見出し画像

”学生期間”は自分の殻を破るためにある

おひさしぶりです、φです。

いろいろとご報告したいことがあるのですが、本日は省きます。

ふと思ったことを、残しておきたい。

ただ、それだけの想いで書きます。

学生時代の学びについて。


学生とは”チャンスにあふれた期間”

学生というと、ちょっと対象年齢が変わってきてしまうかもしれません。

私の前提としては、”学生=中学校+高校+大学”ということにしています。

自我が確立されていき、「私とは何か」をふとしたときに考えたり、熟考したり、が始まるお年頃。

この学生期間は、さまざまなことを学びます。

そして、さまざまなチャンスにあふれています。

中学生対象、高校生対象、大学生対象。

こうやってしぼられたプログラムだったり、体験だったり、は目にしたことが多いかと思う。

私が今朝見たのは、国際交流系。

若い頃に世界を知ろう、平和を考えよう、これからの未来を考えよう、といった趣旨のもの。

このようなチャンスは、若い頃にこそ役立つ。

若い頃に”自分の生きている場所以外の、外”を知ることで、得るものは大きなものでしょう。

まったく想像できないようなことに出会い、若い心は何かしらの刺激を受けるでしょう。

年齢は関係ない、ということもできますが、若い頃の未成熟な心に得たものと、

それなりに経験を経た心を持って得たものというのは、どこか異なるものです。

未成熟だったら、自分の価値観を形成する際に”得た経験”を持って成長できる。

成熟したものだったら、既存の、確立した価値観にプラスされていく。

違いがあるかと思います。個人的には。

社会から提供される期間を得るには、学生期間というものは素晴らしいものなのです。


学生期間の私が得たもの

今振り返ると、私は学生期間というものを”社会・世界・自分以外の世界を知る”というものにまったくなりませんでした。

代わりに私が知ったのは、”生きるとは何か?””なぜ生きるのか?”というもの。

前述した学生期間が外的なものを知る、というのなら、

私は”内的なものを知る”ということになりましょう。

ひたすら自分に問いかけ、答えのない問いさえ自分で答えていかないといけない。

哲学者のはじまり、のようなことをしていたとも言えるかもしれませんね。

私は小学校を卒業する辺りから心のバランスを壊し始めました。中学生になって、摂食障害になった。

だんだんと痩せ細っていって、高校生になった頃には入院するほどまでになった。退院しても、周りのように学校に行くことはできなかった。

学校に行っても保健室で寝ていたり。早退したり。

なんとかかんとか、周りの支援があってようやく卒業。ほぼ奇跡に等しいものでした。

そして、大学。

バイトする体力もそこまでなくて、ひたすら大学の勉強に力を注いだ。さまざまなことを知ったけれど、”知識を詰め込むこと”に変わりはなかった。

夜中まで遊び、明け方まで語り合う友人を見て、「なぜ自分はできないのだろう」という問いを自分に投げ続けました。

結局、私にとって10代から20代前半は”内的な世界を知る期間”になった。外的なことを知らないまま、優しい環境に自分を浸したまま、差し伸べられる手を享受したまま、育ったのです。

逆に言えば、未成熟だからこそできるものをすべて蹴ってきた。蹴らざるを得なかった。もし挑戦していれば、何か変わったかもしれません。

しかし同時に、生き続けることは難しかった、と言わざるを得ません。

自分が生きるためだけに必死になった。それが私の学生期間です。


学びの途中にある人たちへ

今、夏休みを迎えていることでしょう。

もしかしたら満喫中ってくらいかも。満喫してください、その時間は尊いものです。帰ってこないものでもあります。

自分の世界を広げることに、必死になってください。がむしゃらに自分の”好き”を追いかけてください

ちょっと怖いな、と思うことも「やってみないと分からない」と思って、一歩を踏み出してください。

もし本当に怖くなったら、大人に声を掛けてみて。信頼する大人を選んでね。

社会人として世界に出る前の若い人の勉強でもあります。信頼できる大人に出会い、関わりを持つことは。

目の前のチャンスを掴んでください。好奇心を持って、さまざまなことに挑戦してみて。

あなたの心を豊かにする期間が、学生期間でもあるのです。


私が願うこと。学びの途中にある人たちが、将来を明るく考えられることです。自分のことをポジティブに考えられるようになることです。

そのために私ができることを、私も探し続けます。自分の学生時代に取り残したことを、いまから始めるために。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?