マガジンのカバー画像

エッセイ

28
気づき、思考を綴ります。
運営しているクリエイター

記事一覧

母の好きな歌

 今晩、懐かしい音楽を聴いていた。  それは母が好きな歌手の歌で、幼い頃、車でよく流れて…

Tomo
2年前
6

「夜に鳴くセミ」に対する文学的アプローチ

東京でもセミが鳴くようになった。 しかも、さっきコンビニで買い物をしに(深夜1時前)外に…

Tomo
3年前
5

人生を聞くことと語ること

『断片的なものの社会学』から 華語版の『断片的なものの社会学』(岸政彦 著)を友人たちに…

Tomo
3年前
10

INFP(仲介者型)-性格診断やってみた

  今回は性格診断をやってみたので、その自分の結果と、ただ思うことを書くだけの記事になる…

Tomo
3年前
8

『〈責任〉の生成』読書会①-当事者研究の可能性

はじめに 最近、大学時代の友人と3人でオンライン読書会を再開した。大学時代にも読書会をや…

Tomo
3年前
3

久しぶりにnote記事を読んで

 noteから最近離れていましたが、久しぶりに開いて色んな方の記事を読んでいました。  昨日…

Tomo
3年前
4

帰省しませんが、何か?

 毎年この時期ともなると、年末年始の帰省の準備をする人が多いだろう。飛行機や新幹線の予約を取り、実家にも連絡して、休みが待ち遠しくて、わくわくしているのだろうか。  世間話でも、「年末は実家に帰るの?」と当然のように聞かれる。とくに話題がないからとりあえず口にするのには、好都合なものだ。別に聞いて頂いて構わない。  しかし、僕のように、「実家には帰らない」と答えれば、質問者にとってはひどく予想外らしく、親不孝者を見る目で「どうして帰らないの?」と聞かれたりして、場の空気が悪

はじめて「かいた」ときの話。

あなたは、生まれてはじめて「かいた」ときのことを覚えていますか? そんなことを覚えている…

Tomo
3年前
5

涼しい風にのって、キンモクセイがかすかに香ってる。
秋の夜って、さいこう。一等賞。

Tomo
3年前
2

笑顔-NO BORDER

 大事な気持ちを久しぶりに思い出したので、どうしても書きたくなった。  それは、昔のカッ…

Tomo
3年前
7

未知数の距離。

過去に撮った写真を見返していた。ひいき目に見ても、大した写真はただの一枚もないくらいだっ…

Tomo
3年前
4

放課後のとある会話−好みは変わらないものなのか

中学生の時、サッカー部の仲良い友達と二人で、好きな女子のタイプについて話した時のことを思…

Tomo
3年前
6

2020年8月31日の夜に。

 今年は夏が終わってしまう寂しさを感じない。夏と、そのあとに続く何かとの間にある目に見え…

Tomo
3年前
10

題が思いつかない。

お久しぶりです。 夏を過ごせているかと言えば、微妙な今年の夏。 オンラインで、講義というか、教育関係の活動に関わった。今の状況ならではだと思う。 僕が、オンラインで学問に関することをするのは初めてだった。今回おこなった内容について詳しく書くことはしないし、まだ正直、自分の考えも整理できていない。けど、今回のように長時間集中するという時間は久しく無かったことに気付いた。 大学時代にも触れてきた分野だったし、それなりに考えてきたので、そこまで新鮮だと感じたり驚くことはなか