見出し画像

著名投資家の保有株式

新NISAが来年から導入されることに伴い、投資信託が注目されています。
特に積立投資枠が年間120万円に拡充されることから、どのような投資信託を選択し、資産を形成していこうか検討している方も多いのではないでしょうか。
投資信託ランキングを見ると、eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)が人気のようです。私もこれまで多く積み立ててきました。

S&P500がどういう銘柄で構成されているのか、については以前確認しました。

今日は、世界を代表する投資家が、どのようなポートフォリオを組んでいるのか見ていきたいと思います。

スーパー投資家5人のファンドを分析

通常、市場は夏場に一息つくため、2023年第1四半期末時点のトップ・ファンドの状況を確認するいいタイミングです。

以下の5つのファンドは規模は様々ですが、各ファンドとも著名な投資家が率いており、市場に対するきちんとした見通しと戦略を持っていることが多いようです。

5ファンドの規模(上段)と2023年第1四半期の成長率(下段)

ポートフォリオの構成の違いは、投資戦略の多様性を反映し、トップクラスの投資家がどのようにポートフォリオ構築に取り組んでいるかを浮き彫りにしています。

バークシャー・ハサウェイの保有株式 上位10銘柄

バークシャー・ハサウェイは、世界で最もよく知られ、最も成功しているファンドのひとつであり、長期的にS&P500株価指数を大きく上回るリターンを記録しています。

S&P500は2013年以降195%のリターンを記録していますが、ウォーレン・バフェットとチャーリー・マンガーのファンドは同じ期間に260%の成長を遂げています。

バフェット氏は分散投資を推奨していることで知られていますが、バークシャーのポートフォリオのほぼ半分は、株式市場で最も価値の高い企業であるアップル一社で占められています。残りは、銀行株、コカ・コーラやクラフトなどの消費財、石油・ガス会社など、かなり分散されているようです。

ルネサンス・テクノロジーズの保有株式 上位10銘柄

ジム・サイモンズのヘッジファンド、ルネサンス・テクノロジーズは、複雑な数学的モデルとアルゴリズムを画期的に活用し、クオンツ投資のパイオニアとなったことで知られています。

その結果、同ヘッジファンドの保有銘柄は極めて分散されていて、最大の保有銘柄は製薬大手ノボ・ノルディスクへの2%です。

ポートフォリオは3,900以上の異なる銘柄に分かれており、アルゴリズム主導の統計的アプローチを通じて、多様な投資対象からリターンを絞り出すというファンドの戦略を示しているそうです。

ブリッジウォーターの保有株式 上位10銘柄

レイ・ダリオのブリッジウォーター・アソシエイツは、2008年の金融危機を予測し、成功裏に乗り切った数少ないヘッジファンドの1つです。その主な理由は、分散投資と資産配分へのリスク・パリティ・アプローチを通じて、あらゆる経済環境で好成績を上げることを目指す「全天候型」戦略だそうです。

その結果、ファンドの保有銘柄には多くの類似点とカウンターウェイト(対立銘柄)の保有が見られます。MSCIのエマージング・マーケットETFを最も多く保有し、コアS&P500ETFでバランスを取っています。

ブリッジウォーターはまた、金 ETFを保有する数少ないファンドの一つです。我々が見てきた他のファンドが金のロイヤリティ会社や鉱山会社に投資しているのに対し、ブリッジウォーターは貴金属に直接投資することを好んでいるようです。

デュケインの保有株式 上位10銘柄

スタンレー・ドラッケンミラーは、ジョージ・ソロスのクオンタム・ファンドの主要ストラテジストとして知られていますが、彼自身はデュケインで年平均30%という安定したリターンを記録しています。

投資に対するマクロ経済的アプローチで知られるドラッケンミラーは、高い確信があれば、ユニークで集中的な賭けをすることを恐れないそうです。

現在、ドラッケンミラーが最も確信を持っているのは、韓国最大のオンライン・マーケットプレイスであるクーパンのようです。ドラッケンミラーはクーパンとともに、今年のAIブームに乗って、エヌビディア、マイクロソフト、アルファベットなどの株を大量に保有しています。

サイオンの保有株式 上位10銘柄

マイケル・バリーのサイオン・アセット・マネジメントは、2008年の金融危機をいち早く予測したことで知られています。

映画『ビッグ・ショート』の主人公であるマイケル・バリーは、積極的なショート・ベットと、特にディストレスト資産における全体的なバリュー投資アプローチでよく知られているそうです。

サイオン・アセット・マネジメントのポートフォリオはこれを反映しており、今年第1四半期末の保有銘柄のかなりの部分は、3月を通して大きく下落した様々な銀行株が見られました。

しかし、サイオンの最大の投資対象は中国のeコマース企業であるJD.comとアリババであり、これはサイオンが今年、消費者主導で中国経済が再開すると信じていることを示していると考えられています。

どうでしょう?皆さん参考になりましたか?
ちょっと難しくて、お腹いっぱいですよね。。。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?