見出し画像

PICフォーラム 9月 「もしかしたらできるかも?ストーリー」~直感と偶然のちから~

今年は夏を感じた期間が長く感じましたが、ようやくすごしやすい気温になってきましたね。みなさまいかがお過ごしでしょうか?
先日軽井沢へ行き、久しぶりに名物の栗おこわを食べました。軽井沢は少しずつ紅葉が始まっていました。

〇今回の主人公:Tさん

テーマ:「もしかしたらできるかも?ストーリー」
    ~直感と偶然のちから~

今回の主人公のTさんは、PICスクールで講師コース(プリセプターコース)まで受講され、会社員として勤務しつつ副業としてご自身のスクールを開講されました。これまでの歩みと、どんなふうに世界を広げていったのかについてお話いただきました。


〇はじまりは、偶然kintoneと出会ったこと

「もしかしたらできるかも?ストーリー」のはじまりは、今からさかのぼること6年前。同僚の方から「Tさんが好きそうなイベントがあるよ」と誘われkintoneと出会ったことが始まりでした。その後、kintoneパートナーさんと出会い、つぎにPICスクールの創設者である永岡と出会い、スクールを受講することを決めました。最初は、「副業なんてとてもとても・・・」や「私が講師になるなんてちょっと・・・」と戸惑いを感じていましたが、自分の直感を信じて「まずはやってみよう!」と少しだけ勇気を出して取り組み始めました。

〇新しく広がった世界

まずPICスクールで学び、ご自身の直感を信じてスクールを開講されました。行動したことで、お金をいただくことの重みや相手に伝えることの難しさなどいくつかの壁に遭遇しました。時には不安になることもあり、そんなときは周囲に相談し「誰かを傷つけないなら、やってみればいいでしょ」と背中を押してもらえたことで自分の気持ちが定まり、前に進んでいけるようになりました。そして、学ぶことの楽しさに夢中になり、広げていった世界の軸は、自分が持つ「関心」と「直感」。結果広がった世界は#子育て経験、#健康、#学びなどを中心に次のような世界となりました。
・保育士(30代で取得した資格を生かしてみた)
・子どもたちへのメディア教育ボランティア
・フルマラソン(「50歳からのフルマラソン」という本に走れるかもという勇気をもらった)
・ヒマラヤ登山(知人のFacebook投稿に興味がわき、家族に背中を押してもらっていってみることになった)
・PICスクールの講師
・教員免許取得 高校「情報」科目(IT業界出身を活かして)

〇世界がひろがったことで得た気づき

・思い込みを手放したら、意外とできることを実感できた
ご自身でできないと思い込んでいたけれど、まず一歩踏み出してみると持ち前の好奇心を発揮して楽しく取り組むことができ、すこしずつ世界を広げていくことができた。
自分の関心を観察し続けることの大切さ
Tさんの関心も変化するので、半年に一度その時点の自分の関心がどこにあるのかを定期的に振り返る習慣をつくっているそうです。
波に乗っていくと、意外な出会いにつながりたどりつける
最初はばらばらの点だったものが、意外なきっかけでつながり、新しい世界の扉が開いていくことを実感できた。

〇終わりに

Tさんの体験談から、まずは「半歩踏み出すこと」から始めること、そして少しずつ新しい扉をあけ、世界を広げていくという方法を知ることができました。
セカンドキャリアスタートまでの期間をいろいろ試行錯誤しながら行動されてきたことが、第二の人生のいいスタートラインに立つために大切なことだと気が付かせていただきました。

「PICスクール」では無料体験を実施しています。
オンラインでお繋ぎいただける環境があれば、どなたでもご参加いただけます!お気軽にお申込みください。

🍁体験会のお申込みはこちら
🍁サイボウズPICスクールのHPはこちら
🍁サイボウズPICスクールの体験記はこちら