見出し画像

不注意による覚醒

六月半ば、急な風雨により自然に灌水、しかもたっぷりと。

風が強く無ければ雨水を被る事がない場所なのでこの日も大丈夫だとタカをくくってたのが間違いだった。


この頃は、鉢底から水が流れる様な気持ちの良い水やりはせず、軽く湿らす程度の水遣り。その水遣りから間もない時だったので嫌だなと思ったが、完全に濡れてしまったからには蒸れない様に早く乾けと風通しの良い場所に置いた。

すると翌朝、一粒が目覚めてた。

三日もしないうちに全部目覚めてしまい参ったなと思いつつ二ヶ月が過ぎ今の状態。このまま生育期を無事に過ぎ来年の休眠を無事に迎えて欲しい、、。

休眠期を観ていると、生育期の終わりから生育期の始まりの目覚めまでが、育ててて楽しいと思う様になってきた。

画像1

Conophytum sp.



かたや‘Adenia ovata’

少しハダニにやられはしたが、元気に育ってる様だ。

今年も葉っぱは、三枚。これ以上増えそうに無い。

ようく観ると、芽らしきものが視える。

花芽か、。、

画像2

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?