見出し画像

【お菓子から得たインスピレーション】H:yoshinoインタビュー


H:yoshino 作品展「LOVE」を、2024年2月14日(水) – 2月25日(日) の期間にピカレスクギャラリーで開催いたします。
今回は、H:yoshinoさんにご自身のことや制作エピソード、今回展示される作品についてインタビューしました。ぜひお楽しみください。


ー 自己紹介をお願いします。

猫とうさぎのオリジナルぬいぐるみ、オリジナルドールを主に作っている人形ぬいぐるみ作家H:yoshinoと申します。
出身は宝塚で、高校は美術専攻、大学は京都の芸大を出て、作家となりました。結婚を機に関東に引っ越し、今は作家活動と共に保護猫ボランティア活動に邁進しています。
宝塚にいた時から、個人的に保護猫活動はしておりましたが、こちらに来てからは更に活動の幅を広げ、保護猫ボランティアでのグッズデザインや、制作などもしています。

ー 現在の作品の世界観が生まれたきっかけを教えてください。

それは大事な猫の話になります。
保護猫のとうふが当時不治の病であったFIPを発症後、直ぐに亡くなり、その行き場の無い気持ちを昇華するべく、猫のチェス盤を作りました。
その後も、立て続けに保護猫のじゅら、び助と同じ病で亡くし、同じ行き場の無い気持ちを作品にぶつけることで、なんとか乗り越えてきました。
び助は、初めての猫ぬいぐるみ『びすけっとどーる』のモデルになりました。『クビカシゲ』や『こたんたれぶー』も我が家の猫たちをモデルにしています。

ー現在使用している素材で作品を作る理由を教えてください。

物心が付く前から、大のぬいぐるみ好きだったようです。
学生時代は、デザイン、立体、現代アート、彫刻など右往左往してきて、いろいろ作りました。ドールを作ることもあり、レジンの扱いやシリコンの使い方を覚えました。猫を亡くした折のぬいぐるみ制作で、ぬいぐるみの技法と、レジンの技法がバチッとハマリました。

今はいろいろやりたいことがあって、右往左往したり回り道しても、結局シンプルに大好きなもの、自我の目覚める前から好きなものに行くのか!原点回帰か!と思って制作しています。

ー 普段、何からインスピレーションを受けていますか?

もちろん飼い猫や、亡くした猫の思い出が多いです。
普段の美味しいお菓子、庭や旅行先で見た動植物からの発想も多いです。
ただ、展覧会などを観ると、私も何かしたい!と衝動に駆られて、作ることも多いです。
不思議なことに、やはり立体物を作っているからなのか、平面の作品より、立体の作品を見たほうが、やる気がでます。

ー 影響を受けたアーティストや、作品はありますか?

影響があったのは、大塚勝俊さん、最近はヒグチユウコさんでしょうか。
大塚勝俊さんは、大好きな作家さんです。初めはどんな、構造なんだ??と言うところから興味を持ちました。また大塚さんはレトロなぬいぐるみのコレクターというところが、私と同じで、いわゆる骨董ぬいぐるみ?のあくびちゃんなどから作られた作品に射貫かれた思い出があります。

ヒグチユウコさんも大好きで、最初は大学にある本屋さんで出会って、可愛い猫ちゃんの画家さん!というイメージでした。その後猫ちゃん以外の作品にも出会い、ダークだったり、ファンタジーだったりする所に惹かれました。サーカスイメージの作品は、私もサーカスが好きなこともあり、特に好きです。

世界的に有名な故人のアーティストとしては、アルフォンスミュシャ若冲などが好きで、悩んだときなどに画集を捲ったりします。

ー これからどんな作品を作りたいですか?

一にも二にも猫です。たぶん。うさぎさんも作りたいです。
皆さんに寄り添い、コレクションされるだけではなく、遊んで、どこかに連れていってもらったり、可愛がってもらえる作品を作りたいです。共に年を取るような作品であれば嬉しいなと思います。
保護猫ボランティア活動に役立つ作品もいずれ作りたいと思っています。

ー ご出展いただく作品のコンセプトを教えていただけますか?

「こたんたれぶー1&2」

作品展のメインビジュアルにも居る2人です。
季節柄、どの子もお菓子をイメージして制作しました。
こたんたれぶー1はキラキラ光るこんぺいとうを思い浮かべながら、こたんたれぶー2は甘くとろけるマカロンをイメージして描いたメイクになっています。
文化も見た目も全然違うお菓子だけど、可愛くて甘くて優しく、皆を癒してくれる2人です。

「おおたれぶー1&2」

サイズ感はぬいぐるみを抱っこするのが好きな人の為に作りました。私が制作するなかでは、かなり大きいサイズです。
抱っこしがいのあるおっきい2人は、カラフルなグミや外国によくあるようなポップなお菓子をイメージしました。
性格はグイグイくるタイプかもしれません。
お互いに押しが強いけど、認め合っている仲の2人です。


「なずなねこ1&2」

和菓子をイメージした2人です。
高級じゃなくて、手に取りやすいような、気軽な和菓子。
三色団子やみたらし団子、草餅や大福、そんな感じ。
友達など気軽な関係でのバレンタインデーにはそんな感じもありかな?と思って制作しました。バレンタインデーだからオヤツを皆で分け分けしよう!一緒に三色団子食べよう!ってイメージです。


ーお客様、ご来場予定の皆様に向けてメッセージをお願いいたします!

まだまだ拙い作家ではありますが、頑張って作っていますので、どうぞよろしくお願いいたします。
制作に到る動機が若干暗い?(笑)ですが、作る作品は時にポップで時に自然体、常に可愛い!を目指しています。まだまだぬいぐるみと人形のなかで右往左往迷いながら制作していますが、いつか皆さんがハートを射貫かれるような子を生み出せたらと思っています。
それまで皆さんの心の隅っこにでも居させてもらえたら嬉しいです。

⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰

H:yoshino 作品展「LOVE」

〈会期〉2024年2月14日(水) – 2月25日(日)

〈詳細〉https://picaresquejpn.com/h_yoshino_exhibition_2024/

〈H:yoshino 公式SNS〉
X(旧Twitter) http://twitter.com/aiji0531
Instagram http://instagram.com/aiji0531

⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰
【基本営業日時】
*営業 水 - 日・祝 11:00 - 18:00
*定休 毎週月火
*会場 Picaresque Gallery
*住所 東京都渋谷区代々木4-54-7
*電話 070-5273-9561

■開催中&過去に開催した展示一覧
https://picaresquejpn.com/category/information/

■開催&開催予定の展示一覧
https://picaresquejpn.com/exhibition-calendar/

⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?