見出し画像

サウナ紹介vol.13 ソロサウナtune

皆さんこんにちは!こんばんは!
今日のサウナは日本で初めてできた完全プライベートサウナ「ソロサウナtune」を紹介します!

■ソロサウナtuneとは?


ソロサウナtuneは2020年12月に東京の神楽坂にオープンした完全個室型プライベートサウナです。
日本で初めてオープンした完全プライベートサウナで、ここ2年くらいで増えてきた個室サウナの火付け役となった施設です。
2021年のサウナシュランにも選ばれており、リピーターが多いのもこのサウナの良さを物語っています。

入口スペースはおしゃれなカフェになっています。
事前予約した時間に施設に行くとサウナに案内され、贅沢な時間を味わうことができます。
サウナ後は併設のカフェでクラフトビールやサウナ飯を楽しむことができます。

入り口を入るとカフェスペースがあります。
奥にサウナに続く入り口があります。
カフェスペースで食べれるキーマカレー
野菜多めで身体に良さそう。


■ソロサウナtuneのおすすめポイント

■事前予約制・完全個室のプライベートサウナ


このサウナの大きな特徴は、事前予約制・完全個室のプライベートサウナであることです。
2020年はコロナが流行り始めたこともあり様々なサウナ施設が休業をする事態になりました。
そんな中オープンしたのがこのソロサウナtuneだったんです。
事前予約制・完全個室を実現することで、不特定多数の人と密になる心配もなく、また衛生面や他人の視線を気かけたり、サウナの順番待ちをするわずらわしさもなくなりました。
ロウリュも自分で好きなタイミングでかけることができたり、サウナ室で好きな音楽を流すことが出来たりと当時のサウナー界隈に激震が走ったのを覚えています。
サウナ室の温度は80~90度ほどとそこまで高くない印象を受けますが、個室であることセルフロウリュができることから想像以上にアツアツで、普段のサウナよりも早く体があったまります。

サウナ室
壁や天井をダークグレーで統一することで自分の世界に入り込みやすいようにしている。
本場フィンランドから輸入したサウナストーブを使用。


■チラーでキンキンに冷えた冷水シャワー


サウナの後は水風呂!という従来の概念を打ち崩してきたこの施設では、サウナの後にチラーでキンキンに冷やされた冷水シャワーを浴びることができます。
シャワーの温度は16度ほどと冷たく、ノーマルシャワー、ジェットシャワー、ミストシャワーに切り替え可能なハンドシャワーとなっています。またハンドシャワーとは別に冷水用のオーバーヘッドシャワーもあるため水風呂がなくても、サウナで熱くなった体を冷やすことが可能です。

サウナ室のすぐ隣に冷水シャワーがあります。


■心地よい微風浴を楽しめる休憩スペース


ここ1,2年で急増したソロサウナでは今や当たり前に見る光景になった屋内休憩スペースですが、tuneができた当初は衝撃を喰らったのを覚えています。
サウナ、冷水シャワーの後は室内にあるととのい用のイスに座って休憩ができます。
頭上から心地よい風が吹くようになっており、室内にいながら本場フィンランドの森の中にいるようなナチュラルな気分になることができます。
加えて室内にあるBluetoothスピーカーより自分の好きな音楽を流すことができ、より深いリラックスを感じることができるような設計になっています。

室内にはととのいイスを完備。
上から吹く微風によって極上のととのいへ。
グループできても楽しむことができます。


■ソロサウナtune 料金


ソロサウナ(1人部屋)
60分:3800円(税込)
80分:4800円(税込)
100分:5800円(税込)

グループサウナ(3人部屋)
80分:11400円(税込)
100分:14400円(税込)


■アクセス


住所:東京都新宿区天神町23-1 UNPLAN Kagurazaka 1F
東西線神楽坂駅より徒歩2分。 有楽町線江戸川橋駅より徒歩7分


以上です。
ソロサウナtuneいかがでしたか?
オープン当初は予約が全然取れず、どうにかして平日の日中に取ったのを思い出しました笑
贅沢なととのいを経験したい方は是非行ってみてください!


次回は、北海道は札幌に位置するあの有名サウナを紹介します!
10/18(火)22時頃に公開予定なのでこちらのアカウントをフォローしてお待ちください!
ではでは次回も何卒!

==================================

これまで紹介したサウナをマガジンにまとめてます!
是非ご覧ください!

==================================

感想や紹介してほしいサウナのリクエストはコメントにお願いします!
noteのフォローやTwitterのフォローもよろしくお願いします!

==================================

記事が良かったと思ったらサポートお願いします! より良い記事を書くために使わせていただきます!!