見出し画像

私が20年ぶりに広島を1人で訪れたワケ

小学校6年生の修学旅行ぶりに
広島の地に足を踏み入れた。

しかも1人で。

フラワーフェスティバルで盛り上がる広島。

今回は旅行記として、写真付きで広島旅行を振り返ろうと思う。

1人で旅行に行くと本当はゆっくりしたいはずなのに人と一緒に行く旅行の倍の歩数を歩いてしまうことが今回でわかった。笑

たくさん写真を撮ったため、せっかくなので載せていく。

広島市観光

広島に朝到着し、ホテルに荷預けしたあと、ベーグル専門店へ。

WILDMAN BAGEL
広島で初めてのブランチ

朝まともに食べていなかったためブランチ的にベーグルをいただいた。ベーグルだけではなく焼きたての仲間でしっかり明太子の入ったパンもいただいた。

小さなお店だけど次々に来る常連客。大量のベーグルを買っていく。
何かに特化したお店っていいなぁと食べながら思った。

大規模のフェスがやっている大通りを超えて平和記念公園へ。この辺りをしっかり見るのが20年ぶり。幼い頃は正直なんのことかよくわかってなかった。語りべさんに語ってもらったことも残念ながら覚えていない。けど大人になってまた来れてよかったと思う。


美術館に行きたかったのに方向音痴のせいか辿り着かず(笑)そのまま行きたかった広島護国神社と広島城へ。

入口には原爆が投下されたあの日からずっと生き続けている被爆樹木が。
すごく貴重。

まずは広島護国神社へ。
一人旅を寂しいと感じはしないけどせっかくなので相棒となる子をスカウト。(笑)

広島護国神社
真ん中の目が合った羊さんをお供に。


しっかり目が合っている子を選んだ結果「大吉」。縁起がいい!
そして初めて今年作った御朱印帳に初の記念すべき御朱印を。

広島城は天守閣に木材が含まれててなんだかかっこよかった。

広島城


その後無事に広島県立美術館へ。
G7広島サミット応援企画のギャラリーと川瀬巴水さんの木版画家の作品を鑑賞。

美術館はよく行くけど直感型、感覚型の人間なので詳しいことを覚えるというよりデザインを見てこれが好き、あれが好き、と自分の「好き」を見つける感覚がとても好き。関西のように人が多くはなかったのでゆっくり見れてとても満足

広島県立美術館


その後行く予定ではなかった美術館から見えた隣の縮景園へ。
日本庭園や綺麗な花を見て楽しんだ。


縮景園

さすがに少し歩き疲れたのでカフェでケーキセットを。
とても都会なやんちゃそうな地域にあるカフェだったけど隠れ家カフェのようなところだったので外は賑やかだけど中は静かで誰にも気づかれないところで一人カフェできる空間は居心地がよかった。

R COFFEE

その後少し買い物をしてから予約をした美味しそうなお店へおひとり様で。
最初は緊張していたけどお酒も入って店主さんらしき方といろんなお話ができたり、お勧めしてもらった「桜尾のGIN」はお土産とネット注文で2種類購入(笑)

旨倖

夜の平和公園を通り、ライトアップも拝み。


お世話になるTHE KNOT HIROSHIMAのラウンジでゆっくり。

THE KNOT HIROSHIMA


宮島観光

次の日は宮島に行く前にお世話になっている方とモーニングカフェ。
仕事のお話、家族のお話。いろんな話をゆっくり直接会ってできるって最高。やっぱり話したい人とはどこにいたってオフラインで会うに限るっ!

古今果

お別れした後はフェリーで宮島へ。

まずは厳島神社を参拝。こちらでも御朱印をもらった。


厳島神社(宮島)

あと気になっていた観光地から少し離れたところにある「大聖院」へ。
地蔵が数えきれないほどあったり、スモークのようなものが出て来てたのに急に消えたり、なんだかいろんなものを寄せ集めたようなところだった。
こういうよくわからない謎な場所っておもしろい。

大聖院



あっという間に2日間が終了。自分のペースでいろんなところをひたすら歩いて巡って本当に大満足な一人旅行だった。


広島に行ったワケ

私が今回広島に行こうと思った理由。
それは偶々キャリアコンサルタントとして関わらせてもらった3名の某関西にある大学の学生の方たちとの出会いがきっかけ。

その3名は学年が違ったり、特にお互い知り合いではなかったが偶然にも全員出身地が広島。そして広島に帰って就職したい、広島に貢献したいという思いが共通点だった。

関西の方が恐らく企業数は多いのに、そんなに広島で働くことに意義を感じ、広島にある企業に絞って就職活動をする学生を見てとても興味が湧いた。

広島に訪れたのも小学校の修学旅行以来だったため、気になり一度出向いてみることにしたのがきっかけだった。

独特の歴史を持ち、ちょうどやっていたフェスからも参加している人たちの広島への愛着のようなものが感じられた気がした。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?