フィル・フィッツジェラルド

魔術師見習いVTuber(個人勢/動画中心)。 Live2Dでアニメ制作&脱初心者テク…

フィル・フィッツジェラルド

魔術師見習いVTuber(個人勢/動画中心)。 Live2Dでアニメ制作&脱初心者テクニック&インタビューしてます。 ツイッター:https://twitter.com/phil_ampmv

最近の記事

VRマダミス制作レポート【2023年VR-TRPGアドカレ】

前置き自己紹介 こんにちは! VTuberとしてLive2Dでアニメを作ったり、趣味でTRPGやマーダーミステリー(以降マダミスと記載)を遊んでいるフィルといいます。 2023年VR-TRPGアドベントカレンダー、12月22日の担当です。 よくぐだぐだぶとんさんのVR-TRPGを遊ばせていただいたり、自分でも興味があってVRマダミス(風ゲーム)のワールドを作ったり(こちらのシナリオは別の方ですが、自分自身でもシナリオを書いたりもします)、現在進行中でVRマダミス制作に関わっ

    • マーダーミステリーの配信・録画したい人向け便利情報(画面構成)まとめてみました

      こんにちは! YoutubeでLive2Dで作ったアニメを投稿したり、趣味でTRPG(インセイン)やマーダーミステリー(以降、マダミス)の配信をしたりしているVTuberのフィルといいます。 マダミス…かなり話を聞くようになり、実際配信をする方も増えてきましたね! 今回は配信に興味があるけど、準備が大変そう…!?という(初めて)マダミスの配信をする方のために役立ちそうな情報をまとめました。配信者でなくても身内の記録用に残しておきたいという方にも使えると思いますので、よければ

      • 通過済みマーダーミステリー

        ほしいな!ってお話があったのでまとめました! リンクは配信のリンクなので、ネタバレに注意してくださいね!(見てしまうとプレイヤーとして遊べなくなるため) 購入してみたいな~と思ったらお手数ですがタイトルから検索してください! ★はGMできるやつですので、気になったら声をかけてみてください。ちなみに好みの傾向としては2022年に遊んだのだと『奇想、アムネジア』『年輪』がすごく楽しかったです! あ行 碧い涙にはなむけを アクオトギ 憧椚の櫛の音(視聴) 悪人連鎖(裏) アストリ

        • おわかりいただけただろうか

          youtubeで漫画動画をあげたり、Live2Dのオタクをしたり、マーダーミステリーやTRPGで遊んだりしています! せっかくなのでnoteにもあげてみました! https://t.co/grtzAO4tRk

        VRマダミス制作レポート【2023年VR-TRPGアドカレ】

          インセイン(TRPG)するVTuberさん

          冒険企画局さんから出てるインセイン! が好きなのでよくリプレイ動画や配信を見るのですが、網羅して観測できそうだったので備忘録的に書き留めておこうと思います。PLはさすがに多かったので今回はGMのみで! インセインとは実際に遊ぶならルールブックを購入していただくのは必須なのですが、そもそも興味を持とうにも全然わからないとなかなか手が出せないと思うので作った動画です。これでインセインをふわっと知った気持ちになれると思います。 といってもこの記事を見てくださるのはそもそもインセ

          インセイン(TRPG)するVTuberさん

          GIFにしたサムネまとめのようなもの

          ゴミ箱とかから色々掘り返してきました!! クリエイター系VTuberさんはすぐにデータ捨てないようにするといいですよ!! という配信でしたね。 これからもどうぞよろしくお願いします!

          GIFにしたサムネまとめのようなもの

          Live2DアニメーションとMusicVideo

          こんにちは! 魔術師見習いのフィルです。普段はVTuberをやっています! この前エイプリルフールに歌ってみた動画を出しました! このnoteは歌ってみた動画を作った経緯・裏話やLive2D制作の上で気を付けたことなどを備忘録的にまとめています。 魔術と科学技術(live2Dや動画編集ソフト)によって動画をお届けしていると伝えてはいますが、技術のことにクローズアップすると非実在感を抱いてしまわれがちですので、大丈夫!という方のみご覧いただければと思います。 また以上の理由か

          Live2DアニメーションとMusicVideo

          歩きました(Live2D animation)

          呪術廻戦の新しいオープニングが格好良かったので自分も後ろから見た歩き姿を映像に残したい!ということで参考にしながらLive2Dであれこれやってみたので備忘録です。 (以前アニメを作ったときに少し似たカットがあったのですが、難しくてちょっと誤魔化した部分もあったので、リベンジしたかった!というのもあります) ※ちなみに自分はVTuberですが、ちゃんと肉体があり自分自身はLive2Dで動いているわけではないという位置づけです。ので今回出てくる動画は『似顔絵的なもの』なんですが

          歩きました(Live2D animation)

          インセイン配信見るにあたって知っているとより楽しめるかも!という漫画

          を描きました! 遊ぶにはルールブックが必要ですので、ご留意ください! 興味を持っていただけたら是非ルールブックを買って一緒に遊びましょう!! あるあるさん https://www.youtube.com/channel/UCSJfH8jK1CDhHWKHCPdzmXQ 佐藤犬太さん https://www.youtube.com/channel/UCBOZzT_GuWGLcd5w5BaboAQ そとみちなで子さん https://www.youtube.com/

          インセイン配信見るにあたって知っているとより楽しめるかも!という漫画

          おやすみ動画の制作秘話!

