見出し画像

【どちらの音が高い?】ヘ音記号orト音記号


ピアノ初心者の学生さん、こんにちは!
今回は、ピアノ練習に必要な常識についてお話ししましょう



ヘ音記号とト音記号
どちらが音が高いか、知ってますか?



ピアノ初心者の方がよく陥る悩みの一つに
「どこから練習したらいいか分からない」
というものがありますよね



そんなときは
まずは基本的な常識を身につけることが大切です



そこで今回は
ピアノ練習に必要な常識をお伝えします



まずは、ピアノの楽譜が
どのように書かれているかを理解しましょう



例えば、ヘ音記号とト音記号がありますが、
どちらが音が高いか、しっかり覚えておきましょう



そうしないと、弾くべき音が間違えてしまうことになり
演奏が上手くいかなくなってしまいます



一方、これをしっかり覚えておけば
楽譜を読むことができるようになり
正しい音を弾くことができます



それができるようになれば
さらに上達することができるでしょう



以上、ピアノ初心者にとって
大切な常識についてお話しました



まずは基礎をしっかり身につけ
演奏の基盤を作り上げましょう!



最後に、ちょっとしたコツをご紹介します



両手でピアノ弾くときは
必ず左右の手のバランスをとるようにしましょう



左手が弱くなると、音がぶれてしまいます


でも、右手よりも左手を少し弱く弾けば
うまくバランスをとることができます



ぜひ、練習の際に試してみてください!


長かったと思いますが
読んでいただきありがとうございます!



これからも定期的にブログは
書いていきたいと思います!



次も見てみたいと思いましたら
いいね!(スキ)ボタンを
推してくれるととっても励みになります!



また、もし、取り上げて欲しい内容がありましたら
コメントでも公式LINEでも受け付けます!



ピアノを頑張っているあなたが
少しでも上達するための役立つ配信を
これからも続けたいと思います!



よろしくお願いします!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?