デュポン

気の向くままに

デュポン

気の向くままに

最近の記事

シャープナーを捨てて砥石研ぎをはじめよう

包丁は料理にとって最も大切な道具の一つです。切れ味の良い包丁は、料理の仕上がりを大きく左右します。しかし、どんなに高価な包丁でも、定期的なメンテナンスを怠れば切れ味は落ちていきます。そこで今回は、包丁研ぎの方法として、シャープナーを捨てて砥石研ぎを始めることをおすすめします。 シャープナーは手軽で簡単に使えるツールですが、包丁の刃を自由に研ぐことができません。このことは、長期的に使用すると、刃先が分厚くなってしまい、本来の切れ味を発揮できなくなることを意味します。一方、砥石

    • シャプトン砥石ロックスター:究極の研ぎ体験を求めて

      刃物を研ぐことは、単なる作業ではありません。それは、職人技と情熱が交わる芸術的行為なのです。そして、その芸術を真に極めるために欠かせないのが、シャプトンの砥石ロックスターです。 ロックスターは、まるで生きているかのような研ぎ感覚を提供します。刃物が砥石に触れた瞬間、まるで刃と砥石が一体となるかのような感覚が伝わってきます。その鋭敏なフィードバックにより、研ぎ作業の精度とコントロールは格段に向上するでしょう。まるで、指を添えた刃先と砥石の間にテレパシー通信でもあるかのように、

      • NANIWAダイヤモンド角砥石135#3000 DR-0130:研ぎの革命

        あなたは包丁や刃物を研ぐ際、従来のシャープナーに満足していますか? もしもその答えに疑問があるなら、NANIWAのダイヤモンド角砥石135#3000 DR-0130は、あなたのキッチンに革命をもたらすかもしれません。このコンパクトな一つの砥石で、あなたのキッチン体験は劇的に変わるでしょう。 平面だし不要:研ぎの新時代従来の砥石の一般的な問題点は、使用後の平面だしです。しかし、NANIWAのダイヤモンド角砥石135#3000 DR-0130では、その必要がありません。この砥石

        • ハーリング(ニシンの塩漬け)

          みなさんは、春のオランダを彩る伝統的な味覚「ハーリング」をご存知でしょうか? オランダといえば、一面に広がるチューリップ畑や、のどかな風景に佇む風車が思い浮かびますが、この国の食文化もまた、訪れる人々を魅了してやみません。中でも、春になるとオランダ中で愛されるハーリングは、その豊かな伝統と独特の味わいで知られています。 ハーリングの秘密 ハーリングとは、新鮮なニシンを塩漬けにし、熟成させて作られるオランダの伝統食です。特に、春の訪れと共に漁獲される若いニシンは「Holla

        シャープナーを捨てて砥石研ぎをはじめよう

          実は夏こそメリノウールな理由

          一見すると、ウールと聞くと冬のイメージが強いかもしれません。しかし、ここで紹介するメリノウールは、夏にこそその真価を発揮する、驚きの素材です。なぜ夏にメリノウールが最適なのか、その秘密を紐解いていきましょう。 1. 温度調節機能 メリノウール最大の特徴は、その自然な温度調節機能にあります。メリノウールは、夏の暑さの中でも体温を調節し、快適な体感温度を保つことができるのです。この素材は、熱い時は体温を放出し、涼しい時は保温する能力があるため、年間を通して着用することができる

          実は夏こそメリノウールな理由

          グレステンの牛刀21cm - 料理人の魂を宿す一本の刃

          私は長年、料理愛好家として腕を振るってきましたが、数あるキッチンナイフの中でも、グレステンの牛刀21cmほど私の心を捉えて離さないナイフはありません。 グレステンの牛刀21cmを手にした瞬間、その完璧なバランスと心地よい重量に驚かされます。ハンドルは手になじむ形状で、長時間の調理でも疲れを感じさせません。ブレードは鏡面のように美しく、ステンレス特有の輝きを放っています。この美しさは、グレステンの職人たちが一本一本丁寧に仕上げた証なのです。 しかし、真の魅力は切れ味にありま

          グレステンの牛刀21cm - 料理人の魂を宿す一本の刃

          中村農場 八ヶ岳卵の魅力

          八ヶ岳卵は、山梨県北杜市にある中村農場で生産される卵です。八ヶ岳の麓で、広々とした自然環境の中で育った鶏が生んだ卵は、濃厚な黄身と盛り上がった白身が特徴で、私が現時点で最も美味しいと感じる卵です。 濃厚な黄身 八ヶ岳卵の黄身は、一般的な卵と比べて色が濃く、濃厚な味わいが特徴です。これは、鶏の餌にこだわり、栄養価の高いものを与えているためです。パプリカやアスタキサンチンなど、高価ながら黄身の栄養価を高め、味を向上させる食材を配合することで、深いコクとまろやかな甘みを実現して

          中村農場 八ヶ岳卵の魅力

          ウールパワーのソックス:冬の必需品

          はじめに 冬の足元を守る上で、ウールパワーのソックスはまさに革命的な存在です。この記事では、ウールパワーのソックスがどのようにして暖かさを提供し、またなぜ匂いがつきにくいのかを深掘りしていきます。 温かさの秘密 ウールパワーのソックスの最大の特徴は、その驚異的な保温性にあります。メリノウールは自然界からの贈り物であり、その繊維は空気をたっぷりと含む構造をしています。この空気の層が、足を包み込むように温かい空気を保持し、外部の冷気を遮断します。さらに、メリノウール繊維は体

