Scratch パーツ屋

Scratchのゲーム制作でいろいろと使えそうなレシピを簡単にまとめてみました。 レ…

Scratch パーツ屋

Scratchのゲーム制作でいろいろと使えそうなレシピを簡単にまとめてみました。 レシピを見ながら自分でゲームを作ったり、コードの裏側にあるタメになる学び(学習要素)を勉強したり、自分に合ったスタイルでお役立てください。

マガジン

  • Scratch クラシックス | チュートリアル集

    課題作品の作り方です。ワークショップなどでご活用ください。

  • Scratch 3分レシピ(中級編)

    Scratchでちょっとクリエイティブなコードを身につけましょう。ゲームの面白さが格段に違ってきます。

  • Scratch 3分レシピ(初級編)

最近の記事

Maze 脱出ゲーム

こんなゲームです☆ 作り方(スプライトとコード)☆ ▷ 迷路を作る 迷路は、自分で書いてもいいですが「自動で迷路を作成するツール」(Mmemoさん)を使うといろんな迷路が作れます。大きさも指定できます(Scratchは横長がオススメ)。 ▷ ステージを作る 作成した迷路をScratchのプロジェクトのステージにアップします。線が細い場合は、ペイントエディターで加工します。 <背景1>迷路 <背景2>クリア画面 ▷ プレーヤーを作る <コスチューム1>

    • ペン之助の冒険

      こんなゲームです☆ 悩めるペン之助がプチ家出しました。矢印キーで進んだりジャンプしながら、ゴールを目指します。後ろから「追っかけ棒」が迫ってきます。はたして逃げきれるかどうか。。。 作り方(スプライトとコード)☆ ▷ ペン之助を作る これはペン之助がツルツル動くコードです。大きいので下の方に分解したパーツをアップしておきます(つなげて一つのコードにします)。 【くっつけたもの】 【分解したもの】 ▷ 追っかけ棒を作る ギロチン ▷ 道を作る コスチューム

      • レーダーをよけろ

        こんなゲームです☆繰り返し発信されるレーダー探知をかいくぐって、アイテムをゲットしてください。ヒントは「欲張らないこと」。Good luck! 作り方(スプライトとコード)☆ ▷ レーダーを作る <コスチューム1> <コスチューム2> <コスチューム3> <コスチューム4> <コスチューム5> ▷ プレイヤーを作る ▷ アイテムを作る ▷ ステージを作る

        • 天敵カラスに要注意

          こんなゲームです☆トリタロウをスペースキーで上下させながら、好物の果物をジャカスカ食べまくります。そしてドンドン太っていきます。 でも、黒いカラスには気をつけてください。これに衝突するとゲットしたものを取られてしまいます。 作り方(スプライトとコード)☆ ▷ トリタロウ(鳥)を作る <コスチューム1> <コスチューム2> ▷ 果物を作る <コスチューム1> <コスチューム2> <コスチューム3> <コスチューム4> <コスチューム5> <コスチュー

        Maze 脱出ゲーム

        マガジン

        • Scratch クラシックス | チュートリアル集
          24本
        • Scratch 3分レシピ(中級編)
          14本
        • Scratch 3分レシピ(初級編)
          50本

        記事

          撃墜スイカゲーム

          こんなゲームです☆カエルをぶつけてスイカを割ります。カエルはスペースキーを操作しながら発射します(角度とタイミングが大事)。なるべくたくさんスイカを割ってください(スコアは「残ったスイカの数」)。 作り方(スプライトとコード)☆ ▷ プレーヤーを作る <コスチューム1> <コスチューム2> ▷ 飛ばす方向(矢印)を作る ▷ カエル砲を作る <コスチューム1> <コスチューム2> ▷ スイカを作る <コスチューム1> <コスチューム2> <コスチュー

          撃墜スイカゲーム

          素数を食べたい夜の蝶

          こんなゲームですきれいな蝶をマウスポインターで動かしてください。段々と体力が衰えて小さくなっていくので、素数を食べて回復させます。間違った数字を食べると体力は減ってしまいます。 蝶の美しさと押付け学習が入り混じったゲームです。 作り方(スプライトとコード) ▷ 素数を作る(食べていいスプライト) 150以下の好きな素数を10個選んでコスチュームで描く。 ▷ 素数でない数字を作る(食べちゃだめなスプライト) 150以下の自然数の中から好きなものを選んでコスチュー

          素数を食べたい夜の蝶

          カメレオン日記

          こんなゲームですスペースキーを押すとカメレオンからスッとベロが出てきます。うまくハエを捕まえてください。ゴミを取ると減点されます。カメレオンは矢印キーで上下にも動かせます。 作り方(スプライトとコード) ▷ カメレオンを作る <コスチューム1> <コスチューム2> ▷ ベロ(舌)を作る <ペンブロックを出す> ▷ ハエを作る ▷ ゴミを作る ▷ ステージを作る 作り方を動画で見るー 準備中 ー

