見出し画像

men's CAが題材の本⁉︎

こんにちは、men's CAのあっちーです😎
皆さん大変お待たせしました、、、
何を?って思ったと思いますが、、、
「CAボーイ」の感想です!

1ヶ月ほど前にこのような投稿をしました↓

https://note.com/pilot_ca/n/n854537f26113

ドラマにもなった「校閲ガール」などの著者、宮木あや子さんがmen's CAを題材に本を執筆されました
この1ヶ月、中々本を読む時間を確保出来なかったのですが…
読み始めたら面白くてパッと読み終わってしまいました😳

以下ネタバレにならないように感想を書くので、もし興味を持ったと言う方は是非読んでみてください!

①ストーリが面白い

men's CA云々関係なく、ストーリが面白く、続きが気になってパッと読めました。
ダ•ヴィンチニュースに記載のあらすじはこちらから↓
https://ddnavi.com/review/663547/a/

ネタバレになってしまうのでこれ以上詳しく話せませんが、普段はあまり本を読まないって方も読みやすいと思います🙆‍♂️

②航空用語が多く、勉強になる!

宮木さん自身、CA経験者なのかな?航空業界で働いていたのかな?と思うほど、出てくる用語、施設の内容、シチュエーションなどがリアルで、働いた時のイメージが膨らむと思います

もちろんフィクションなので、少しオーバーな表現もありますが、実際に働いている方にもかなりヒアリングしたのかなと思います!
また本の最後には参考文献の記載もあったのですが、かなり丁寧に調べられてる印象を受けました
この参考文献のページ、これから業界研究、企業研究をするって方はどんな本を読んだらいいのか参考になると思います!

とにかくCAを目指してるって方は男女関係なく参考になる本だと思います💪
(ドラマなどと同じように、現実と違う点もあるので、あくまでも参考程度で)

③細部(時系列など)がリアル

この作品、読んでてかなりリアルだな〜って感じました
作品に出てくる航空会社のモデルは、おそらくこことここだなって読んでると分かります!
なぜならその会社の歴史的事情にも触れてたりするからです

また航空業界にとって影響の大きかった出来事も、年号など含めていくつか出てきます
コロナに関しても明言はしてませんが、それを連想させるようなワードも出てきてます

近年各航空会社が取り組むD&Iに関しても、未来予想のような形で少し出てきました
個人的にはこんなCAが未来にいたら素敵だなって思う内容でした
men's CAも日本ではまだお馴染みの存在とは言えませんが、浸透することを楽しみにしてます!

以上ざっくりですが「CAボーイ」の感想です!
興味を持った方はぜひご覧ください👍

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?