見出し画像

2021/02/05 終わった


修論発表会が終わった!

今は、お昼ご飯を食べ逃したために、とりあえずお腹空いたという言葉しか出て来ない。



夕飯はバイト先に貰った1000円のお年玉を使って近所のお店で好きなもの頼んだ。飲食店の経営状況は厳しいはずなのに、今年もちゃんとくれるのが嬉しい。そこへの経費はカットしないところが社長らしいなと思う。ずっと使い道を考えていて、何か自分へのご褒美で使おうと思っていたけど、中々丁度いいものが思いつかなかった。発表にドーパミン使い過ぎてへろへろになった自分に美味しいご飯をあげるのはベストな気がしてる。


同期のプレゼンを見ていると、尊敬ポイントがたくさんあった。すごいスライドの作り方上手〜とか、この人普段接しているとゆるーいけど、発表分かりやすくて上手。しっかり準備したんだな、とか。

私自身はあんまり研究を頑張れていなかったから、そこについては悔しい気持ちとか、あんまり打ち込めない自分が残念だなって思う気持ちもあるけど…私になりに頑張ったということにしよう!とにかくお疲れ様でした!



昨日の夜は涙が止まらずに1時間くらいずっと泣いていた。修論発表の前に余裕があり過ぎるだろと自分でも思う。
別に何か悲しい出来事が起こった訳でも、誰かに何かを言われた訳でもない。誰も悪くないのに、寂しい気持ちになってずっと泣いてた。 
全然、ただのPMSの可能性もあるし。それか、普段ほとんど気に留めていなかったけど、多分自分の中に寂しいが溜まっていて、昨日の夜はそれに気付いてしまって、もうどうする事も出来なくなっちゃったのかな、とも思う。

この寂しいは、思う様人に会えない寂しさから来てるんじゃないかと思ってる。
前もこんな感じになってしまったのは、去年の人に会えなくなった期間だった。

前は誰か親しい人に会いたいって気持ちだった。今回は、学校の同期とかにも会いたい、周りに居ない状況、会えない自分は寂しい人間なんだ〜って思ってしまっていた。寂しさを無理に抑え込まずにそのままにしておくのが良いかな、と思って、自分に対して、そうだね、寂しいね〜となだめていた。泣きながら、全国転勤を選ばず東京勤務にした自分ナイスだな、と思った。私は親しい人に気軽に会えない環境だと、こんな風に毎晩泣くことになりそう。最もこのコロナ禍では、仕方のないことなのかも知れないけれど、きっと私みたいに、それか私以上に寂しい気持ちを抱えてる人はたくさんいるんだろうな。



今日学校へ行ったら、やっぱり研究室には誰も居なかったけど、発表の後に、同期が 終わった感味わうために電話しよう! と言ってくれたり、隣の研究室を訪ねたら、別の同期ともしばらくお話できて、春休みも会おうって話も出た。

発表について先生とも話したかったけど、先生は反省会議が中々終わらないようで、待っていたらもう私のエネルギーがなくなってしまったので、残念だけどまた今度…笑


修論があるから、と今まで脇に置いておいたことに目を向けて行かなければならないんだけど…とりあえず今はゆっくり休んじゃおう
また元気になったら動き出します。今はしばらく冬眠しまーす。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?