          カメレオン日記

          Scratch音楽部+美術部

          こんなゲームですScratchの音楽ブロックを使って二部合唱のコードを作ります。音だけだと退屈なので、ペイントエディターでスプライトキャラを作って動かします。 曲目は『カントリーロード』です。 作り方(スプライトとコード) ▷ 音楽ブロックを出す ▷ キャラ1を作る(パート1担当) ペイントエディターで描く。 <コスチューム1> <コスチューム2> <コスチューム3> ▷ キャラ2を作る(パート2担当) <コスチューム1> <コスチューム2> <コ

          Scratch音楽部+美術部

          目玉焼き教室

          こんなゲームですタマゴをクリックしてフライパンの上にのせます。段々と焼けてくるので「いいところ」でスペースキーを押してください。焼き加減には「生」「焼けた」「焦げた」の3種類があって、「焼けた」が合格です。 作り方(スプライトとコード) ▷ フライパンを作る(ステージ) ▷ タマゴを作る <コスチューム1> <コスチューム2> ▷ 目玉焼きを作る <コスチューム1> 生の目玉焼き <コスチューム2> 焼けた目玉焼き(合格) <コスチューム3> 焦げた目玉

          ネコ落とし

          こんなゲームです 左右の矢印キーで床をスライドさせながら、ネコちゃんを下に落としていきます。ネコちゃんが天井に触れたり、画面の下に着くとアウトです。 作り方(スプライトとコード) ▷ 床を作る ▷ 抜け穴を作る ▷ アカピョンを作る(ネコ1) ▷ アオピョンを作る(ネコ2) ▷ ステージを作る 作り方を動画で見るー 準備中 ー

          【Scratch編】DOVA-SYNDROME の使い方

          まずはWebサイトで音源を探します。 ▷ 「dova」を検索する ▷ Dovaのサイトでキーワードを入力する ▷ 紹介リストの曲を聴き比べる ▷ 曲を選んだら「音楽素材ダウンロードページ」をクリックする ▷ 「DOWNLOAD FILE 」ボタンをクリックする ▷ 音源をPCに保存する ここからは、Scratch の制作サイトでの作業になります。 ▷ Scratchのプロジェクトに音源をアップロードする

          【Scratch編】DOVA-SYNDROME の使い方

          たし算レース

          こんなゲームです 学校の先生が喜びそうな暗算ゲームです。 画面の下に計算問題が出るので、答えを入力してエンターキーを押します。正解すると「自分」が前進します。 たし算、ひき算、かけ算、わり算、いろいろ試してみてください。 作り方(スプライトとコード) ▷ ステージを作る <背景1> プレイ画面 <背景2> 勝ち <背景3> 負け ▷ 自分を作る ▷ ランナー1を作る ▷ ランナー2を作る ▷ ランナー3を作る ▷ ゴールを作る <コスチューム1>

          ケーキ大戦争(爆音入り)

          こんなゲームですケーキをはさんでの銃撃戦です。敵は全自動高速走行なので、手ごわいです。銃声と爆音にはフリー素材を使用してみました。 作り方(スプライトとコード) ▷ 青軍を作る(自分) ▷ 青軍の弾を作る ▷ 赤軍を作る(敵) ▷ 赤軍の弾を作る ▷ ケーキを作る ケーキ1~ケーキ4を別々のスプライトで作ります。 <ケーキ1> <ケーキ2> <ケーキ3> <ケーキ4> ▷ ステージを作る <背景1> <背景2> 爆音のダウンロード方法(魔王魂

          ケーキ大戦争(爆音入り)

          ホラーな夜道

          こんなゲームです以前に出てきたPukupukuボールと同じじゃん、と思ったら大間違い。ガイコツ君が全然言うことをきいてくれません。「どうしてなんだ!」の答えは加速コードにあります。 プレイしてみるとわかりますが、こんな簡単ではありません。 作り方(スプライトとコード) ▷ ダンジョンを作る(ステージ) ダンジョンのスプライトに4つのコスチュームを用意します。 <背景1> <背景2> <背景3> <ゲームクリア画面> ▷ ガイコツ君を作る(プレーヤー)

          かっとびNINJA

          こんなゲームです矢印キーを使って忍者を左右に行ったり来たりさせます。上からの落下物に注意!下にもワナがあります。 作り方(スプライトとコード) ▷ ステージを作る <背景1> プレイ画面 <背景2> ゲームオーバー画面 ▷ 忍者を作る <コスチューム1> 右落下 <コスチューム2> 左へジャンプ <コスチューム3> 左落下 <コスチューム4> 右へジャンプ ▷ 忍者落としを作る ▷ 「下にある危機」を作る <コスチューム1> <コスチューム2>

          ギャラクシーウォーズ

          こんなゲームです隕石がロケット目がけて飛んできます。矢印キーでかわしながら、なんとか生き延びてください。素早く操作しないとすぐやられてしまいます。 作り方(スプライトとコード) ▷ いん石を作る ▷ ロケットを作る <コスチューム1> 飛行 <コスチューム2> 爆発 ▷ バックファイアーを作る ▷ 流星を作る ▷ ステージを作る 作り方を動画で見るー 準備中 ー

          ギャラクシーウォーズ