          ウールパワーのソックス:冬の必需品

          長野県小海町の魅力

          長野県南佐久郡に位置する小海町は、北八ヶ岳の麓に広がる自然豊かな町です。美しい湖や山々、温泉など、一年を通してさまざまな観光スポットが楽しめます。 松原湖の自然を満喫 小海町の代表的な観光スポットといえば、松原湖です。北八ヶ岳の伏流水で満たされた湖で、猪名湖とも呼ばれています。湖畔には遊歩道が整備されており、散策やサイクリング、釣りなどを楽しむことができます。 秋には、湖畔の木々が色づき、美しい紅葉を楽しむことができます。冬には、湖面に張った氷の上からワカサギ釣りを楽しむ

          長野県小海町の魅力

          南相木村で夏を涼しく過ごす ~豊かな自然と温泉の魅力~

          南相木村の魅力 長野県南相木村は、静寂に包まれた自然の宝庫、時を忘れる幻想的な世界です。木々が囁く森の奥深く、清らかな水の音とともに、心の旅を始めましょう。この地に足を踏み入れると、日常の喧騒から解き放たれ、まるで時が止まったかのような安らぎに包まれます。南相木村の美しい自然の中で、新たな物語が今、静かに幕を開けるのです。 滝見の湯:癒しの温泉、自然の交響曲 滝見の湯は、まるで自然が奏でる癒しの楽園。滝の音が奏でる音楽に身を委ね、温泉の柔らかな抱擁に心を解き放てば、日

          南相木村で夏を涼しく過ごす ~豊かな自然と温泉の魅力~

          包丁:ハガネVSステンレス

          包丁の材質には、大きく分けて鋼とステンレスの2種類があります。鋼の包丁は、切れ味が良い、研ぎやすい、刃持ちが良いなどのメリットがありますが、錆びやすい、欠けやすいなどのデメリットもあります。一方、ステンレスの包丁は、錆びにくい、欠けにくく、お手入れが簡単などのメリットがありますが、切れ味や刃持ちは鋼の包丁に劣るものが多いです。 鋼の包丁のメリット 鋼の包丁の最大のメリットは、やはり切れ味の良さです。鋼は、鉄に炭素を添加して作られるため、硬度が高く、切れ味が良いのが特徴です

          包丁:ハガネVSステンレス

          モーラナイフ ガーバーグ(ステンレス)

          アウトドアには、信頼できるナイフが不可欠です。そんな中で、特に注目を集めるのがモーラナイフのガーバーグモデルです。その耐久性、品質、そして多用途性が、アウトドア愛好家の間で高く評価されています。この記事では、ガーバーグの魅力を深掘りし、その高い機能性とコストパフォーマンスについて探ります。 耐久性と品質 ガーバーグは、スウェーデンのサンドビック社によって製造された14C28Nステンレス鋼を使用しています。この鋼材は刃の持ちが良く、錆に対する耐性が高いことで知られています。

          モーラナイフ ガーバーグ(ステンレス)

          サウナ紹介#4 多摩境天然温泉 森乃彩

          東京在住のサウナーならばなぜ今すぐ森乃彩へ向かうべきなのか? 東京にお住まいのサウナーの皆さん、こんにちは。町田の「森乃彩(もりのいろどり)」は、一見ただのスーパー銭湯に見えますが、その実態は全く異なります。ここは、熟練のサウナーでさえ驚かせる隠れた魅力が満載で、サウナの真髄を存分に味わうことができます。まるで羊の皮を被った狼のような施設で、その特別な魅力をここでわかりやすく解説します。 理由1: 爆風ロウリュの迫力 「森乃彩」の特筆すべきは、20分おきに起こる爆風ロウリ

          サウナ紹介#4 多摩境天然温泉 森乃彩

          レシピ#1 「至高のタルタルステーキ」

          タルタルステーキは、フランス料理のクラシックな生肉料理で、新鮮な牛肉を細かく切り、卵黄や複数の調味料で味付けします。そのルーツはタタール人にまで遡ると言われていますが、実際は19世紀のフランスで始ったようです。刻んだ生肉を食べ手が自分で調味料を混ながら食べるインタラクティブな食体験が特徴で、現代ではさまざまな変遷を遂げ、多くの新しいバリエーションが生まれています。 以下の有料部分ではわたしが長年研究した結果ようやく辿り着いた至高のタルタルステーキのレシピを紹介します。

          有料
          100

          レシピ#1 「至高のタルタルステーキ」

          三徳からSANTOKUへ

          はじめに 三徳包丁は、日本の独自の料理文化から誕生した、多目的かつ高性能なキッチンツールです。その歴史と特徴、そして世界的な人気に至るまでの道のりを詳しく探ってみましょう。 歴史的背景 1950年代から1960年代にかけての日本は、食文化の変革期でした。西洋料理の影響を受け、日本の家庭でさまざまな食材が使われるようになりました。この時代、肉、魚、野菜を一つの包丁で効率良く処理できる万能包丁の需要が高まりました。 三徳包丁の誕生 この需要に応える形で生まれたのが、三徳

          三徳からSANTOKUへ

          ストウブ「ピコ ココット ラウンド ブラック 22cm」の魅力

          ストウブ「ピコ ココット ラウンド ブラック 22cm」IH対応の魅力 ストウブは、フランスで生まれたホーロー鍋のブランドです。その中でも「ピコ ココット ラウンド」は、ストウブの定番モデルとして人気を博しています。 今回は、その中でも「ピコ ココット ラウンド ブラック 22cm」IH対応の魅力についてご紹介します。 特徴1:熱伝導・保温性に優れている ストウブの鍋は、鉄鋳物製の鍋にホーロー加工を施したものです。鉄鋳物は熱伝導率が高いため、火の通りが早く、ムラなく加熱

          ストウブ「ピコ ココット ラウンド ブラック 22cm」の魅力