マガジンのカバー画像

ペパボのデザイナーが書きました

91
GMOペパボ株式会社のデザイナーが note に書いた記事をまとめています
運営しているクリエイター

#グラフィックデザイン

ビジュアルデザインの表現において大切なこと

こんにちは。 GMOペパボ株式会社のハンドメイドマーケットサービス「minne」でデザイナーをしております、sziaoreoです。 こちらの記事ではペパボのデザイナー組織の中で開催されている「Designer's MTG」第14回、ビジュアルデザインスキルエリアのナレッジシェアで発表した「ビジュアルデザインの表現において大切なこと」の内容をご紹介していきたいと思います! ビジュアルデザインの「表現」において大切なことこれは色々あると思うのですが、ざっくりこの3つに分解でき

グラフィックデザインへの苦手意識を克服しようとした話

こんにちは。ペパボデザイナー新卒2年目のおうゆかです。 会社ではUIデザインやUXリサーチの分野をメインに仕事していますが、個人的に昔からずっとグラフィックデザインに対して漠然とした苦手意識があり、その苦手意識をなんとか克服したいなぁ...なんて思っていました。 この記事ではそんな苦手意識を克服するために私が考えたこと・取り組んだことについて書いてみたので、同じように悩んでいる人の少しでも参考になればと思います。 そもそもなぜグラフィックデザインに苦手意識を感じていたの

インフルエンサーLP「#私はminneでこだわる」ができるまで。

こんにちは。minneデザイナーの sziaoreo です。 こちらの記事では、minneの特設ページ、 「#私はminneでこだわる」シリーズの制作話やデザインに詰め込んだポイントについてご紹介したいと思います。 「#私はminneでこだわる」シリーズでは、SNSで活躍するインフルエンサーの方々にminneで選んだ作品を自らのこだわりと一緒に紹介していただいており、現在までで第1〜4弾を公開中です。以下のようなゴールを目指し、3つのポイントを意識してLP制作をスタートし

作字の残骸2020

メリークリスマス!SUZURIでデザイナーをしているモハゑと申します。そしてこれは、SUZURIのアドベントカレンダー10日目の記事です。 今年はたくさん作字をした1年だったので、今日はそれの残骸(よく言えば「過程」)をいくつか振り返ってみようかと思ます。ファイルに残骸を残しておく悪癖があって、ほんとによかったぁ! はじめに (作字について書く理由)わたしが初めて作字に挑戦しようと思ったとき、はじめにぶつかった問題が「何からやればいいのかわからない」でした。 スケッチし

作字した理由をさかのぼる

メリークリスマス!GMOペパボでSUZURIのデザイナーをしているモハゑと申します。そしてこれは、GMOペパボデザイナーのアドベントカレンダー 17日目の記事です。 先週のSUZURIアドベントカレンダーでは「作字」ひとつひとつの制作過程を振り返ってみたのですが、今回は、「そもそもなぜ"作字をする"という選択をしたのか」という点について、さかのぼって考えてみようと思います。 ▼先週のアドベントカレンダー はじめに(「作字」とは何か)まずは「作字」についての概要を、サッと

作字をする時に考えていること

こんにちは。ペパボでプロダクトデザイナーをしているおうゆかです。 私は作字が好きで、ふと脳内をよぎった言葉、日常生活の中で気に入った言葉があるとそれを視覚化したくなる癖があります。この記事では、私が作字をする中で考えていること、意識してやっていることをご紹介できたらと思います。 1.一貫性を大事にする 作字をする中で、全体を通して一貫性が出るように意識をしています。一貫性を出すために、私は文字を構成する各パーツのお作法を先に定義しておくようにしています。 ふんわりしたも

画処理の前に考えていること

こんにちは。minneでデザイナーをしております。sziaoreoです。 デザイナーとしてお仕事していると、頻繁に合成やゴミ払い、色調補正などの画像処理(以下画処理)をします。 minneでも、バナーなどの制作物に使用する画像にはトーンを合わせたり魅力を引き出すために画処理を施すことが多いです。 しかし私はプロのレタッチャーではないので、どうしても技術には限界があります。制作会社でもないと「画処理バッチコイ!」なタイプのデザイナーは少ないのでヘルプを頼むのも難しく、コスト

画像を並べる時に考えていること

こんにちは。minneでデザイナーをしております。sziaoreoです。 minneではデザインに作品画像を素材として使用させていただくことが多く、バナーなどでよく画像をグリッド状に並べます。 業務でそういったデザインを何度も作っているうちに、なんとなくこう考えると楽だな〜というマイルールができてきました。 この記事ではわたしが画像をグリッドで並べる時に考えていることを書いていきます。こういう考え方もあるのね程度に読んでくださればと思います。 画像を並べる時、わたしは以

Pepabo Maker Festivalのポスターを作ったよ

こんにちは、はあちゃんです。 今回は社内で開催されているPepabo Maker Festival(通称PMF)のポスターを作ったお話をします。前回の様子はこちらより PMFとは? GMOペパボ社内で3ヶ月に1回開催している、有志による自由なものづくり展示会。過去のPMFイベントレポートはこちらからご覧ください。 きっかけ 社内slackでPMF主催の@tichiseさんから募集があり、手をあげました。 きっかけは自分でつくるものだよ、という尊敬する方の言葉がいつも心

適した箇所に適した文字を

こんにちは、はあちゃんです。 私があるWebサービスのデザイナーに配属されて早2ヶ月。 最近はバナーやアイキャッチ画像を作ったり、チラシを作ったりしています。(めちゃくちゃ楽しい、、、) 学生の頃から、デザインツールはIllustratorを使っているのですが まだまだ知らない機能がたくさんあって「こんなにたくさん使いこなせねえ〜〜!」と思いながらも 頑張って吸収しております。笑 今日は、文字組みに関する新たな知識をメモしますね! もくじ ・文字組みに違和感を覚えた

pepabo Fukuoka Photo Clubのポスターを作ったよ

こんにちは、はあちゃんです。 今回は社内で集まっている部活のポスターを作ったお話をします。 pepabo Fukuoka photo clubとはGMOペパボ株式会社 福岡オフィスのカメラ好き、写真好きが集まった社内向けの活動。社内で不定期に展示会を開催しています。 入社後、写真好きの先輩に誘っていただき めでたく入部!(ぱちぱち) 部員には綺麗な写真を撮られる方やカメラ機材に詳しい方、学生時代写真を専門に学んでいた方がいらっしゃるので、情報交換をしたり写真展の企