見出し画像

2023年度 PIC合宿 IN 日本橋

2024年スタート早々、様々な大きなニュースが入ってくる新年を迎えていますが、みなさまいかがお過ごしでしょうか?
能登半島地震により被害にあわれた皆様に謹んでお見舞い申し上げます。

さて、今回は、昨年末にPICフォーラムメンバーとリアルに集まって開催したPIC合宿での様子をお伝えさせていただきます。


〇PIC合宿とは?

日頃のPICフォーラムの学びはオンラインでの交流が基本となっています。年に1度リアルに集まって一緒に学び、メンバー同士の交流や親睦を深める機会としてPIC合宿を行っています。
今年は、PICフォーラムメンバーとサイボウズ日本橋オフィスに集合して、1日を過ごしました。

〇当日のプログラム

①『生きる力をもっと高めるための自然な呼吸法』を学ぼう!
②『自己の可能性拡大ワーク』のお披露目
③サイボウズ社内見学ツアー
今回のnoteでは、『自己の可能性拡大ワーク』を体験してのレポートをお伝えさせていただきます。

〇『自己の可能性拡大ワーク』のお披露目

特に、今回は新ワーク『自己の可能性拡大ワーク』という新しいプログラムを永岡より披露させていただきました。
こちらのワークはこれまでのスクールでの学びを凝縮し、現在→過去➙未来の順番で内省しながら、未来のゴールと実現にむけての具体的なアクションを考えていくものです。

STEP1.今の自分を知る
まず、今の自分の中から湧いてくる感情と向き合い、書き出していきます。

「いまの自分を知る」

STEP2.過去からの積み重ねに気づく
次に過去に意識を向けながら、かかわりの深い周囲の人の良さ5つをあげていきます。こちらは、宿題として後日相手に良さをお伝えし、ご自身の良さ5つのフィードバックをもらうというワークになっています。

「過去からの積み重ねに気づく」

STEP3.本当にやりたいことを知る
「もし、制限がなかったとしたら本当になにがしたいか?」について考えてゴールを設定してみました。そのゴールから6ステップで現在地に戻ってくるためのアクションを書き出していきました。
「みなさん制限がなかったら?」という前提だと、いろいろやりたいことが自然と湧き上がってくるようで、このパートが一番熱心に取り組まれていた気がします。

「本当にやりたいことを知る!」

STEP4.自分の動かし方に気づく
STEP3であげた行動を実行→振り返り➙気づきや学び➙次の目標を設定していくというサイクルを7回実践してみるという宿題が出されました。

「自分の動かし方に気づく」

〇参加者が設定したゴールの一部

上記のワークに取組んでみて、各自が描いたゴールについて発表していきました。
・1か月アフリカで動物をみたい
・事業について語る機会の創出(メディア問い合わせ増やす)
・世界一周旅行
・大富豪との結婚
・不労所得だけで生きられる
・世界中を楽しく旅する
・毎日30分デザイン作りする
参加者それぞれが今関心のあることから設定したゴールは仕事に関わるものと、趣味に関するものとに大きく分かれました。

〇参加者からの感想

・ゴールから6ステップで現実に戻ってくる方法がわかりやすかった
・自分の次の目標が見つけることができた
・日頃逆算して考える習慣がないため、ゴールから逆算して考えることが意外と難しく感じた
・生き方をデザインするという考え方が新鮮だった
・制限がないとこんなにたくさんアイデアが浮かぶと想像してなかったので驚いた

今回はこれからの人生の目標について考える機会となりました。大きなテーマでしたが、みなさん日頃から内省する習慣をもっているためスムーズにワークに取組んでいるのが印象的でした。そして、みなさんの発表を聞きながら、さらに新たなアイデアが浮かんだりしてその後の懇親会での交流も活発な会話が生まれていました。リアルに会えることの重要さも実感させていただきました。
このワークは新年の目標設定などにも活用することが可能だそうなので、ぜひみなさんの2024年の目標を考える際のお助けツールとしてお役立ていただけたら嬉しいです。

「PICスクール」では無料体験を実施しています。
オンラインでお繋ぎいただける環境があれば、どなたでもご参加いただけます!お気軽にお申込みください。

⛄体験会のお申込みはこちら
⛄サイボウズPICスクールのHPはこちら
⛄サイボウズPICスクールの体験記はこちら