見出し画像

noteを楽しみたい!

おはようございます🌞

1年を72の季節に分けた七十二候によれば

今の季節は、土潤溽暑(つちうるおうてむしあつし)。

蒸し暑しって、いかにも暑そうな時期😳

皆さまにおかれましては

くれぐれも、お身体おいたわりください🍀

画像1

今日から、改めてnoteを始動させていきたいと思います。

似た想いを持った方や、まったく違う想いを持った方、

いろいろな方々と繋がってゆけたら楽しいだろうな🌈と感じ、

マイペースにでも

皆さまの言葉を拝読したり、自分の言葉を書いたりしてゆこうと感じた次第です。

まずはメモでOK  アウトプットしてみること✨

私事ながら、

おばあちゃんがコロナ禍で外出できず

かといってオンライン媒体を使いこなすこともできず

寂しそうにしているのを見て、

起業をしようと思い立ち

準備をしています。

いつもTOKYO創業ステーションさんというところの

オンラインセミナーを受けているのですが、

noteプロデューサーの徳力基彦先生から「ビジネスに役立つSNSやnoteのつづけ方」に関するお話を何度かうかがいました。



(;O;).。oO(こんな適当な文章をnoteに投稿するのもなぁ💦”)

(;O;).。oO(投稿したところで誰も読んでくれないんじゃ...💦)

今までそんな想いを持ちながらnoteと関わっていた私。

でも、先生によれば

「まずはメモを投稿すればOKだから、アウトプットすることが大事」ということ。

書いたことは、忘れない。だから自分のために、まずはnoteにメモを書く。

誰にも読まれなくて当然。メモだから。

自分のためのメモ。自分のためのメモ。自分のためのメモ。


そして、そのメモ(投稿)から他者とのコミュニケーションが生まれてゆく

!(^^)!.。oO(まずはメモで大丈夫だから、アウトプットしてみる✨

そして、そこから生まれたコミュニケーションを楽しむ✨)

これを合言葉に、noteリスタート🙋🏻‍♀️

コロナ禍で人と会う機会がなくなり、かといってオンラインで人に会うことも叶わない祖母。サポートいただく御心遣いは、彼女のような高齢の方の孤独をなくすために活かさせていただきます。