          お疲れ様です! ちゃんと動画投稿が月曜日に間に合ってよかったです! インタビューは基本的に自分がギリギリ進行でお忙しい中相手の方にご確認いただいているので月曜日にならなくて当然という気持ちなのですが、自分しか関わっていない動画は月曜日に出せたらいいな!という気持ちです! https://youtu.be/TAxaE5VECDg さて、今回も人体解剖が行われるので有料設定でワンクッションにしたいと思います。 ということで、裏側の話が苦手な方は見ないでくださいね! ここから

          有料
          100

          おやすみ動画の制作秘話!

          漫画!の制作秘話&反省会

          こんにちは! 今回は漫画でした!! 特に何かイベントがあったわけじゃないですがせっかくなのでまた振り返っていきたいと思います! 例によって、しかも今回は特に技術的な話が多めのメタな内容になるのでワンクッションな有料記事です。苦手な方はご注意くださいね。 今回は性別の話でした。 バーチャルな世界で性別はあんまり重要ではないと思うので特に投稿しなくても良いかな~という気持ちで、結構後になってしまいましたね。 あと投稿しようかな~って考えていたときに性別の話で学級会しててタイ

          有料
          300

          漫画!の制作秘話&反省会

          エイプリルフール動画の制作秘話&反省会

          それであっという間に新年度ですね~!! 色んな新しいことが始まるのってウキウキしますが慣れないことに知らずと疲れがたまってしまうものです! 皆さん、ご無理なさらずに適度にしっかり休んでお過ごしください! さて4月1日に出した動画の制作秘話&反省会です! バレンタインデーのときと同様、ちょっと夢を壊すような内容もあるかもしれません…! …が、エイプリルフールなので雰囲気を変えよう! というのがメインだったので技術的なお話は控えめです。 のでワンクッションなしの普通の記事に

          エイプリルフール動画の制作秘話&反省会

          Live2D初心者講座はじめます!⑤パーツ分け編【左右対称ver.】口について!

          前置き 口のパーツ分けについて! 閉じた口の状態から始める派と、開いた口から始める派…。 ご自身に合った方法でやっていただければと思いますが 個人的には開いた口から作っています。 理由は ①開いた口から閉じた口を作る方が想像がしやすい ②口の中のパーツを描き忘れにくい ため。 ですが①は開いた口のラフを一緒に作ってLive2Dモデリングの際にも取り込めばよいですし、②は忘れなければよいです。 逆に閉じた口から始めると 輪郭の顎がうっかり長くなるのを避けられるので良いか

          Live2D初心者講座はじめます!⑤パーツ分け編【左右対称ver.】口について!

          Live2D初心者講座はじめます!④パーツ分け編【左右対称ver.】目について!

          今回は瞳のパーツ分けについて! 作画によって若干変わってくる部分になりますのでご了承ください。 ・上睫毛 ・目の先 ・二重 ・まつげ類 ・目尻 ・下睫毛、下睫毛類 ・瞳 ・白目 ・まぶたの影 に分けていきます! 各ポイントは以下の通り! 上睫毛 上睫毛! ここが笑顔や閉じ目のベースになる部分です。 ポイントは端の処理を綺麗にしておくこと! 目尻パーツを笑顔目や閉じ目のときに隠してしまうので、端がよく見えてしまうためです。 なので一度上睫毛部分だけで綺麗な笑顔目に見え

          Live2D初心者講座はじめます!④パーツ分け編【左右対称ver.】目について!

          バレンタイン動画の制作秘話&反省会

          ハッピーバレンタインデー!!でした! 今回はバレンタインデーの動画の、公にはなかなか話せない技術面や考えていたことについて書いています。 魔術と科学技術(live2Dや動画編集ソフト)によって動画をお届けしていると伝えてはいますが、技術のことにクローズアップすると非実在感を抱いてしまわれがちですので、大丈夫!という方のみご覧いただければと思います。 また以上の理由から有料記事となりますのでご了承ください。 ※実は朝起きるのが苦手なんですが、最近『明日の朝食べる美味しいパ

          有料
          300

          バレンタイン動画の制作秘話&反省会

          Live2D初心者講座はじめます!③パーツ分け編【左右対称ver.】輪郭まわりについて!

          Live2Dの動きはイラストで8割は決まる!!! …と個人的には思うくらい イラストでの段階の準備がとっても大切です。 イラストのパーツ分けによって動かせる範囲がかなり決まってきます。 足りない部分はモデラーさんに描き足してもらったり、指示をもらって修正したりということもありますが、最初からできているに越したことはないのでイラストレーターさんも是非このnoteを役立てていただけたら幸いです♪ まずは輪郭まわりから ここでは 1.顔の輪郭 2.頬の赤み 3.耳 4.生え際

          Live2D初心者講座はじめます!③パーツ分け編【左右対称ver.】輪郭まわりについて!