが、「こだわり」と覚えておくと使いやすくなると思います。

名詞としても形容詞、動詞的にも使えます。

今回の会話では以下のように使われていました。

一些比较讲究的台湾人的话,会有一种茶具
―結構こだわっている台湾人だったら、茶道具があるかもで
我记得我爸爸泡茶是很讲究的。
―お父さんのお茶入れがまぁこだわっているのだったのは覚えてる。

では、その他の例文を見てみます。

―例文―

・他不讲究吃穿。
―彼は食べるもの着るものに無頓着である。こだわりがない。
・这里很有讲究。
―ここはとても凝っている。(たくさんこだわりがある。)

使い方は以上です。

今回の会話、すべて聞き取れましたか?

もう一度聞く👇

聞き取れない場所や語彙は以下で確認しましょう!

会話スクリプト

※T=唐ちゃん、S=翔翔

T:中華文化圏の人はかなりお茶が好きっていうか、自分も北京行った時もみんながみんなお茶もってボトルもって、でなんか、大学のお湯がでるところでお湯を出して。なんか泡茶するっていう感じなんだけど、台湾ってどんな感じなの?
S:台湾的话,也是有了,就是最,最简单的话就是拿茶包吧。就像刚刚说的,就是拿茶包,然后放在水瓶里,然后上课的时候加热水进去,然后就可以喝的,这样是最简单。
T:あ、やっぱ学校に、なんだろう、あの、なんていうの?あれいつまで経ってもわからないけど、开水器みたいなやつ。なんていうの。
S:会有热水器呀。
T:そう。热水器。

※开水器でもよさそう。

S:台湾就是,台湾的学校,就是会有热水温水,还有冰水,会有三个选项。
T:三つあるんだ。
S:对对对。就是可以自己选。
T:ふーん。
S:然后就可以自己带茶包,然后去泡。不过这个是比较简单的,像我爸爸会比较讲究的,就是一些比较讲究的台湾人的话,会有一种茶具,就是会有茶杯,茶壶,然后还有一些泡茶的器具,很多,就是那个东西是很多的。然后有客人来的时候就可以,就是请他喝茶,所以在客人的面前泡茶,然后通常泡茶不是,泡茶是一个过程,就是喝茶,当然要喝茶,不过大部分(  )那个泡茶的过程,因为泡茶的时候其实很复杂。
T:茶道みたい(だね)

※茶道です。

S:对对对。就是台湾人泡茶,我不知道讲的正不正确,就是通常会先用会会烧一壶热水,然后把那个热水去那个温一下那个茶壶冲茶叶,然后通常的第一泡就是不喝,那倒掉。这个步骤有点不太记得了,反正就是我记得我爸爸泡茶是很讲究的。

以上、この企画イイネ!と思ったら、

フォロー、イイネよろしくお願いします!

Twitter:@parlejaponais


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?