物理する院生

物理系研究室の修士1年です。材料の基礎物性を調べてます。博士進学予定です。思ったことを…

物理する院生

物理系研究室の修士1年です。材料の基礎物性を調べてます。博士進学予定です。思ったことを書いたり備忘録的に使ったりしています。

最近の記事

とてもエグいやつら

エグいこと1: ボール同士の衝突を実装しようとしたんですけど、思ったよりえぐかった。 当たり判定までは簡単なんです。点と点の距離がいくつ以下になれば~みたいな書き方をすればいい。(点が増えるとnC2に従って増えるのであまりスマートじゃない気もしますが) 反射方向が思ったよりもエグかった。でもちょっとめんどくさいだけなので、今度やろう。 エグいこと2: 計算ソフトウェアのインストールがエグすぎた。 ただでさえLinux分からないのにインストールマニュアル全部英語で書

    • 自己肯定感の重要性

      自己肯定感って大事ですよね。 特に研究する中ではとても大事です。研究してるとたまに、 「データを守れ」 ということを耳にします。 データを取ってきた人以外は、基本的にそのデータを「間違ってんじゃないの?」というスタンスで攻撃してきます。そんなとき、自信なさげに「間違ってるのかも」と思ってしまうと終わりです。世紀の発見の可能性を秘めてるかもしれないデータは日の目を浴びず、パソコンの奥深くにお蔵入りです。誰も肯定してくれないんですもの。 だから、自信をもって、自己肯定感

      • 徒然なるままにプログラミング

        やる気でないときありますよね。 物理の勉強を始めて早10年、モチベーションの維持に事欠くことはなかった物理系の院生が対処法をお伝えします。 寝ましょう。 今日はボールを多段反射できるようにしました。前回の実装の仕方があまりに陳腐でしたね。構造体も導入して見やすくしてみました。 構造体とは:変数を一括で管理する場所 みたいなものです。コードが長くなってくると、 「どこで変数定義したっけ~」   「変数追加したいんだけど~」 みたいになるでしょう。構造体があれば、そ

        • IgorPro8でボールを動かす

          投稿論文と就活に追われているなか始めました。 テスト前に他のことやりたくなるアレと一緒です。 皆おなじみのIgorPro8で遊んでみました。 グラフ解析ツールであるIgorでこんなことも出来るよ、ってのを発信したいのもありますが、ほぼ備忘録みたいなものです。 今回はよくあるボール動かすやつやりました。 (gifにしないと見れないんですね。気をつけよ) Function Main() Newmovie/O/F=60 //動画の保存 Setup()

        とてもエグいやつら