pinmarchちらうらにっき

pinmarchちらうらにっき

マガジン

最近の記事

19/47 山口県 寂地山

活動記録 概要山口県最高峰の寂地山に行ってきました。 もともとの予定では、去年11月ごろに広島の恐羅漢山と一緒に制覇しようかと思っていたのですが。ところがどっこい、天気が不安定で断念したのでした(恐羅漢山のときのログ参照)。リトライするにあたり、カタクリの時期がよさそうということで4月の中旬にしています。 計画松ノ木峠から登ります。よく使われていそうな登山口はもう1つ、キャンプ場があり、こちらは滝を見ながら登っていくコースになります。秋とかよさそう。 今回はついでに冠山と

    • 11/100 山口県屋代島 嵩山

      しま山100選 vol.11 は、周防大島にある嵩(だけ)山です。地図を見ていたら、町名が周防大島町で、島の名前は別だと知りました。 計画周防大島の観光資源として瀬戸内アルプスはピーアールされているらしく、Webでもキャンペーンが広告されています。 今回の参考で嵩山に行けば、前日に行った文珠山と嘉納山で瀬戸内アルプスのバッジは確保できますが、せっかくなのでと源明山にも行くことにしました。朝から行けば、余裕そうです。 道の状態登山口へは車で行きます。結構な道を登っていきま

      • 12/100 山口県平郡島 大嶽

        しま山100選 vol.12 は、山口県にある平郡島です。山口県東部にあるしま山は固まっているので行けるときにまとめて行きたいところです。 特に、低山ともなれば夏は大変なこともあるので冬のうちに行くのが良いと思います。さらに平郡島はマムシが多いらしいので夏〜秋は気をつける必要があるようです。 計画柳井港→平郡西港 8:30-9:30、平郡東港→柳井港 14:00-15:40 YAMAPの地図にはルート設定ができる道は西側、東側のピストンしかなく、島を縦走するには事前に調査が

        • 15/100 長崎県度島 飯盛山

          しま山100選 vol.15 は、度島(たくしま)です。GWを利用して、九州にやってきました。阪九フェリーで一泊して朝から高速で平戸まで約4時間です。 平戸ももちろん島で、しま山100選の山があります。 平戸城近くにある港から船が出ているので、港利用者用の駐車場に車を停めておいてチケットを購入したり昼ご飯を食べたりします。チケットは片道660円、往復はなしです。そもそも着く港と出る港が変わるので往復で買えないですが。 メインの車道に面している食事処は海鮮系が多いのですが、ど

        19/47 山口県 寂地山

        マガジン

        • 山旅日記(最高峰編)
          1本
        • 山旅日記(島編)
          5本

        記事

          13/100 三重県菅島 大山

          しま山100選 vol.13は、三重県の菅島です。 2024/2/10、朝から近鉄特急に乗り鳥羽へ。そこから鳥羽市の船で渡ります。 早朝に神戸を出発すれば近鉄特急で10時くらいに鳥羽駅に着くのですが、そこから不要な手荷物を預けてご飯を買ってチケットを買いに行く、となると10:20発の船には乗れそうにないことがわかりあっさりと次の便に変えて朝ゆったりすることにしました。結局のところちょうどいいコンビニが経路上になく昼ご飯を調達する暇はなかったのですが。 計画鳥羽→菅島 11:

          13/100 三重県菅島 大山

          14/100 山口県大津島 大津山(砲台山)

          しま山100選めぐりvol.14は、大津島です。 徳山 7:40→刈尾 8:10、馬島 11:07→徳山 11:25。 朝から天気も良く、風波も穏やかだったので船上は快適でした。大津島へは昨年11月に行こうとして、早朝に徳山港に着いたものの大荒れの日になってしまったために欠航となったことからリベンジです。 今回で山口県東部のしま山は踏破しました。 計画YAMAPの登山計画では馬島港からのルートしかないので、刈尾港からのルートは設定できず、適当に大津山山頂からスタートみたい

          14/100 山口県大津島 大津山(砲台山)