見出し画像

PEファンド/バイアウトファンドの仕事内容

はじめに・本記事の想定読者

PEファンド(=ここではバイアウトファンドを想定)の仕事は世間一般に知られていないことも多いと思います。
ここではこれからPEファンドへの転職を目指す方、あるいは初めてPEファンドに触れる方を想定して、PEファンドの仕事の全体像を解説します。

PEファンドの業務内容

PEファンド(=バイアウトファンド)の仕事内容は大きく次の内容に分けることができます。
1.資金調達
まずはじめに、ファンドは投資する資金を集める必要があります。機関投資家を中心とした各種投資家より資金を集めるために、ファンドコンセプトの周知、チームの紹介、投資実績等を行います。ファンドへ資金を提供する方をLP(Limited Partnership)と言い主に銀行、信託銀行、生命保険会社、損害保険会社、証券会社、年金等の機関投資家、あるいは事業会社や個人富裕層がLPとなります。また通常我々がファンドと呼んでいる会社はGP(General Partner)としてファンドを運営する組織のことを言います。

2.投資先の開拓(ソーシング)
投資案件の開拓は大きく2つのパターンがあります。
一つ目は、売主側から案件が持ち込まれるパターンです。投資銀行、ブティック、M&A仲介、金融機関等から持ち込みこまれる事がほとんどです。
二つ目はファンド側からアプローチするパターンです。ファンドの投資戦略に応じターゲット企業を選定し、投資銀行、ブティック、M&A仲介、金融機関等やファンドのメンバーの属人的なネットワークから、アプローチし、提案活動を行います。

3.エグゼキューション
エグゼキューションフェーズは、秘密保持契約(NDA、CA)を締結するところから始まります。秘密保持契約を締結後、資料(IM, information material)開示を受け、情報収集、分析を通じ、意向表明書(LOI)作成し、売主へ提示します。売主との大枠合意(買収価格、スキーム、デューデリジェンス(DD)での主な検証ポイント、スケジュール)ができた後、DD(ビジネス、財務税務、法務、環境等)の実施に入り、最終契約(SPA、DA)の締結、クロージングとなります。

4.モニタリング・バリューアップ
投資実行後、投資先企業のバリューアップ・モニタリング業務を行います。ファンド毎、対象企業の状況により、関与度合いは異なりますが、株式の保有期間に主に下記のような施策により、企業価値向上を目指します。
・中期経営計画の策定
・ガバナンス強化
・経営幹部人材の採用・再構築
・業績モニタリング・改善、KPI管理
・財務ストラクチャリング
・M&Aの実行支援

5.エグジット
株式を一定期間保有後(通常2~6年程度)、投資資金の回収へ入ります。投資利益の最大化は大前提ですが、投資先企業と売却先のシナジー、風評等も勘案し、適切な売却先・売却方法を模索・実行します。主に次の4点のどれかとなることが多いです。
・IPO
・トレードセール
・セカンダリーバイアウト(再度ファンドによるバイアウト)
・バイバック

PEファンド内部の部門

PEファンドは主に、下記の3~4つの部門で構成されます。
・投資チーム:
上記業務内容の2~5を担当。ソーシング、エグゼキューション、モニタリング・バリューアップ、エグジットまで投資活動全般を行う

・IRチーム:
上記業務内容の1.資金調達を担当。資金調達後のLPとのコミュニケーションを担う。年に一度LP集会を開催するファンドが多い。また定期的にLPへ投資先の業績報告、ファンドリターンの経過報告を行う

・アドミ・オペレーションチーム
いわゆるバックオフィス業務とファンドの資金移動のオペレーションを行う

・バリューアップチーム
一部のファンドではバリューアップ専任チームを持つ。業務内容4.のモニタリング・バリューアップのみに専念する

以上です。不明点・疑問点あればご質問ください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?