見出し画像

フィリピン料理ってどんな感じなの?

マブハイ!皆さんご機嫌いかがでしょうか。PEです!

世界中にはそれぞれイメージしやすい料理というのがあると思います。例えば、日本食と言えば?寿司。韓国と言えば?辛い料理。中国と言えば、中華料理。という感じです。

では、フィリピンは??というと、中々、イメージがわかないのではないかと思います。

今日は、好き嫌いがあって当然だと思いますが、個人的に好きなフィリピン料理というものをご紹介したいと思います。

画像1

私が好きな物ランキングで言うと必ず上位に入るのがこちらです。カニです。ソースは辛めのスパイシーソースですが、このソースはお好みで変えることができます。辛いのが苦手な方ですと、バターソースなども選べます。

シーフードの中でカニ料理が恐らく一番料金的には高いと思います。もちろん、食べるレストランによりカニ料理の料金もかなり差が出ます。私は良く田舎の方まで行ってカニを食べます。

その方が新鮮で料金が安いのです。都会のレストランも新鮮なカニを当然視入れていると思いますが、料金高いんですよね。

このカニ料理ですが、田舎ですと二杯で500円程です。

画像2

これはフィリピンへ来たら絶対に食べて欲しい料理です。お刺身なのですが、お魚はラプラプと言って、フィリピンの中での最高高級魚です。お刺身にして下さるレストランもあれば、フィリピン人の多くは生ものは食べないため、お刺身を提供していないレストランもあるため、これはお店選びで注意が必要です。

ちなみに、お刺身を提供していない場合には、蒸した料理として提供してくださいます。歯ごたえやアジなどは日本の高級魚、クエに近いと思います。

画像3

これはシンプルにイカの丸焼きですね。フィリピンはBBQが好きですし、何でもBBQにします。イカもBBQスタイルで丸焼きで食べることもできるんです。その他のイカの料理法としてはイカリングですね。天ぷらです。

個人的には、この丸焼きの方が好みます。ソースは南国らしく、酢・醤油・チリ・カラマンシー(カボス)をMIXしたものがお薦めです。

画像4

貝ですね。フィリピンには種類豊富な貝がたくさんあります。写真のような大きな貝は焼いて食べたり、蒸して食べたりするのがお薦めです。小さめの貝はスープにして食べるのがお薦めです。

小さい貝でもスープにすれば、良い出汁が出るんですよ。

画像5

写真の画像が荒く申し訳ないのですが、こちらはウナギです。フィリピンでもウナギは取れるんですよ。ただ、見ての通り、小さいくて細いです。

また、これはお店によると思いますが、ちゃんとウナギを処理していないお店が多い印象は受けますので、お店によっては匂いがあるウナギも出てくることもあるので注意が必要です。

この当りが個人的にお薦めしているフィリピン料理になります。

一般的には、焼き鳥のようなものもありますし、シシグと呼ばれているひき肉の炒め物的なものもあります。

せっかくなので、一般的というよりは私の好みの方が、恐らく、調べてお余り出てこないので希少価値も少しはあると思いましたので、私が好きなフィリピン料理をご紹介させて頂きました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?