見出し画像

気を引き締めて再出発

自分の投稿を、より多くの人に読んで
もらう
ためには、どのようにすれば
良いのでしょうか?

そんなザックリとして質問には、
まず質問で返す必要がありそうです。

どんな投稿内容なのですか?
誰に読んでもらいたいのですか?
どの媒体における話ですか?

これら以外にも、色々と訊きたいことが
次から次へと出て来そうです。

私はこのnoteを主な投稿場所として
活用しており、ここで書いたものを
Facebookや X(Twitter)経由で紹介する
というスタイルをとってきました。

マーケターとして、相応のクオリティを
担保
しながら、できるだけ多くの人に
届けられたら
・・・
と思いつつも、自らの言語化修業の場
という側面も大きく、とにかくひたすら
読者層を広げるために頑張る、という
感じよりも、いかに途切れることなく
毎日投稿を継続できるかに注力
してきた
というのが実状です。

そして、投稿のクオリティを高めれば
自然と読者数は増えていく想定
で、
それを中長期にわたり継続することで、
信用と信頼を積み重ねていこう、
そんな基本方針
を取ってきました。

まる4年以上毎日投稿を継続してきて、
フォロワー数は500人強
これは、コツコツと亀の歩みで蓄えて
来た貯金のようなもの

決して多いとは言えませんが、
私にとっては宝物です。

最近、私の友人で「X(旧Twitter)」
注力する方が急激に増えました。
「X」における情報発信をいかに
爆発的に伸ばすか
がテーマのセミナーで
学んだことを、「高速PDCA」よろしく、
ひたすらに試している様子がひしひしと
伝わってきます。

私はそのセミナーは受けていませんが、
あまりにもその友人たちの挙動が
同タイミングかつとても似通った感じで、
「門前の小僧」状態に置かれました。

折角なので、それまで「X」はほぼ
放置アカウントに近かったものを、
友人たちの挙動を参考にしながら、
少しだけ力を入れ始めたところです。

そうやって数週間経ちました。
相変わらず中途半端なアカウントですが、
少しずつ「リーチ」(何人に到達したか)
「インプレッション」(何回表示されたか)

が改善されてくるのを肌で感じます。

マーケティングの基本中の基本、
「誰に」
「何を」
「どうやって」

届けるかに真剣に向き合うことが、
結局は大切なのだということを、
友人たちから改めて学ばせてもらって
いるのですね。

この基本の部分は、言い換えれば
「お客様は誰か?」
「どんなコンテンツを提供するか?」
「どの媒体で/頻度で/ノリで届けるか?」

という質問の答えを探す道のりと
言えるかもしれません。

私自身、日々の継続力は「筋力」の
一部として定着
したはずなので、
もっとどん欲に読者数増を狙いにいく
べき時が訪れたと解釈することにします。

そのためにも、先の質問に明確に答え
られるエッジの利いた投稿を、
これまで以上に心がけていかねば
なりません。

奇しくも今日は3月11日ですね。
13年前の今日を思い出しながら、
気持ちを新たに再出発したいと
思います。

己に磨きをかけるための投資に回させていただき、よりよい記事を創作し続けるべく精進致します。