見出し画像

電子神殿 ─ 古神道とデジタル技術の融合 Vol.3 『人類が手に入れた究極の意宣りのシステム』

こんにちは。
Parole編集部です。

シリーズ 『電子神殿 ─ 古神道とデジタル技術の融合』Vol.1、Vol.2では、電子神殿の中心的な技術となる「祝殿」についてお伝えしてきました。

祝殿は、古来、宮中祭祀のなかで伝えられてきた白川神道の秘儀、そして言霊というアナログの世界を、デジタル技術によって現代社会で再構築した、他に類を見ない建造物であることをご理解いただけたと思います。

今回お伝えする電子神殿の仕組みは、ネットワーク技術によって、その祝殿の役割を飛躍的に進化させたものです。これにより、ネット環境さえあれば、祝殿の情報場を世界中のあらゆる場所で展開することが可能になりました。

しかし、電子神殿の価値はそれだけにとどまりません。

このシステムの真骨頂は、いかに離れていようとも、巨大なエネルギー発信装置である祝殿から自らの意志を発信する(いのる=意宣る)ことができる「リモート参拝システム」(特許出願中)としての機能にあります。

音と映像に情報を載せる

祝殿では、日々、白川神道に伝わる宮中祭祀や祝詞の奏上がおこなわれており、内部の様子はデジタルカメラとマイクで撮影・集音され、原則として24時間、オンラインで公開されています。

本来、一般には非公開である祭祀を視聴できる機会そのものが稀有なことですが、電子神殿の仕組みとして重要なポイントは、これらの機材に供給されている電気にロゴストロン信号が載せられていることです。

付加前後

つまり、電子神殿で公開されている映像には、白川に神道に伝わる祝詞を初めとして、現代社会に向けてアレンジされた数多くの強力な言霊がデジタル信号として重畳されているわけです。

ここから先は

1,721字 / 2画像

¥ 200

この記事は素晴らしい!面白い!と感じましたら、サポートをいただけますと幸いです。いただいたサポートはParoleの活動費に充てさせていただきます。