見出し画像

50代の転職⭐6⭐タイミーで働く

タイミーでいくつかの仕事を経験し、託児の仕事もやってみました。

託児の仕事の終わり頃、社員の方から
「子どもの面倒をみるのが上手ですね」
と誉めていただきました。
そして、そのお店の専属でアルバイトをしないかと誘っていただきました。

誉められれば嬉しいものです☺️

保育とは関係のない仕事もやってみましたが、やはり保育の仕事の方が向いているのかなと思いました。

誘われたお店の仕事はどうしよう。
定期的なシフトに入ることになれば、そこが就職先ということになります。
すぐに就職したいとは思っていなかったのですが、考えざるを得なくなりました。

やりたい事を探す為に始めたタイミーで、やっぱり保育の仕事が好きという結論に達しました。

さて、お店に就職するか?
断ってしまったら後悔することにはならないか?
本当にやりたいのはどんな仕事なのだろう・・・。

55歳になっていましたので、次の仕事は長く続けたい。できれば定年まで。
すると、人生最後の仕事になるかもしれません。

仕事を辞めるのってエネルギーが必要です。どんな理由を付けたって、嫌だから辞めるわけです。

病気で、手術を機に退職させて欲しいと申し出た時でさえ、
「元気になったら戻って来ればいいじゃない。」と言ってもらえて、かえってそれが辛かったのを思い出します。

でも、寂しくなって後ろ髪を引かれる反面、手術を理由にしてでも辞めて、環境を変えたいと思っていました。

リハビリのつもりで始めたタイミーでしたが、この事が今後の働き方を考えるきっかけになりました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?